ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
かけもち運動会
先日記していたように今日は地元校区と幼稚園の運動会が行われた。
校区の運動会は中学で、幼稚園の運動会は隣接している小学校で
行われるのだが幼稚園の運動会には次男が参加する未就園児童と
長男が参加する卒園生達のための種目があるため かけもちとなった。
まず私は8:00までに長男を連れて中学に車で行き、テント張りの手伝いを
する。
そして開会式が終わって第1種目が長男が出場できる玉入れだった
ので、それが終わって小学校に連れて行った。
女房は次男と娘を連れて9:00ぐらいまでに小学校に到着し、 9:30から
行われる未就園児童種目の風車取りに次男が出場していた。
私は歩いて中学に戻り障害物競走に出場する準備をしていたら‘人数が
足りているので他の種目に回ってくれ’と言われた。
ウチの町内は昨年は60人足らずだったのに今年は80人ぐらい参加
者がいたので、昨年は二人三脚、障害物競走、綱引き、シーソーゲーム
と4種目出場したのだが今回は出場者が多いため午前中の出場種目は
なかった。
先日記したように風邪気味で気分が優れなかったため、特にグランドを
一周する障害物競走は正直言って厳しかったので正直ホッとした。
ちなみに町内対抗リレーではウチの町内がエントリー人数が多く予選と
決勝を違うメンバーで走れぶっち切りで優勝できた。
景品はビール2ケースだった。
11:00過ぎには女房が子供達を連れて中学に到着。
長男の卒園生種目はパン食い競争だったらしい。
そして次男が出場した種目もパン食い競争だった。
娘は休憩用のテントの中で妙に嬉しそうで、小学生相手に愛嬌を振り
まいていた。
昼食時に係員から‘シーソーゲームに出て’と言われ快諾していたが、
更に最終種目のムカデ競争にも出場する事になった。
昨年は障害物競走で転倒したので町内のみなさんから‘今年は転ぶ
なよ’と言われていたが、更に転倒の危険性があるムカデ競争だし、
エントリーしたメンバーの中では私が一番背が高かったので私が先頭と
なったから転倒したらマズイ。
4組中3位で回ってきたので気楽に走れ、転倒する事なく走りきれた。
競技が終わって閉会式前に全員で炭坑節を踊るのだが、抽選の
景品の準備が長引いて3度も踊る事になった。
炭坑節は4番まであるので、雲ひとつない秋晴れの暑い中3度踊ると
けっこう疲れるのだ。
閉会式前に長男が私のサングラスをはめて、更にハンカチで顔を
覆い ‘怪しい男’とやるが、閉会式にその姿で出させるわけにいかない
ので外させた。
景品の抽選では何と次男がメロンとリンゴの果物セットを当てたのだ。
昨年は長男が米を当てていたので2年連続となるのでラッキーだ。
さすがに炎天下の中での運動会だったので、けっこう疲れた。
« 台風怪獣バリ... | タンパ‘成り上... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |