今日はちょっとパラパラと雨模様。
朝のお勤めもカッパで散歩。
朝、お師匠様から電話。
医者の予定だと思ったら今日じゃなかったから修理するかぁと。
6304LLUx2個貰ってきてと頼んだ、うちの小屋へくると思わせておいて親戚宅へ行った。
ベアリング入れたかったのだろう。
クローラーフレーム溶接修理は火曜日の予定だからなんもしてない。
朝飯抜きで修理開始。
ぽっきり、右から溶接修理。
あちこちに除雪機死亡を言いふらしたら、ああ、あのモデル折れるんですよ!
業界では周知の事実らしいw。
除雪機ASSY交換っすねとw。
通りを見ながらだいたいで全周溶接しました。
シャシーブラック塗って1個おしまい。
補強入れたいが入れるところがない。次回折れたら裏側に10㎜鉄板でもあてましょう。
つづいて、左
こっちは分割しないで上部が繋がったまま変形
タップ溶接を磨って2個に分離後修正。
先に修理した右クローラーフレームの穴位置を測定して左クローラーフレームの穴位置とだいたい同じにしないと、組付けが大変。
お師匠様にバーカ言われる結果となりまする。
芯々410㎜あたりで調整
左の長さこんなもんかな。
点付けしながら、ひっぱたたいて通りを調整
百姓溶接修理は適当。
そもそも履帯だし、転輪のガタあるからあんまり気にしない。
たぶん、こんなもんなんじゃない。
右もこんなもんなんじゃない。
そりゃ、折れるよ。
タップ溶接したすぐ脇で油圧プレス掛けてるようなもんだもん。
シリンダ上には18馬力ヤンマーディーゼルエンジンから除雪部分全部の重量でプレス掛ければ折れるよ。
2シーズンくらい持ってくれるといいな。
溶接した隣から真っ二つに折れる予定
クローラーフレームの下端に補強の平鉄入れたいけど、転輪ブラケットがじゃまで入れられない。
ブラケットの上を通過するような平鉄作って溶接もありかな。
色塗ってごまかしておしまい。
昼のお勤め後、簗沢から小松へ移動。
ここにグリスニップル付けたい。
ベアリングはとうの昔に収まってるから直ぐに、組付け。
車載工具にミトロイメガネレンチが加わったから小屋から工具持参したのはインパクト用駒だけで作業できて楽ちん。
二人で作業するとすぐ終わる。
一人片面作業。
降ろして最終調整。
左がちょっと上がってるからフロントブリッジCOMP、リアブリッジCOMPボルト緩めて調整。
こんなもんだと。
多少は除雪機として仕事してくれそうな感じ。
お預けだった朝ごはんは朝昼ごはんとなり、親戚様台所でお湯をもらって美味しくいただきました。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます