2016年第2回町田市議会定例会が告示され、一般質問の通告を行いました。
私の一般質問は、6月10日(金)の5番目となりました。
以下、質問通告の要旨です。
1、子ども・子育て支援新制度の開始から1年─現状と課題を問う
(1)2016年度における待機児童の状況と待機児ゼロに向けた方策を問う。
①今年度、待機児童数が増加に転じたが、今後の見通しはどうか。計画の前倒し実施を求めるが検討状況はどうか。
②大規模マンション建設など、急激に人口が増える場合の対策はどうか。
③国の緊急対策に対する市の対応を問う。
(2)保育料・育成料のあり方について問う。
①今後の検討スケジュールと方向性はどのようなものか。
②認可保育所を不承諾となり、幼稚園に入園せざるをえなかった場合の保育料補助について問う。
(3)大規模学童保育クラブ解消を中心にした対策について問う。
①「質の向上5カ年計画」の進捗状況はどうか。
②大規模学童保育クラブにおける保育の課題をどう認識しているか。
③質を向上させる重要な課題として、大規模学童保育クラブの解消のため新たな学童保育クラブを増設すべきだがどうか。
(4)ファミリーサポートセンターについて、2013年第4回定例会で質問して以降、何をどのように改善したのか。また、現状はどうか。
2、就学援助の充実と改善を求めて
(1)必要とするすべての人たちが就学援助を受けられるための方策を問う。
(2)就学援助の入学準備金の申請と支給時期について前倒し実施を求めるがどうか。
にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。