ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
SGMの革ジャン・ジャケットに ついて
ミラーマンの11話・ザイラス編ではSGMの村上チーフと藤本隊員が胸にSGMのマークが入った黒い革ジャンのジャケットを着用して行動していた。 基本的にSGMは‘サイエンス・ガード・メンバー’の略称が示すように分析がメインの科学者集団という性格のチームだっただけにSGMマークの入った青いブレザーを着用しているのも当然だった。 青いブレザーといえばウルトラマンの科学特捜隊が普段はコレを着用しているものの出動時には上着やズボンを外すとオレンジの隊員服に様変わりという物だったし、マイティジャックも通常のユニフォームとは別にブレザー姿でMJ号に乗艦しているシーンがある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ミラーマン11話:火焔怪人ザイラスを撃て!
ミラーマンの11話・火焔怪人ザイラスを撃て!はタイトルからすればザイラスという強敵が登場するEPだと思うし、劇中で語られるインベーダーが持ち込んだ宇宙ウイルスをSGMが手に入れ その攻防戦でもあると思ったのだが実際はSGMの村上チーフの過去が語られたEPだというイメージが強い。 7話で開発中だった光線中のソルガンが初めて登場して使用されるのだが、オリンピックの射撃の金メダリストという村上が これを使えないというトラウマがある。 つまりザイラスやインベーダーの宇宙ウイルスによる侵略計画よりも村上チーフの過去のトラウマ克服の方に重点が置かれているように思えるわけで、3人のインベーダーが合体して変身するザイラスの影が薄くなる結果になってしまった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
石田順裕2試合連続番狂わせならずも・・・
今日はドイツのミュンヘンでWBCヘビー級王者のビタリ・クリチコの防衛戦が行われる日だったが、日本人にとっては同じ日にテキサスで行われるWBA:Sウエルター級2位の石田順裕が3位のポール・ウィリアムスとのノンタイトル戦の方が気になった。 石田といえばWBA:Sウエルター級暫定王者だったのだが不可解な判定負けを喫してタイトルを失った後、昨年4月に無敗だった強豪のカークランドに1RKO勝ちして評価を上げて元WBOウエルター級王者のウィリアムスとの対戦に臨んだ。 ウィリアムスは反対に7月にエリスランディ・ララに押しまくられながら疑惑の判定で辛勝して評価を下げているので石田に2試合続けての番狂わせが期待された。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
UFO時間凍結作戦と時計が止まった街
ミラーマンの10話・時計が止まった街は元SGM隊員だった日野正史がインベーダーと協力して重力マシンを完成させ波岡市の時間を止めてしまうという内容で、重力マシンが作り出す重力で時間が止まる現象が起きて付近を飛行中の旅客機や走行中の車も貼り付いたように止まってしまうというシーンが印象的だった。 これと同じようなシーンを見たのが謎の円盤UFOのUFO時間凍結作戦。 かつてミクロの決死圏をモチーフにウルトラセブンのダリー編が作られたようにミラーマンでは謎の円盤UFOをモチーフにしたような設定が垣間見えるのだが、今回の時計が止まった街はUFO時間凍結作戦をモチーフにしているように思える。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
円谷作品の悲しきマッドサイエンティストの系譜
ミラーマンの10話・時計が止まった街では御手洗博士の弟子・日野正史という元SGMのメンバーが登場し、優れた頭脳を御手洗から認められなかった男という設定でインベーダーに協力してしまうマッドサイエンティストものだ。 彼の理論は重力をコントロールするというもの。 その理論を御手洗に否定されたのに対しインベーダーに協力して重力をコントロールするマシンを完成させるのだが、しょせんインベーダーにとっては捨て駒に過ぎず最後は用済みになった形で毒薬を注入されて殺害されるという絵に描いたようなマッドサイエンティストタイプだ。 ウルトラでは帰ってきたウルトラマンまで それぞれ1作品づつマッドサイエンティストものがある。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |