6日にOAされたウルトラマンエースのベロクロンの復讐では女歯科医に化けたヤプールが登場する。 能面を被り不気味な雰囲気満点だったのだが、そういえば巨大ヤプール登場編でも‘オマエはオレを信じなさい’と歌って子供達を異次元空間にさらっていくヤプールの老人が印象深い。 また我が家の娘も怪獣や宇宙人よりも劇場版の八つ墓村に出てきた多治見要蔵が32人の村人を虐殺するシーンの方を怖がっていた。 こうして見ると異形の敵よりも人間の方が怖いのだ。 . . . 本文を読む
早いもので昨年の今日11月22日に行われた蒲田時代の師匠・根本憲一先生の還暦祝いを兼ねたOB会から1年が経つ。 OB会は私が帰省してから95年に1度だけ行われたものの、その後は話が出ては消えていたのだが昨年の5月に‘11月22日に先生の還暦祝いを兼ねて行う’というハガキが来たので驚くと共に凄く嬉しかった。 ちなみにコチラでは連休が第1月・火曜と第3日・月曜日なのに対し蒲田は第3月・火曜連休なので11月に行うとしたら15・16日と思っていたのだが、第3日・月連休に組み込まれたので本当にありがたかった。 . . . 本文を読む
7月からOAされているウルトラマン列伝では明日11月23日から5週に亘って昨年12月から公開されたウルトラシリーズ45周年記念映画ウルトラマンゼロ超決戦!ベリアル銀河帝国をOAするらしい。 という事は12月28日のOAがなければウルトラマン列伝の放送はベリアル銀河帝国で終わるのだろうか? . . . 本文を読む
今年の日本シリーズは最終戦でホークスがドラゴンズに3-0で勝ち、通算4勝3敗で8年ぶりの日本一に輝いた。 今年のシリーズは両チームとも投手陣の成績がいいのでロースコアの競り合いが増えるだろうと予想されていたが案の定、特にドラゴンズが勝った3勝は全て2-1という珍しい状態だった。 これは両チームの投手陣が頑張ったという事だろうが反対に打者、特にドラゴンズの打者がホークスの投手陣を打てないのが目に付いた。 . . . 本文を読む
昨日は英彦山がある添田町で そえだ歴史探訪ウォークラリーが開催されたので子供達と初めて参加した。 このウォークラリーは添田町内散策コースと英彦山散策コースがあり町内は3時間、英彦山は4時間以内にチェックポイントを回る事になっているので本来なら英彦山に しようかと思ったが娘が初めてという事を考えて町内コースにしたのだった。 8:30までに運動公園に集合して9:00から開会セレモニーが行われ、町内散策は9:30から英彦山散策はマイクロバスで英彦山まで移動して10:00からスタートという事になる。 . . . 本文を読む
今日 福岡のヤフードームで行われた日本シリーズ最終戦でホークスが3-0でドラゴンズに勝って8年ぶりの日本一に輝いた。 3回に山井から多村と長谷川の短長打などでチャンスを作り川崎が押し出し四球を選んで先制すると、4回にはネルソンから2つの四球でチャンスを広げて山崎のタイムリーで2-0とリードを広げる。 そして7回に浅尾から内川がタイムリーを放ち3点目を挙げると先発の杉内が7回を3安打無得点に抑え、8回から登板したファルケンボーグが打球を右肘に当てるというアクシデントがあったものの森福・摂津と繋いで逃げ切った。 . . . 本文を読む
今日OAされた仮面ライダーフォーゼで仮面ライダー部の部室・ラビットハッチの入り口であるロッカーが廃棄されそうになるという話があった。 このロッカーは廃部室に置かれているので不用品として処分されてしまうのは秘密基地が通常意外な所にあるという定番の盲点を突く話だろうし、廃部室のロッカーといえば確かに処分されるリスクはある。 このEPを見て思い出したのがジャンボーグAの‘絶望!売られたジャンセスナ’だった。 . . . 本文を読む
今から12年前の今日99年11月19日は姪っ子が生まれた日である。 99年4月から仕事で東京に住んでいた妹夫婦が義弟の移動で福岡に戻って来たのだが、2人目を身ごもっていて11月に生まれるという事だった。 そして11月半ばが予定日になっていたので、その頃になると母がマメに妹宅に電話を入れていて産気付いたら すぐに福岡まで行く予定にしていたのだが、よくしたもので当時妹一家が住んでいたのが長住で交通手段はバスのみという所だから さっさと行きづらい場所で病院も分かりづらかったのだ。 . . . 本文を読む
今から40年前の今日71年11月19日にOAされたのが帰ってきたウルトラマンの33話・怪獣使いと少年である。 ウルトラマンのウー編やセブンのノンマルト編など迫害される者を扱ったEPが第1期でもあったが、迫害のシーンは このEPを置いて他にない。 田舎から出稼ぎに出たまま行方不明になった父親を探すために上京した佐久間良少年が嵐の夜に怪獣ムルチから襲われていたところを地球の気候風土を調べるためにやって来ていたメイツ星人から助けられたものの、その星人と一緒に暮らしているうちに宇宙人呼ばわりされて迫害されていくという子供番組にしては衝撃的な作品だった。 . . . 本文を読む
ロンドン五輪の出場権をかけたバレーボールW杯女子大会は今日が最終日。 日本は世界ランキング2位のアメリカと対戦し3-0で勝ったものの、その前の試合で中国がドイツに3-0で勝ったためアメリカに勝っても4位確定だったがそれでもアメリカにストレート勝ちした事は価値がある。 今大会で3位に入ればロンドン五輪の出場権が取れるのだが、そのためには負けられるのは2敗までで3敗すると厳しいと思われていた。 . . . 本文を読む
ウルトラマンネクサスのEP32のラストで溝呂木眞也が死に際に‘気をつけろ、アンノンウンハンドはオマエ達の側にいる’と最期を看取った西条凪に対して警告し息を引き取った。 溝呂木が言うところには斎田リコだけでなく自身も三沢広之もアンノンウンハンドの操り人形だったに過ぎないらしい。 当初は溝呂木こそが悪のボスキャラでリコを殺害してダーク・ファウストにするなど暗躍をしていたイメージで、憐編になって新たなる敵・アンノンウンハンドが登場したものだと思っていたらアンノンウンハンドこそ溝呂木を闇の巨人に引き合わせたボスキャラだというのが判明した。 . . . 本文を読む
今日ナゴヤドームで行われた日本シリーズのG5で福岡で連敗スタートとなったホークスがドラゴンズに5-0で勝ち、敵地で3連勝し王手をかけて福岡に戻るという理想的な展開になった。 巷ではホークス圧倒的有利という予想だったが、個人的には日本シリーズは8年ぶりの進出となるホークスに対し落合監督になってからのドラゴンズは これで5回目のシリーズになるのでシリーズキャリアではドラゴンズが上だから名古屋で決まるならドラゴンズだと思っていた。 . . . 本文を読む
今月最初の休日だった8日から1ヶ月ばかり早く年末の大掃除を始めている。 8日に台所掃除を行い、14日には窓や窓枠を中心にした外掃除を行って基本的に休日ごとに1つづつ掃除をこなして行く形にしているのだ。 昔は大晦日に大掃除というパターンだったが、ここ数年コチラでは雪が降るだけでなく積雪までする寒い日々になっているので天候のいい時期に行った方が捗るし体の負担もかからなくていい。 . . . 本文を読む
13日にOAされた仮面ライダーフォーゼで野座間友子が弦太朗が提唱した‘仮面ライダー部’に入部して歌星賢吾・城島ユウキ・風城美羽・ジェイク・大文字隼に続いてメンバーが揃った事になる。 合計で6人という事は戦隊モノというより円谷作品の防衛チームの雰囲気だろう。 今回のEPの主役がゴスロリファッションの野座間友子。 . . . 本文を読む
今週に入ってコチラも冷え込み始めている。 まぁ11月も半ばを過ぎているので いわゆる‘晩秋’だし、昨年の今頃ぐらいから店にも暖房を入れていたので当然といえば当然だが冷え込みで思わぬトラブルが発生した。 それは我が家の車のバッテリーが上がった事。 . . . 本文を読む