息子のお嫁さんのご実家から、今年も「どぶろく」をいただきました。
甘酒のように甘くない、にごり酒です。
これを炭酸で割る「どぶろくソーダ」にしたりして飲んでいますが、
今日はこれを使って、どぶろくベースの豚汁にしてみました。
これは美味しい!
どぶろく独特の香りはほとんど感じなくなります。
香りは消えますが、あきらかに粕汁よりも濃いうま味を感じます。
水2にどぶろく1 という、とんでもなくどっさりどぶろくを使いました。
アルコールをある程度とばしたいので、長時間煮込みますが、
そのぶんどぶろくのうま味が凝縮されるような…気がします。
うま味が濃いと、お味噌を控えめにしても美味しく食べられるのがいいですね。
これは成功です。
どぶろく豚汁、気に入りました。
めんたいこゴロンゴロンのピラフも炊きました。
これもいただきもののめんたいこ。ラスト1本になりましたので、
バターで炒めたお米と一緒に、めんたいこを1本炊飯器に入れて、そのまま炊くだけ。
炊けたらざっくりとめんたいこをほぐして出来上がり。
簡単ピラフです。
「今日も元気だ ごはんがウマい」という表現があります。
これ、もともとは、昔のたばこのキャッチコピーをもじって作られた言葉だそうですね。
今はたばこよりも、むしろごはんのほうがしっくりきます。( ´艸`)
ごはんを美味しく食べられるから元気なのか、
元気だからごはんをおいしく食べられるのか、
どちらが先かわかりませんが、
「あー美味しい」と感じながらごはんを食べるためには
体だけではなくて心も元気でなくてはね。
今日も元気だ 豚汁がウマい♪
明日から3月。
元気な心で新しい季節を迎えましょう。
昨日の冬に逆戻りのような雨雪のお天気から一転、
今日は朝から晴れ渡って、きれいな青空が広がりました。
月曜日はラジオの仕事です。
まちなかのサテライトスタジオにて。
ガラスの向こうのビルが、日差しを受けて光って見えます。
街路樹の影もゆらゆら揺れて映っていて、なんだか心が明るく浮きたってきます。
もうすぐ3月。「光の春」の到来を感じます。
生放送が終わった後は、遅い時間のランチにラジオ局のあるビルの最上階の食堂に行ってきました。
今日は朝ごはんはコーヒーだけで済ませていたので、おなぺこ。
日替わりメニューは「ビビンバ」でした。
ビビンバって書くたびに、いつも「ピビンバ」「ピビンパ」「ビビンパ」???
と、本来PAとBAの発音はいったいどこに置く組み合わせが正しいのか…迷うんですが、
今日食べたのはメニューに「ビビンバ」って書いてあったので、
とりあえず今日はこの商品名としての全濁音ってことで。
この食堂の私のお気に入り席は、窓に向かって座るテーブル席なんですが、
今日はどこも満席。。。。
仕方がないので、写真だけ窓際で撮ってきました。
ほんとはこれを眺めながら「ビビンバ」を食べたかったーーー
久しぶりにビビンバを食べたら、
なんだか無性に焼肉屋さんの石焼ビビンバが食べたくなってきました。
そういえば、最近はおうち焼肉ばかりで、外で食べる機会がなかったな。
息子や娘が家にいた頃は、よく「焼肉行こう!」ということがありましたが、
夫婦ふたりだけになってからは、あまり行ってなかったような。
うむ。
お肉が食べたいぞ。(←いつの間にか食べたいものがお肉に変っている…(^^;))
もうすぐ3月だというのに、
今日は時折雪がひらひらと舞う寒い一日となりました。
今日は駅前のホテルで祝賀会の司会です。
金沢駅の正面にある「鼓門(つづみもん)」
脚の部分が和楽器の鼓を表しています。
この鼓門から駅の入り口までは、幾何学模様のガラスのドームになっています。
一年を通して雨の日が多い地域なので、
県外からのお客様をお迎えするときに傘をさしかけておもてなしをする、という意味で
「もてなしドーム」と名付けられています。
今日のような雨や雪の日には、バスを降りると、ホテルまでまったく濡れずにに行けるので有難いです。
今日は久しぶりに40卓の大きな宴席です。
今日は各テーブルにまだアクリル板が設置されていましたが、
最近はアクリル板なしの宴席も多くなってきました。
催しなども、少しずつですが、コロナ前と同じような形式のものが多くなってきました。
自由度が高くなるということは、決してもう安心というわけではなく、
今後は自分の身は自分で守りなさいということ。
つまりは自己責任ということになるんだろうな。
まずは今のうちに基礎体力をしっかりつけておかねば!
そのためにも…
食べる!寝る!遊ぶ!
仕事の入り時間まで少し時間があったので、
スタバで休憩。
先日「甘み抜き」と言うのを忘れて、悲しい思いをしたティーソイラテ。
今日は無事にちゃんと伝えることができました。
でもラテの紅茶はやっぱり、しっかり色の出るアッサム系で飲みたかったな~
次回からは違うビバレッジにしよ。
季節ごとに様々な期間限定の商品が登場するスターバックス。
今は桜のフラペチーノやラテが出ていますが、いまいち私の好みではなくて…。
次の期間限定品の登場を待っているところです。
時間になったので、今日の仕事場へ。
今日は直木賞作家の方による講演会の司会でした。
歴史小説家としてたくさんの著書を通して歴史上の人物を世に紹介されているかたです。
私も興味津々で聴かせていただきました。
戦国時代の金策は「稼ぐ 借りる 奪う」の3択だったとのこと。
この3つ目の「奪う」があたりまえのように行われている時代だったんですね。
最初は「うわー、こんな恐ろしい時代に暮らせないなー」と思っていましたが、
お話を聴き進めていくうちに、その時代に生きるということのなんと魅力的なこと!
考え方によっては、とても面白い時代だったのだな、と感じました。
それでも…やっぱり、生きるなら今のこの時代で良かった。。。。(^^;)
スタバもあるし。
この時代で良かった。
今日は一日通して打ち合わせDAY。
朝一番に舞台司会のスタッフ会議に行ってきました。
県内の様々な民謡団体が集まって開催する民謡の祭典です。
今回は秋に開催される国民文化祭のプレ・ステージとなるので
出演団体のみなさんもこれまで以上に気合が入っているようです。
華やかににぎやかに。
そして、出る人も見る人もともに楽しめる一日になるよう、
私も心を込めて当日は努めよう。
午後からは、初夏のころに開催される恒例の催しの打ち合わせ。
これもまた、気合いを入れて取り組まねば。
コロナ禍真っただ中のここ数年を経て、
今年は様々なものが以前のような規模で行われることになっています。
まだまだ安心は決してできないのだけれど、
それでも出来る範囲で、思いっきり「楽しい一日」を作りたいです。
*******************************
お堀通りを歩いていると、
私の影を感じたのか、鯉たちが集まってきました。
輪っかのような口だけがパクパク。。。。
これね、実際はもっとたくさんの口の輪っかが一斉に出てきたりしていて
絵的にシュールで、ちょっと怖かった。
写真ではわかりにくいけれど、水面のすぐ下にうじゃうじゃ集まってきたんですよ。
少し暖かくなってきて動きも活発になっているのかな。
そういえば、春のはじめの歌で、「どじょっこ、ふなっこ」という歌があったなー。
尾崎神社にも立ち寄ってきました。
冬の風物詩のひとつ、尾崎神社の朱塗りの雪囲い。
重要文化財である神社の建物を雪から守るために、毎年、冬のはじめに設置されています。
これが外されることには金沢には本格的な春がやってきます。
今週末にはまた雪が降るらしいです。
暖かい春が待ち遠しいです。
1月の結婚記念日に「今年は記念日のプレゼントとして、財布をお互いに贈りあおう」ということになりました。
私のほしかったお財布は注文してから1ヶ月半待ち。
ようやく今朝、届きました。
「海を手ですくったようなきらめき」をテーマにしたカラーとのこと。
光を反射した南の海のような、とてもきれいな色です。
明日が一粒万倍日なので、すぐに使いたい気持ちをぐっとこらえて、
明日からデビューです。
5年使った、前の長財布はしばらくお休みしてもらいます。
久しぶりの二つ折り財布。
相棒として仲良くできますように。。。。
************************
だーりんも私も仕事のない休日。
一緒にお散歩にでかけました。
今日のお散歩は神社巡りです。
近江町市場ちかくの市媛神社にも行ってみました。
いつも前を通るだけで、中に入って参拝したことはありませんでした。
「初めまして」のお詣りです。
ゆっくりできるのは今日まで。
明日からはしっかり働きます!
昨夜は友人たちと集まって、ごはんとお酒♪
こうやって、最近は気の合う仲間たちとの食事会ができるようになったことが実に嬉しいです。
前菜のカルパッチョは、熱々のオリーブオイルをジュっとかけたもの。
カルパッチョ=ひんやりしたもの、ではないんですよね。
タコがふんわり油通しされることでより甘みが引き立っていました。
この食べ方、気に入りました。
牡蠣。オランデーズソースかな?ソースがさらにちょっと炙ってあって、牡蠣もぷりぷり。
アヒージョ。
アボカドと白子のフライ。
お肉~~~~
そのほかにも、パスタやデザート、たっぷりどっさり食べました。
食欲旺盛な私たちです。
お店を変えてさらに飲む!
次回のごはん会の日時と場所も決まりました。
次回も楽しんで、いっぱいしゃべってこようと思います。
リフレッシュ、リフレッシュ。
もっと年を重ねておばあちゃんになっても、
こんなふうに気の合う仲間と美味しく飲んで食べて笑って…という時間を過ごしたいものです。
もう今ーズンは雪は積もらないと思ったのに…。
ツモりました。
…って麻雀か!?
今日の金沢。浅野川大橋。
川べりにも雪。
欄干の上にも雪。
歩道にも雪。
陽がさすとみるみる融けだします。太陽の光ってすごいな。
たいした量ではないので、週末ぐらいには消えるでしょう。
今度こそ、これが今シーズン最後の雪かもね。
朝一番のデパート。
毎正時には、大きなからくり時計から人形たちが出てきて、
音楽を演奏?します。
デパートをちょっと歩いて時間調整をして、
今日は美容院へ。
美容院でいただくコーヒーがちゃんとした陶器のカップで、
しかも美味しいと嬉しくなります。
**************
10年くらい前はロングストレートだったヘアスタイルをボブに変えて以来、
ここのところずっとボブの片耳かけ、というスタイルでした。
先月、なんだか突然、衝動的にがらっと髪形を変えたくなって、美容院もいつもと違うところに行ってみたくなり、ショートボブに変えました。
今日はそこからさらに髪の量を減らして、ショート寄りのショートボブへ。
たぶん、ここ10年間で一番短いヘアスタイルになったかも。
この春は「新しいわたし」に挑戦…って言いながらも、具体的にはなにをどうするか、ノープランなんですけどね(;^_^A
とりあえず、髪形を変えるところから
ラジオの仕事が終わった30分後にホテルでの司会打ち合わせというギリギリのスケジュール。
今日一番がんばったのは、この超高速ダッシュでの移動でした。
車を駐車場から出したり入れたりするよりも、バスに飛び乗ったほうが早いと思い、
スタジオから走ってバス停へ。
運よくすぐに駅に向かうバスが来たので、予定時間の5分前にすべりこみで間に合いました。
しゃべる仕事のあとなので口紅も取れ、お化粧もなおしていませんでしたが、
こういう時、マスク着用ってありがたいです。(^^;)
打ち合わせが終わると、もう夕方。
お昼ごはん抜きだったので、
駅ナカのハチバンへ寄りました。
久しぶりのハチバンらーめん。
カロリーを考えて麺半量のサイズにしたけれど、
出来心でついバター増量してもらっちゃいました。
全然カロリーオフにはなりませんでした。わはは。
以前はどこへ行くにも車を運転していましたが、最近はバスに乗ることが多くなりました。
バスの窓からぼんやり外を見たり考え事をしたり、人間ウォッチングをしたり。
結構楽しいです。
「行動が変われば習慣が変わる」ですね。
ウィリアム・ジェイムズの言葉によれば、
行動を変えるのは心であり、習慣から人格や運命までもが変わっていくとか。
今年、なにかを変化させていきたいと思っています。
そのためにも、
身近な習慣をちょっと変えてみるのっていいかもね。
久しぶりにだーりんとドライブがてら福井へ越前そばを食べに行ってきました。
これでひとりぶん♪
小ぶりのお皿のような浅い器に入ったおろしそば。
汁は濃い味のそばつゆではなく、大根おろしのおろし汁です。
はじめて越前おろしそばを食べた時に、麺の硬さに驚いたんですが、
それが特徴のひとつなんですね。
越前そばは殻もすべて含めた挽きぐるみ粉でつくる田舎そばで、黒っぽく、
そばを打つ時も強力粉をつなぎに使うので
しっかりとした歯ごたえがあって、噛んで楽しむお蕎麦です。
ものすごーく食べ応えのあるお蕎麦です。
わさびではなく、一味唐辛子が添えられています。
辛味大根で作られているのがスタンダードとのことですが、
最近はそれほど辛くない大根おろしのものが多いように思います。
以前、めちゃくちゃ本格的な越前辛味大根を使ったおろしそばをいただいたとき、
せきこみました。。。(^^;)
でも、一度食べるとクセになるんですよ。その辛さが。
日本各地には蕎麦処と言われている地域が多くあり、
どのお蕎麦にも味だったり、盛り付け方だったり、食べ方だったり、
それぞれにその土地の特徴があります。
以前は旅行に行くと、その土地のお蕎麦を食べるのを楽しみの一つにしていたんですが、
コロナ禍以来、遠出をすることが少なくなっていたせいか、
あまりお蕎麦を食べに出かけることがなかったように思います。
今年は機会を見つけて、また以前のようにあちこちに旅をして、お蕎麦との出会いだけでなく、
その土地ならではの、いろんな体験ができますように。
****************************
福井の、はや川の「羽二重くるみ」。
中はこんな感じ。
卵とバターの香りもふわっと感じる薄い皮で、くるみの入った求肥餅がサンドされています。
この皮は「シュー皮」だそうです。
優しい甘さのふんわりしたお菓子。
おいしい~