高校生の頃、アマチュア無線の免許を取り、登山での非常通信用として装備しておりましたが、使うことなく済んでいました。
田舎に帰ってからは、免許も失効したままになっておりました。
そろそろ、何とかしようかなと思っている矢先、ハーレー乗りの友達がツーリングの際、連絡用に復活することになり、付き合いで私も復活することになりました。
時代は変わり、今から10年以前の無線機は、修理も終わり、登録するのも割高になると説明を受け現代版の無線機を買うことになりました。
現在、私の住んでる置賜地域で生きてる無線従事者は100人程度だそうです。
大抵の方は天国へ召されたような状態だそうです。
小屋から懐かしい無線機が出てきたので、繋いでみました。
ついでに、無線機の台も作ってみました。
ぐるぐるチャンネルをオートスキャンすてみても144Mhz帯で受信できるのは1-2名程度なようです。
家から南は須賀川くらいの電波も受信できたのですが、誰もいないな。