きょうは、子どもセンターつるっこの5周年イベント「あにばぁさりぃ5」に参加をしました
「子どもたちを通じて、地域がつながるのがいい」──会場である方から聞いたこの言葉。子どもたちを中心に、地域コミュニティがつくられている一つの姿でした
子どもセンターは、現在ばあん(南地区)、つるっこ(鶴川地区)、ぱお(相原地区)の3カ所にあり、旧5カ町村につくろうと思えば、残されたのは町田地区と忠生地区
子どもセンターが地域の中核的施設として、重要な役割を果たしていくためにも、まずは旧5カ町村につくることが急がれます
実は、学生時代にゼミで「ばあん」を訪ねて、お話をうかがったことがあります。私自身、子ども会少年団で活動していたこともあり、そこでおこなわれている子ども委員会が参考になったことを覚えています
子どもたちの居場所づくりをどう広げていくのか。みなさんといっしょに考えながらすすめていきたいと思います
この記事を書いているときに、「徳之島の基地移設反対集会」に島民半分の1万5千人ということ知りました。このたたかいに連帯して、無条件基地撤去以外に解決の道なし
┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※生活・労働相談、無料法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。