内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

軽ダンプ 牽引フック修理

2016年07月08日 21時00分08秒 | 車修理
春にぬかった軽ダンプをローダーで引張たらぬかるみからは出ましたが牽引フックが千切れました。
直そうと思いながら農作業に追われ今日まで放置しておりました。

昨日と今日は土方していたのですこぶる体力に余裕があり今朝なんて書斎のパソコン環境を整えちゃったりしてました。
そんな今日の夕方なので、余力のあるうちにバンパーを外して、ウェルダーをだしてきて修理環境を整えてから、近所の板金屋さんにくず鉄もらいにいったら綺麗にした後でした。orz

工場を物色して3.5mmの鉄板をもらい帰宅。

さて、午後7時修理開始。

環境、材料は整ったのであとは勢いです。
直さないと、明日は軽ダンプが乗られないのでした。
自分を追い込んで修理開始。



千切れた下側の鉄板は切り落としました。
そもそも薄い鉄板が錆びて紙のような有様です。
まぁ、冬場に塩をまく県だから致し方ないですね。


いただいてきた3.5mmの鉄板を適当にカット


上側の溶接は楽チン。


下側の溶接は面倒でした。
元のカットした鉄板の溶接後を完全に除去しなかったのが良かったです。
下方溶接時の垂れが止まるから楽だった。
同様な溶接時は溶接痕をうまく使うようにしよう。

スパッタ磨いて、黒塗って完成。




バンパー戻して修理完了。
外見は何も変わりません。
地味な修理ですが、農業、土木では牽引フックは大変重要な装備なんす。
これで、安心してスタックできるし、相手を引っ張ってあげられます。



サンバはRRなんで後ろにはまともな牽引フックがないので、ヒッチでも作ってみようと思います。

マツダ タイタン2tダンプ DCーDCコンバータ交換

2016年01月08日 21時14分52秒 | 車修理

昨年からタイタンでラジオが聴けないようになってました。

うめやさんの三菱ローザにつけていたDCーDCコンバータをもらってきました。
うめやのバスはもともと12v出力が装備されていたのでなくても12v品が使えたそうです。











無事に、肩身のラジオからラジオを聴けるようになりました。


故障したDCーDCコンバータも肩身なので直してあげようと思います。

カップホルダーできました

2015年07月05日 20時44分22秒 | 車修理
軽ダンプの車内環境を改善しました。
昔の車で標準装備といえば、灰皿とシガライターでしたね。
今の車にはオプションになってきた今日この頃です。

今の車の標準装備で、この年代車にないもの !

それがカップホルダー!!!

カップホルダーがない生活は不便です。

ついに、つけました。
運転席側で、一番平らなところはここ。


助手席は、平らな用地がホルダーより小さいので、用地を拡幅しました。
この車は、私で終焉でしょうから、直にダッシュボードへビス止めです。


これで、二人とも楽しい軽ダンプ生活が送れます。



即席、選挙カーの照明作成

2015年04月19日 21時30分45秒 | 車修理
選挙カーの面倒みてます。
候補者様の打ち合わせでは選挙カーの照明は不要と仕様が決定しておりました。
選挙当日、うぐいす様から照明は無いのかとご指摘がございました。
仕様は無いのですが、乗る方から言われると付ける必要がありますよね。
うぐいすさまのモチベーションが一番大切ですから。

即席照明を考えました。
看板の仕様は1200x2400です。
消費電流を考慮するとLEDがいいのですが、テープLEDをアマゾンに注文したけど、直ぐには届かない。
ホームセンターで長さ1200mmの100vのLED蛍光灯を6本購入しました。
帰宅途中、参考になる候補者の選挙カーがガソリンスタンドにいらっしゃいました。

作業灯を看板にクリップ留めしてました。
なるほど!

急遽、電球屋さんへ寄り、一番安いLED電球を10個購入しました。
これ↓


5wなんですよ。電流で考えると0.05Aしか消費しないんでありがたいです。
10個だと0.5A消費します。


アストロで買ったやすものインバーターは75wまでOKなんです。
手持ちの300wインバーターを探すが見つからない。
新しいの買えば出てくるでしょうが、お店閉まってます。w

これで計画すると、75W=100V x 0.75Aだから
0.5A < 0.75Aとなり電源は足りる計算です。

恐る恐る、球をLEDに交換しながら繋げていきました。
無事、10個つきました。


8時におかえりになられたので、架装しました。
防水は、ビニール袋を被せてビニールテープです。
一週間もてば良いので十分です。
LEDは発熱が少ないので防水も簡単に処理できて良かったです。



ハイエース カーナビF/W類更新

2015年02月28日 00時53分24秒 | 車修理
パソコンが快適に動くようになるとサボっていたことが見えてきます。

・私の農業名刺の作成と印刷
・妻の名刺の修正と印刷
・リコーのデジカメのF/W更新
・OpneOfficeなどのWindowsアプリの更新

ふと、ハイエースの地図も確認したくなって調べたら2015年番がリリースされていました。
昨年までは、内装屋さんが買ったときにカーナビに無料更新が付帯していたのですが、今年からは有料となります。
圏央道など大々的な更新はあるものの山形県では関係ないので、今年は古いままとします。

序でに、カーナビ本体のF/Wを確認したら、昨年末に2件の更新がありました。
・カーナビ機能の更新ファイル
・地デジ機能の更新ファイル
それぞれ、更新手順を確認しながら更新しました。

Panasonic
CN-MW240D

現状


更新後


無事に、更新できました。

三菱 キャンター2tダンプ 取手修理

2015年01月29日 21時12分25秒 | 車修理
今日は、午前中に雪掘りしました。
ダンプを引っ張って帰ってきました。

運転席のピラーに付いてる取手が昨年末からグラグラでした。
カバーを剥がしたら、鉄板がちぎれてました。

溶接前の写真わすれました。
上の穴が2個空いてました。


2mmの溶接棒を低電流で、素早く溶接しました。
スパッタがガラスを汚すので養生が大変。


塗装します。


完成しました。
カバーをつけると、分からないけど、いい感じ。

マツダ タイタン2tダンプ修理 完成

2015年01月07日 12時52分37秒 | 車修理
今日は修理最終日です。
FRPの表面がはちょいとペタペタします。
まぁ、コーキングするには問題ないです。
現場残りのコーキングで作業開始しましたが、足りなかった。
お家の在庫1本を開けたら固まってました。
尾形商店へ行ってコーキング1本とステップを固定するM5のボルトを買ってきました。

ついでに、年末から頼んでいた、サンコーミタチのMGS-75Aの先端部分の結果を聞いて必要部品を注文して頂くことにしました。
廃番だけど、部品はでるそうなので楽しみです。
ストレートグラインダーがあると、スノーダンプのパイプ溶接で内側を削りたい時に重宝なんですよね。



無事、コーキング完了しました。




昼食の間もジェットヒーターでお呪いしました。


完成しました。
フロワーカバーで隠れるから分からなくなった。
兄の会社へ来る車と異なり稼いで何ぼのダンプくんなんで良い仕上がりです。
今度は穴がないから泥落としの洗車が面倒だわ。



おまけ
シフトレバーのカバー首に紐が有るんです。
縛ろうとしたら切れました。


今ではあり得ない本革紐ですよ。

ああ、高級だわ。
昔のわが家のカペラかブルーバードのシフトレバーを思い出しました。

皮紐を手に入れるまでタイラップで代用です。




マツダ タイタン2tダンプ修理 その5

2015年01月06日 12時01分08秒 | 車修理
運転席下のアンダーコート塗布後、エアタンクを取り付けました。



ステップを取り付けていたら、助手席側に割れがあったので、FRP作業の練習に塗ってみました。




寒いからなかな固まらないです。
硬化剤2%ですが、足らなくなりそう。


午前中はガラス布を裁断して一層目の段取りまで。





午後からFRP塗布作業開始しました。
冬の米沢は寒いので説明書通りに硬化剤2%で500gを調製して塗り始め得ました。
貼るのに集中してて、脇のFRP材料みたら美味しそうなゼリーになりだしてました。
慌てても手遅れでした。玉がいっぱいできちゃいました。
ローラーで潰して床へ塗り込みました。
床が凸凹になちゃいましたが、まぁ、ダンプだし良いとしましょう。
手間のかからない廃棄方法でした。
2回戦目からは1%にしました。


妻に、ホームセンターへ硬化剤を買い出しに行ってもらいました。
序でに、材料が足りなくなりそうなので1kgの買って来てと頼んだら、無かったわ、こっちのほうがお得だったと4kg買って来てくださいました。


兄に電話でアドバイスを求めたら、ガラスクロスを織り目通りに切るのではなく織り目に45度で切ると収まりがいいと教えて頂いたのでチョキチョキ。



三角形の端っこもでるけど、それなりに使うとこあるよと教えて頂いた。
貼り始めてみると四角よりも三角形のほうが使いやすい事がわかりました。


これが良かった、手は汚れないしはかどるはかどる。
FRPの硬化スピードに追われることなく作業を進められました。

運転席完成



助手席完成



午後7時 FRP作業完了しました。
FRP材料 2kg
硬化剤 10cc 3本
使いました。

さて、ますきんぐテープはいつ剥がすんだろう?

夕食と風呂後、8時半
マスキングテープをとりました。


FRP作業完了です。

明日、固化状態が良ければ、ジョイントをコーキングして完成です。



マツダ タイタン2tダンプ修理 その4

2015年01月06日 00時39分13秒 | 車修理
昨日、穴埋めは完了したので、今日はFRP作業しようと予定していましたが、どうも、運転席の床が心配。
FRPを貼れば強度は大丈夫だと思うんですが、冬になると排雪でダンプを貸したりするんです。
100kg級の方が乗り降りするのを思い出したんで、アクセルべダル下地を延長して床補強を行う事にしました。




2.5MM鉄板で補強したんで大丈夫じゃないかな~。


シール作業も完了したので、アンダーコートを塗布することにしました。


運転席下です。


中央床下です。


助手席下です。



明日は、運転席下の補強部分のアンダーコート塗布作業
キャビン内の床をFRP作業したら完成です。

7日はダンプ2台使うので、明日で完成させないと。


マツダ タイタン2tダンプ修理 その3

2015年01月04日 19時50分28秒 | 車修理
ほぼお昼起床。
カレーを頂いて午後1時から作業開始です。

アクセルペダルの下地を作成しました。



運転手の左足置きを撤去しました。
当然、錆びて取れないからサンダーでけずって、潤滑剤とトーチであぶっって抜けました。


夕方、無事に穴を塞げました。


足置きはこんな感じで収まる予定です。


これで、キャビンの穴塞ぎは完了しました。

明日から、FRP作業開始です。

マツダ タイタン2tダンプ修理 その2

2015年01月04日 01時54分17秒 | 車修理
今日は朝からダンプの床貼りをはじめました。



2.4MMリベットの下穴は2.5MMドリルであけるんですが、これが難しい。
直ぐにおちゃいました。

試行錯誤している間にお昼の時間になりました。
妻のお昼ご飯に合わせて今日から開店のホームセンターへお邪魔して2.5MMのドリル刃、3.2MMリベット用の3.3MMドリルの刃と2.4MMリベット50本、3.2MMリベット50本、アストロのリベット詰め合わせに必要なドリル刃とドリル刃セット品を買ってもらってお昼を小野川のぼぬーるさんで食頂きました。

美味しゅうございました。

午後もがんばるぞと再開し、夕方には、運転席の床の大穴の蓋をしたら2.4MMの玉がなくなりました。

お米の配達に兄にの乗せてもらい、再びホームセンターで2.5MMの刃とリベットありだけ購入しました。

夕食前に運転席は完成しました。







夕食後、助手席床貼りに取り掛かりました。
立ち上がりの部分を2分割で作成することを思いついたのは正解でした。
作業が楽でした。


兄家族も横浜へ出発し、日付が変わり午前2時、助手席も完成。




シフトの付け根に穴を見つけたが、面倒な場所だったので、思案し、裏から貼ることにしました。


運転席の左足を置く台下の穴を裏から塞ごうとおもいましたが、場所が悪く、諦めました。
やはり、台を撤去して蓋するしかないようなので、明日の作業へ送ることにしました。


マツダ タイタン2tダンプ修理はじめ

2015年01月01日 16時50分33秒 | 車修理
昨年のお盆にダンプの床張りができなかったので、お正月休みに行うことにしました。

午前中、温水で床を洗浄して、ダンプの暖房とエアコンで乾燥させました。

午後から、曲げ物作りはじめました。
夕方、寒くなってきたから防錆処理してしておしまい。

塗料は、現場で余ったものを刷毛塗りしました。






運転席床の曲げ物はこんな感じ。
あとは、リベット止めしながら。