「暮らしに役立つ都政に変える」──この間、地域に出てシール投票をしてもらいました。
「中学校給食どれがいい?」を入り口に話を聞くと、圧倒的多数は小学校と同じ完全給食だと答えてくれます。
また、子どもの医療費、子どもが起きている時間に帰りたいなど、話をすると共感を寄せていただいています。
子育て中のお母さんから寄せられたメッセージを紹介します。
都議選出馬されるとのこと、ご活躍嬉しく拝見しております。最後の頑張り時を迎えておられますね。
待機児童問題、中学校の給食問題、町田市の医療費負担に年金問題、、、日々身近に感じています。
共働きしないと生きていけない世の中なのに、働きながら子育てするには厳しい世の中です。我が家も下の子の保育園問題真っ只中です。
夫はまさにブラッグ並みに働いていますのでそれなりに収入はあるのですが、休み、子育てに携わる時間は少ないので子育てしやすい家庭環境ではありません。収入制限で長男の医療費は3割負担、手当ては3人とも5000円/月です。しかし、母の扶養もしていますし、夫の奨学金の返済もあります。まだまだ私も働くママで頑張らなくてはです!!
市民のそして子育て世代の身近な目線で政策活動している池川さん、心強い存在です。これからの活躍をとても楽しみにしています。まずは都議選応援しております。お体に気をつけてラストスパート頑張って下さい。
こうした声に応えていきたいと改めて思いを強くしました。
下は、配布しているチラシです。
■□■□■□■□■□
下の画像をクリックしていただくと、パンフレットをご覧いただけます。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。