餅つきで右手に血豆ができるのは

 先週の金曜日2月14日に毎年恒例の商店街の餅つきがあって
参加したのだが、帰宅すると右手薬指下に血マメができていた。


 ちょうど蒸しタオルを絞ると当たるので気付いたわけでコレができる
事は悪くない。


 本来なら餅つきする時はバットや竹刀同様杵を左手主導で打ち込む
わけで左手にマメができる方が正解だし、右手にできるのは やり方が
悪いように感じるのだが仕事の合間での餅つきという事情を考慮
すると正解だ。


 我々の仕事は左手主導で行なうのでカットする時はクシを持つ手が
髭剃りの時にも剃刀ではなく左手の張りが重要になるのに対し、鋏や
剃刀を持つ右手には左手ほど力は入れない。


 だから餅つきを左手主導で行なうと営業に戻った時にカットや髭剃
りに影響が出るので、右手主導になってしまうのだ。

 もっとも餅つきも小学校・幼稚園に商店街と年に3度の事なので
血豆の1つぐらいできても仕事にも差し支えなく気にする事はないし、
コレができるぐらい一生懸命やった証ではある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« フィギュアス... ソチ五輪第13... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。