ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ラグビーではあるが日本、イタリアに初勝利!
日本、イタリアに初勝利=FW健闘、3点差逃げ切る―ラグビー(時事通信) - goo ニュース
今日 秩父宮ラグビー場で行われたラグビーの国際親善試合で、
日本代表はイタリアに26-23で勝ち対イタリア戦通算6度目にして
初勝利を挙げた。
イタリア代表は今月に入りフィジー&サモア遠征でも連敗して
いるしキックオフ時間帯の気象コンディションは34℃で湿度は
40%と気候的なアドバンテージはあるものの、北半球6カ国対抗
ラグビーのメンバーだし何よりJカーワンHC時代にも勝てない 相手
だったので とりあえず3点差とはいえ1度もリードを許さ ずに逃げ
切った試合展開を評価したい。
4分に山田のT&Cで先制し共にPGを決めて10-3から17分に
ペナル ティTで追いつかれると、PG1本づつを追加して前半を13
-13で 折り返す。
後半に入るとイタリアがシンビンで1人欠けている間にPGを 2本
決めてリードを奪うと19-16から59分にマレ・サウのT&Cで
26-16とリードを広げ、74分にT&Cを決められて3点差になるが
逃げ切る事ができた。
特筆するべきはラインアウトでは負けていたもののスクラムでは
互角の戦いを演じ、リードして迎えた最後の5分でもスク ラムが続く
ものの崩される事なくボールをキープして凌ぎ切っ たのは自信に
なるだろうし これまでのジャパンには見られなかった力強さだった。
とりあえず親善試合とはいえ昨年11月のロシア戦から10連勝と
なり進化のほどが窺える。
この調子で来年のW杯イングランド大会でも結果を残して欲し
いし、そこで勝利を挙げる事により5年後の日本大会への期待を
つなぐ事になると思うのだ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 中学の親子レ... | 翌日が4:00起... » |
しかし、秩父宮の観客席が満員にならなかったことはとても寂しく感じる。
もはや大学のブランドだけが縁になっている早明戦よりも、代表戦の集客力が未だに劣るのは決して見過ごせない問題だ。
こんな有様で5年後のW杯で新国立競技場のこけら落としを飾れるのか不安を覚える。
最も情けないのは観客が1万4千入ってない事ですね。
トップカテゴリーの試合よりジュニアカテゴリーの方が客が多いというのは長嶋茂雄入団以前の日本球界のような感じですね。
それだけまだまだラグビーファンの認識は昭和だという事で、19W杯まで意識が上がるのか危惧されますね。