四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

コツバメ・ツマキチョウ初見とルリシジミ

2014-04-08 22:35:00 | 相模原・県央
4月8日
今日は最高気温20度で汗ばむほどの陽気でした。相模川沿いの河岸段丘林縁を歩きました。10時半頃現地に着くと、ツツジ植え込みでコツバメがテリ張りしているのがちらっと見えましたが、すぐに見失いました。あとでまた探すことにして下流の方へ。


スジグロシロチョウ(初見)

複数のスジグロシロチョウがムラサキハナナを通過するコースで行ったり来たりする場所から少し離れた見通しのよくないところにクサイチゴで吸蜜する個体がいました。


ルリシジミ♂(本年初撮影 11時32分)

釣り堀近くの空中をチラチラ舞っているのを見ていると、急に地面に降下し、落ちていた不織布?の丸められたものに止まり、口吻を動かし始めました。あまりおもしろい構図ではありませんね。


同一個体(11時35分)

そこで、左手の人指し指を出すと、素直に乗り移ってくれました。

※カメラ:D7000
レンズ:Tamron SP Di AF 180mm 1:3.5 MACRO 1:1 + Kenko N-AF 1.4X TELEPLUS PRO 300



同一個体(11時44分)

距離が短すぎてなかなか全体をうまく移せないので、ずれた翅の部分を撮影。雄です。


同一個体(11時54分;撮影条件変更)

ここから50mほど歩き、ベンチに座り、左手のルリシジミくんには指で好きにさせたまま、何とかテレコンバーター×1.4をカメラから取外して撮影しました。

※レンズ:Tamron SP Di AF 180mm 1:3.5 MACRO 1:1

ルリシジミは指の上で歩いて移動しながら口吻を動かしていました。口吻の感触は伝わらないものの、ソソソソ・・・と歩く感触は感じました。その状態で、先ほどのツツジ植え込みまで戻ると(約200m?)、コツバメがいました。撮影の途中、ルリシジミはどこかに飛んでいったようでした。


コツバメ♂A(初見 12:18)

レンズ:Tamron SP Di AF 180mm 1:3.5 MACRO 1:1 + Kenko N-AF 1.4X TELEPLUS PRO 300


コツバメ♂A(12:30 フラッシュ撮影)

ツツジ植え込みの上部にコツバメが陣取り、人が近付くタイミングなどで飛び立ち、しばらくすると舞い戻るのを繰り返します。フラッシュ撮影の方が全体のピントがよくなりましたが、色合いが鈍くなりました。


コツバメ♂B(12:03 別個体)

家に帰って写真を確認すると、最初に撮影したのが個体A(12時1分)でしたが、途中で個体Bが一度だけ入れ替わってツツジのポイントを占有したようでした。


ツマキチョウ♂(初見 13:07)

上流方向の林縁を歩くと、ツマキチョウが次々に現れました。そのうちの1頭だけがクサイチゴで吸蜜してくれました。


アカタテハ♀(13:11)

林縁や道端の草をあちこち飛び回っていたので、食草探索中だったと見ました。岩の上で一休み中です。


テングチョウ(13:19)

道路の水たまりの枯葉に止まり、口吻を伸ばし吸水中のようです。枯葉の形がテングチョウとよく似ていて面白いのでお見せすることにしました。

初見の蝶(括弧内は2013年初見日)
モンキチョウ 3月16日 さいたま市 (3月6日)
ベニシジミ 3月16日 さいたま市 (3月8日)
モンシロチョウ 3月23日 町田市 (3月6日)
ミヤマセセリ 3月31日 町田市 (3月19日)
ルリシジミ 3月31日 町田市 (3月15日)
スジグロシロチョウ 4月8日 相模原市緑区 (3月28日)
コツバメ 4月8日 相模原市緑区 (4月5日)
ツマキチョウ 4月8日 相模原市緑区 (4月4日)

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
指に乗ってくるなんて、愛らしいですね。 (silkcotton)
2014-04-09 16:30:06
傍で写すと、その大きな目がうるんでいるような、
ものを言いそうな眼であるのが解ります。
素敵な経験されましたね。
返信する
初見の連続ですね。撮り逃がしがないと気分が良くなります。 (shouchan)
2014-04-09 20:25:04
福岡とあれだけ暖かさに差があったのに、今では登場者もほぼ一緒になりました。こちらの早春の蝶は出尽くしましたが、そちらは切り札のギフチョウが残ってますね。
返信する
こんばんは。 (えむり)
2014-04-09 21:07:57
もうツマキチョウに会われたのですね。
私も早く会いたいものです。
コツバメには、今日会うことができました。
ルリシジミの手乗り、凄いです。
可愛いですね。
返信する
こんにちは。 (みき♂)
2014-04-10 13:30:44
暖かくなり蝶の姿がどんどん増えてきますね。
ルリシジミの手乗りがいい感じです。
今年はまだ撮影できていません。
飛んでいる姿は何度も見ていますが…。
最後のテングチョウ&枯葉も面白いですね。
野山を歩いていると蝶や蛾に似た枯葉を撮りたくなることがたまにあります。
返信する
silkcottonさんへ (twoguitar)
2014-04-12 21:14:46
不織布での吸汁中なら、指にも来るかもと、とっさに指乗りを思いつきました。
つぶらな眼も訴えるようですね。
30分近く付いてくるなんて本当に可愛いものです。

返信する
shouchanさんへ (twoguitar)
2014-04-12 21:21:11
初見日に取り逃しがあると心残りになりますね。ルリシジミ、モンシロチョウはしばらく待たされましたね。
ツバメシジミ、ヤマトシジミは目撃してるかもですが、未撮影で、初見宣言には至っていません。
返信する
えむりさんへ (twoguitar)
2014-04-12 21:26:47
ツマキチョウは、いつも発生するところへ行けば会えることまちがいなしだと思います。
コツバメは小さい上にすばしっこくて苦労しましたが、待ったかいがあり初見の日に撮影できました。
ルリシジミの手乗りは良い経験となりました。
返信する
みき♂さんへ (twoguitar)
2014-04-12 21:30:45
ルリシジミ♂は羽化したばかりなのか、初々しくてどんどん歩いても指から離れないのでよほど気にいる汗だったのかもです。以前手すりで口吻を動かすヒカゲチョウでも手乗りに成功したことがありました。
枯葉が蝶に似ているのに気がつくことも多くありますね。
返信する
この日までは天候不順だったので、まとまって (uke-en)
2014-04-13 12:59:39
顔を見せてくれたのでしょうか。当方ではチョ
ウの絶対数が少ないためか、一日一善ならぬ一
蝶ですね。

フラッシュなんてうまく使えません。昆虫撮影
には必須とは承知しているのですが、白トビの
山に耐えかねています。^^;
返信する
uke-enさんへ (twoguitar)
2014-04-13 20:45:12
このところ諸事情によりフィールドに出るのが週一ペースだったせいもあり3種類の初見となりました。
こちらもまだ蝶が多いとはいえぬ状況ですが、徐々に種類・数とも増えつつあるかなと感じています。

フラッシュ撮影で白飛びの山とはどうしたのでしょうか。
使用中のNIKON一眼レフでは、Sモードでフラッシュ撮影にすると、シャッタースピードが1/250となり、絞りf値が自動調整され適正露出になり、問題なく撮影できています。コツバメのフラッシュ撮影では、f10でした。最近ISOは、800に固定しっぱなしです。
返信する

コメントを投稿