「みんなで、おこりんぼおにとかいろんなおにをおいだしたんだよ」
保育園で節分の豆まきをした息子が、お風呂に入りながら話してくれました。
写真は、4歳のの息子が保育園で作ったお面。躍動感ある鬼で、成長を感じています(私よりも芸術的センスありです)。
一方、娘は年長のお兄さん、お姉さんの作ったリアルな鬼のお面(息子のよりも立体的なもの)をみて、大泣きしたとか。返ってきて、兄が自作のお面で鬼にふんして近づいていくと「こわいー」と逃げ回っていました。保育園の鬼が相当効いているようです。
鶴川団地センター名店街でも節分祭では、恒例の飴まきも行われました。老若男女とても楽しそうです。
「季節を分ける」と書いて節分です。この時期は、気候の変化とともに、身体の中でも大きな変化がある時期です。私もしっかりと体調を整えていきたいと思います。
にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。