ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
‘ここまで野球離れが進んだのか’と思う実況
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/sports/postseven-1579591
7月4日のスワローズーベイスターズ戦を中継していたフジTVの
若手アナウンサーがダブルプレーをダブルアウトとか、投手の防御
率4,91を4割9分1厘などという珍実況をした事が話題になっている。
CS中継という事で一部の人々しか聞かなかった実況なのだろうが、
地上波でのものだったら大ヒンシュクものだろうし正直言って‘ここ
まで野球離れが進んでいるのか’と思う次第。
余談ながら97年頃にNHK福岡の女子アナが高校野球福岡県予選の
実況を解説者抜きで行っていたのだが、この実況が悲惨なもので場
馴れしてないのがモロに分かるのだが一番驚いたのは某イニングの
2アウト満塁シーン。
2アウト満塁で右中間に大きなフライが上がると‘ライトとセンター
バックします、3塁ランナーに続き2塁ランナーも還って来ました。
ライト捕りました、スリーアウトチェンジです’
つまり2アウト満塁で右中間に大きな打球が飛んでライトが捕球
したものの滞空時間が長いため走者が全員ホームに向かってホーム
インしたとカン違いしたようだが、これを判断できないようでは実
況する資格はないと思ったしルールをロクに知らない女子アナに解
説も付けずに実況させるNHKに怒りを感じたものだ。
つまりローカルとはいえ天下のNHKがルールもロクに知らない女
子アナに解説者すら付けずに実況させていたのだから、民放が同じ
ような事をやったというわけだから不思議ではない。
蒲田で働いていた88年にソウル五輪の野球を見ていると3塁ランナ
ーが犠牲フライで生還するシーンを見ていた後輩が‘ああやっても点
が入るんだ’と感心していたのを見て驚いたのだが、この後輩はサッ
カー経験者で野球には詳しくないとは言っていたものの そういう事
も知らないのか?と驚いたもの。
それから30年ほど経った17年にキックベースの大会でサッカー経
験者で固めたチームがフォースアウトの概念しかないのはいいが、
審判をしていた保護者がファウルフライをキャッチしてもファウル
扱いしたのには唖然としたのを昨日のように覚えている。
以前なら野球の実況は常に周りにあったので耳学問のように野球
のルールや用語をいつの間にか覚えていたものだが、最近の視聴者
は自分の好みの番組しか見ないため興味があるものには相当詳しく
なる一方で興味のないものには全く関心を示さなくなっている。
だから教える側も以前なら‘これぐらいは分かっているはずだ’と
いうのが通じなくなっているのが現状で大変だろうが、実況のプロ
だけでなく競技を広める担い手というプライドを持って常識あるア
ナウンサーを養成して欲しいものだ。
« オリジナル設... | 敢えて女王陛... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |