やはり負傷を抱えてのクレーから芝は難しいか!

 7月3日にウィンブルドンで開幕したテニスの全英OP初日に登場 した第24シードの西岡良仁は、85位のダニエル・ガランに4-6・3 -6・3-6のストレートで敗れ2年連続の初戦敗退となった。  第1Sの3-3から先にブレークしたものの直後にブレークバックを 許すと第10Gをブレークされ4-6で落とすと、第2Sも第1Gでブレー クするも第4Gでブレークバックされると流れが変わり3-6で落とし 第3Sは2-2から先にブレークを許して流れを手放し0-3で敗れた。  アンフォーストエラーはガランが18に対して西岡は34本でミスが 目立つ展開だったし、ガランのエースは11本で第1サーブからの得 点率は79%をマークするなどショットの精度が明暗を分けた形だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

名言も使う場面を考えないと

 昨年公開されたシン・ウルトラマンには山本耕史演じるメフィラス 星人の人間体が登場し、独特のメフィラス講文を披露したのが話題に なった。  すなわち‘郷に入っては郷に従う’ ‘善は急げ’ ‘備えあれば憂いなし’‘  呉越同舟’が好きな言葉で、‘目的のためなら手段を選ばず’ ‘捲土重来’ が苦手な言葉だった。(+割り勘でいいかウルトラマンも)  昭和ウルトラでは‘好奇心は身を滅ぼす’ ‘飛んで火にいる夏の虫’ ‘ミイラ取りがミイラに’などという諺を侵略宇宙人がやたらと使って いたので、その影響だろうが意外に当時の子ども達の記憶に残るセ リフだし名言だったのを覚えている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )