2月2日、節分。
立春は2月4日のことが多く、3日が節分というイメージもありますが、
今年は違うんですね。
2021年も同じく節分と立春がずれて、それが124年ぶりだったということで話題になっていました。
今回はそれから4年ぶりとなります。
暦の上では春も目の前なんですが、なんといっても、まだ2月です。
これからまだまだ寒い日も多くあるようです。
でも、この寒さがあるからこそ、あたたかい春がきたときの喜びは大きくなるんでしょうね。
それを楽しみに待とうと思います。
だーりんと買い物に行って、ランチ用に恵方巻を買いました。
私の実家の両親のぶんも購入して、届けに寄ってから帰宅。
ビッグサイズの恵方巻はひとりで何種類も食べるには多すぎるので、
半分にカットして、ふたりで分けました。
真ん中側。
端っこ側。
かなりのビッグサイズだったので、これだけ食べたらもうお腹いっぱい。
高齢の両親、きっとこの量でも食べきれなかったかも。
でも、喜んでもらえたようで、良かったです。
**************************
お肉がお買い得だったので、夜はしゃぶしゃぶにしました。
野菜は春菊、まいたけ、薄くスライスした大根。
冷蔵庫にある野菜使い切りDAYです。
立春は2月4日のことが多く、3日が節分というイメージもありますが、
今年は違うんですね。
2021年も同じく節分と立春がずれて、それが124年ぶりだったということで話題になっていました。
今回はそれから4年ぶりとなります。
暦の上では春も目の前なんですが、なんといっても、まだ2月です。
これからまだまだ寒い日も多くあるようです。
でも、この寒さがあるからこそ、あたたかい春がきたときの喜びは大きくなるんでしょうね。
それを楽しみに待とうと思います。
だーりんと買い物に行って、ランチ用に恵方巻を買いました。
私の実家の両親のぶんも購入して、届けに寄ってから帰宅。
ビッグサイズの恵方巻はひとりで何種類も食べるには多すぎるので、
半分にカットして、ふたりで分けました。
真ん中側。
端っこ側。
かなりのビッグサイズだったので、これだけ食べたらもうお腹いっぱい。
高齢の両親、きっとこの量でも食べきれなかったかも。
でも、喜んでもらえたようで、良かったです。
**************************
お肉がお買い得だったので、夜はしゃぶしゃぶにしました。
野菜は春菊、まいたけ、薄くスライスした大根。
冷蔵庫にある野菜使い切りDAYです。