「共産党とは選挙のたびに1票を奪い合う白兵戦をやっている。夏の参院選も共産党対策が柱になる」(「毎日」2016年1月9日付)──公明党が躍起になっているようです。
2月3日の衆議院予算委員会では共産党のビラが「デマ」だと反共質問を行い、さらにその記事を使って全国各地で宣伝を展開してるようです。
「現在53万円の国立大学の年間の学費を安倍政権が16年後に93万円まで値上げするとのチラシを共産党が配っている」(公明党)──しかし、「デマだ」と言っている中身を見ると、まったく「デマ」ではなく政府答弁に基づく内容となっていることがわかります。
具体的な経過は、昨年12月の衆議院文部科学委員会で日本共産党の畑野君枝議員の質問に対して文部科学省が「現在と比べて約40万円の増加が必要」「年間約2万5千円の値上げが必要」と答えたことを根拠に、安倍政権が国立大学の値上げを検討していることを伝える宣伝物を作成したという経過です。(詳しい経過は「国立大学費値上げ問題 経過と焦点 畑野衆院議員に聞く」)
これは、「朝日」も翌日の記事で報道しています。(「朝日」2015年12月2日「国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度資産」)
学費値上げ反対の声が全国で広がり、今回の値上げは見送られることになったかもしれませんが、値上げすることそのものは否定していません。(穀田国対委員長のコメントはコチラ)
そもそも、予算委員会という場は政府の姿勢を質す場であり、答弁に立つことができない公党への批判を行うことはルール違反です。その質問に「デマゴーグ」だという安倍首相もとんでもありません。安倍首相本人は、答弁に立つ時「その批判はまったく当たらない」となぜ当たらないかを答えずに、やり過ごしているにもかかわらずです。
その他にも事実をねじ曲げた共産党攻撃をしているようですが、共産党が伸びることを恐れていることの裏返しです。
そういえば、「安倍応援団」のおおさか維新の会も衆議院本会議で共産党に対して誹謗中傷を行っていました。
参議院選挙で共産党が躍進することが、この攻撃に対する何よりの回答になると思います。
にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。