すし酢のモニタープレゼントに当たりました。
先日、生すじこをほぐして、自家製いくら漬けを仕込んでおいたのがそろそろ食べごろになってきたので、
今夜は、お寿司。
いろいろ、いっぱい、上に散らすとちらし寿司だけれど、
今回は、順に重ねてカップケーキ風のお寿司にしてみました。

いくらをどっさりカケホーダイが出来るのは自家製ならでは♪
材料
すし飯(ごはん1合にミツカンすし酢を大さじ2)
いくら 適量 たっぷり
鮭ほぐし身 (グラス1個に対し大さじ2)
大葉 (グラス1個に対し1枚)
ちりめんじゃこ (グラス1個に対し大さじ1)
出汁醤油 少々
作り方
1 炊きあがったごはんにミツカンすし酢を混ぜて、すし飯を作っておく
2 ちりめんじゃこに出汁醤油を少々ふくませて湿らせておく
3 カップの底にちりめんじゃこを敷き、すし飯をのせる
4 大葉をのせ、すし飯をのせる
5 鮭のほぐし身をのせ、すし飯をのせる
6 仕上げに、いくらをたっぷりグラスのふちまでのせる
カップケーキみたいな楽しいSUSHIの出来上がり♪

********************
SUSHI+の料理レシピ 広がる!SUSHI+
先日、生すじこをほぐして、自家製いくら漬けを仕込んでおいたのがそろそろ食べごろになってきたので、
今夜は、お寿司。
いろいろ、いっぱい、上に散らすとちらし寿司だけれど、
今回は、順に重ねてカップケーキ風のお寿司にしてみました。

いくらをどっさりカケホーダイが出来るのは自家製ならでは♪
材料
すし飯(ごはん1合にミツカンすし酢を大さじ2)
いくら 適量 たっぷり
鮭ほぐし身 (グラス1個に対し大さじ2)
大葉 (グラス1個に対し1枚)
ちりめんじゃこ (グラス1個に対し大さじ1)
出汁醤油 少々
作り方
1 炊きあがったごはんにミツカンすし酢を混ぜて、すし飯を作っておく
2 ちりめんじゃこに出汁醤油を少々ふくませて湿らせておく
3 カップの底にちりめんじゃこを敷き、すし飯をのせる
4 大葉をのせ、すし飯をのせる
5 鮭のほぐし身をのせ、すし飯をのせる
6 仕上げに、いくらをたっぷりグラスのふちまでのせる
カップケーキみたいな楽しいSUSHIの出来上がり♪

********************