日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

Nothing About Us Without Us──当時者の声に勝るものはない

2016-05-26 | 活動のこと

 健康福祉常任委員会の委員長として、関係する各団体の定期総会を始め行事に出席させていただています。

 もっとも多いのは障がい者団体ですが、その時に私なりに意識しているのは当事者とその家族の感じていることを聞かせていただくということです。時間が取れる限り、そうしたいと思っています。

 昨日の白峰福祉会の感謝の集いでは、障がい者の行方不明について高齢者と同じような対応ができないかという問題提起がありました。

 高齢者支援センター(地域包括支援センター)では、高齢者の方に安心キーホルダーを配布する事業を行っています。これに類似した事業展開はできないかとも話がありました。

 さらに、障がい者が高齢者になった時にどういうことが必要なのかについても、多くのご意見をうかがいました。

 「私たちを抜きに、私たちのことを決めないで」(Nothing About Us Without Us)──という原則を何よりも大切にして、政策決定を行っていくことが必要です。

 ※写真は先日視察させていただいた、町田の丘学園に展示されていた作品です。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第328号)

2016-05-25 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第328号ができました。

 今週のニュースは、

 ●4野党党首会談の確認事項
 ●町田市民文学館展示の「この街の現在─ゼロ年代の町田若手作家たち─」 

 などについて書いています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


山添拓PV──憲法生かし、希望ある日本へ

2016-05-24 | 国政のこと

 山添拓参議院東京選挙区予定候補のプロモーション動画(PV)ができました。

 山添拓ホームページもご覧下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


"山"を乗り越え、みんなに寄り"添"い、未来を切り"拓"く弁護士

2016-05-23 | 国政のこと

 

 23日、日本共産党演説会が行われました。

 志位和夫委員長、山添拓参議院東京選挙区予定候補、田村智子参議院議員・比例代表予定候補、大山とも子都議会議員、安保法制に反対するママの会@板橋などのお母さんらがスピーチを行いました。

 山添予定候補と同期の青龍美和子弁護士が山添拓を端的に表すキャッチフレーズを発表しました。

 "山"を乗り越え、みんなに寄り"添"い、未来を切り"拓"く弁護士

 いいですね。

 山添予定候補は、「過労死は当事者がこの世にいない。ある事件で手帳やタイムカードを見ると27時、28時に退勤し翌朝普通に出社。背筋が凍る。家族も『休んでいいよ』と声をかけなかったのかと自分を責める。そうした人たちに寄り添い弁護士として仕事をしてきたが、政治が働くルールをつくることが一番」「政治の貧困の現場に足を運んできた。一人ひとりが主体的に働きかける連なりがなければ、政治は変わらない。声を上げてきた人々がいなければもっとひどいことになっていた。人々の声で政治を変えよう」と訴えました。

 田村参議院議員は、「副委員長として初めの仕事は参院選の勝利躍進。できることはすべてやる、できないことにも挑戦する。息子と同い年の女性が米軍属に尊厳を踏みにじられ殺された。95年の少女暴行事件から何をやってきたのか。米軍に納得できる対策を求めると外務省は言うが、『これまで納得していなかったのか』と問うと日米両政府は最善の対策をしてきたと。あまりにも無責任。最善の対策をしてもこうした事件が起こるならば、元凶となっている米軍基地撤去しかない」

 志位委員長の訴えは、ぜひ動画をご覧ください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


当事者の声を丁寧に汲みあげ、施策に反映していく──ハンディキャブ友の会総会

2016-05-22 | 町田市政・市議会のこと

 22日、市議会健康福祉常任委員長としてNPO法人ハンディキャブ友の会の定期総会にご招待いただきました。

 1983年から活動を開始され、福祉輸送サービスやバリアフリーマップ作成など、多くの事業で活躍されています。

 熊本地震でも、福祉避難所が機能を発揮できず様々な困難に直面しているという実態が現地からは報告されています。(熊本地震 福祉避難所の開設不十分  障害者・高齢者の状況調査  高橋・田村議員、「赤旗」22日付)

 現地で一刻も早く丁寧な支援体制が構築されるよう動いてほしいと思います。同時に計画上位置付けられている場合でも、実際の災害時には100%機能させることが困難であることを示すもので、これらに対してどのように対応していくのかが私たちに投げかけられています。根本的に公務員を大量に削減してきたことによる弊害は際立っていると思います。

 当事者の声を丁寧に汲み、しっかりと施策に反映していくことが極めて重要です。社会的に弱い立場にある人たちが暮らしやすい街は、誰もが暮らしやすい街につながるというのが私の信念でもあります。

 そうした期待と感謝を来賓あいさつではお話しさせていただきました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。