内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

稲葉さんすごいっすね

2011年03月11日 00時43分42秒 | 土木

今日は、雪国から峠を越えて隣の福島県福島市の某所にて解体のお仕事です。
解体したのは、稲葉さんの物置です。
稲葉さん屋根、壁床、骨すべてがきれいにモジュール化されていて感激です。
築10年ですが、全くさびてません。!
メイドインジャパンはすごいよ。!

稲葉さん元気かな。

お昼は、定食が食べたい!と監督に行って監督号で近所をドライブしながらお店を発見しました。

この塀の中は、福島競馬場だよ。先に見えるのは駐車場への連絡通路です。
府中や中山は入場料がいるんですが、福島は要らないらしいです。
駐車場代払ってるからかな。!?
Img00015201103101231

お昼はここでした。
ミックスフライ定食を食べました。
食べてからね、あ!、写真忘れたっていつも思い出すのでした。
美味しゅうございました。m(_)m

ジオタグ付けたんですがついてますか?
BBB->PicasaへUP->パソコンへダウンロード->Blogへペタ。
Img00016201103101236

柳しがらみ完成

2011年03月09日 00時34分59秒 | 土木
水路補修工事できあがり。

柳棚(みなさんは、やなぎのしがらみと呼んでます。さくとは読んでないです。)でございます。
杭も柳で作ったほうが一層、柳の定着率があがりますが、今回は普通の木材で杭をつくりました。
Img00011201103081614

地面には500kgパックを並べて杭で固定しました。
5段のしがらみで法面を固定しました。
Img00013201103081615

今回抜けた部分のみU字溝3つで補修しました。
Img00012201103081614

でもね、この水路はね、まぁ、10年~15年使えば終焉を迎えるのが現代農業のおかれた現実でございます。
今、水路を利用して田んぼつくる方は、ほぼ全員が跡継ぎが非農業従事なので最長15年で水路維持の組合は自然消滅するでしょう。

これって、ここだけの話じゃないんですよ。全国区のことなんですよ。


地デジ化敗退ヵ

2010年12月24日 23時52分01秒 | 土木

地デジ化敗退してきましたが、努力賞にJINROを頂いてまいりました。_| ̄|○

地デジかカ敗退
今日は、短大現場へ一日いってました。

外は、大雪でした。

夕方、大工さまのおうちへ地デジカしにいってきました。

TVは、ソニーブラウン管TVのアナログ地上とBS/CSデジタルチューナー内蔵の半レガシーTVにコメリで買ってきた地デジチューナーを繋いた仕様です。

もさもさ雪降るなかはしごに登りアンテナ調整するがシグナルが45をマークできません。 ブースターがない?かもと屋根裏に登り線をたどり混合器を探索しお風呂のユニットバス上に発見しました。 マスプロ製ブースター付きBS・UHF混合が動作していました。

天元台と蔵王のレピータをためしました。 蔵王は遠すぎてだめです。 天元台もシグナル不足です。

今日は、諦めてアンテナをアナログレピータに向けて終わりになりました。

アンテナを2段スタック運用に任せるしかないかも


電動丸のこ修理だよ

2010年12月17日 23時00分00秒 | 土木

今日は、小野川温泉の亀屋万年閣へ行ってきました。
玄関のトラス梁をばらばらにしてきました。

トラス梁は太田板金さんにアセで溶断して頂きました。

そんなこんな作業中に大工さまのお気に入り電のこがうんともすんとも動かなくなりました。
夕方、預かって電源さすと照明のLEDは点灯するが、スイッチおしても全くモーターは回らない。
電流が足りない→断線決定。
寒いから囲炉裏端で調べると、コードが切れてました。
Cimg1522

切断箇所が本体よりなので、本体内でつなぎ直すことにしました。
圧着端子がないからホームセンターへおでっかけ。
平端子のプラスチック被服付きがないから辞めて、適当なところで半田付けして収縮チューブに計画変更。
立ち上がったら、ホームセンターの農機具コーナーのおじさんが脇に立ってました。
諦めたか!と言われ、しょうがないから予定通り修理することにw。

Cimg1521_2

大抵、Blogのことは気にしてないから、肝心な写真はない。w

ごりよう心よりお待ちしております。m(_)m
小野川温泉 亀屋万年閣


生コン打ち終焉

2010年11月09日 21時00分18秒 | 土木


今日は、天候がめまぐるしく変化しましたね。
大枠の工区3/3でございました。

.5を.75に変更して望みましたが、.5で足りた感じでした。
トンネルからピットを覗くたびに晴れていたり、戻ってきて覗くと雨だったり、最後はみぞれのような雨でした。
さむーーーい。

夕方、お猫様、お犬様のお食事が枯渇したのでホームセンターで求めてまいりました。
覗いてみるものですな!

うちの子専用がありました。!!!!
Cimg1410

爺ちゃんが入院してる間は、缶詰もお預けにしてるのでダイエットになるかな

こんどはホンダの発発が壊れた

2010年10月31日 23時00分00秒 | 土木

現在、現場にて24時間体制で水中ポンプはお水を汲み上げております。
その電源としてホンダの発発が担当しております。

先日直したスズキの発発は調子が悪いといわれておりましたが、原因はオイルの枯渇による自動停止が原因だと分かり、オイルをたしたら元気に動作しております。
兄いわく、ピストン、ピストンリング、シリンダのクリアランスが減って大きいからオイルの消費が早いんじゃないと、そのレベルでOHしたいが、時間とコストのバランスが微妙ですね。
スズキくんの良い点は軽いことだからな。

それは、さておき、正午前に現場の発発に給油と夕方までエンジンを切る為に現場に赴き事件は発生しました。

給油後、発発を止め数十分後にエンジンを再始動させたら、かからない・・・!???
同型発電機を2台並べているので比べ、プラグを掃除し、2台でプラグを交換
キャブの掃除、でもかからない。
どうも、マフラー口に手をかざしながらエンジンをかけると正常な発発のよな圧縮された排ガスがでていないように感じる。

ヘットカバーを外したらインテークバルブが固着して空いたままになり圧縮があがらない状態になっておりました。

夜、ホームセンターに持ち込み、機械コーナーのおじさんに、ここがこんな感じと見せたら、
タガネとプラハンを渡され、叩けと言われ、バルブを叩いたら若干、動いたので、ヘット外して掃除すれば、直るねといわれ、がんばれと言われて終わり。

父ちゃんに電話で説明したら、いずれにしても発発はもう一台あってもよいから買っておいでと言われたので、新品買って、壊れた発発と2基をジムニー荷室に積んで帰宅。

深夜、ヘットをはぐったら、こんな感じ。
Cimg1327_2

Cimg1328_2

ピストンのカーボンはこんな感じ。
Cimg1332

バルブをプラハンで抜いたら、インテーク側のヘットはこんな汚れ。
Cimg1334

Cimg1335

Cimg1336

Cimg1337

Cimg1338


新しい250kg吊りホイスト溶けました

2010年10月27日 23時18分03秒 | 土木

今日は家庭の事情により、家事手伝いをしてました。
昨日でハツリ作業は完了し、試しに1立米生コンを打ちましたとさ。

この間、太田板金のおじさんに頼んで、ツール天国!?王国!?で購入したリョウビパクリ台湾製ホイスト250kgを買いました。
まだ、一ヶ月たってません。

さて、法面の仮設足場にスロープを設け、トロッコ車輌1両編成を運行したようで
ペイル缶5つを乗せて上下に運搬したら、ダイオードブリッジがメルトダウンしたようです。

Cimg1317

同型ダイオードがモータの正逆用に付いてたので交換したら、整流したので、壊れたのはやっぱり上記の写真部分のダイオードブリッジがメルトダウンしたと確定w。

Cimg1318
モータ制御用のダイオードブリッジ↑

Cimg1323
このダイオードブリッジ探すか。


ここ掘れわんわん完了

2010年10月14日 20時09分14秒 | 土木

昨日から某現場にてここ掘れワンワンしてまいりました。
PC-03をレンタルするお金で車検が通せるので久しぶりにあたしのアシスタントが現場投入しました。

既存の水道配管の位置は誰も知らず、電気配線も誰も分からないし、ほかに何が埋設されているのかも掘ってみないと分からないところに幅50cm、深さ90cmで数十メーター掘ってきました。

結局、全部の埋設配管を掘り当てました。
電気系は2本ほどやっつちゃいました。w

電気屋さんが埋設した新規枡もやっつけちいました。w

なんだかんだと2日間はPC03の運転実習でした。
ひっくりかえることもなく無事に終わってよかった。


業務連絡>とかまくさんへ
バームクーヘン届きました。
みんなで美味しく頂きました。うまぁ。





発電機完治

2010年10月10日 21時01分29秒 | 土木

8日(金曜日)にスズキマリンから燃料タンクが届き放置すること2日。
夜、に燃料いれて試験運転してみました。

以前、挿入したインラインフィルターは故障の原因になりそうなので取り外して
新しい燃料ホースでタンクとキャブを直接配管しました。

Cimg1310

SV2300Hのステッカーなのはないですが、これで発発3台体制が組めるようになりました。