民謡舞台の司会、本番です。
開演前の舞台。
宴席司会の仕事もいいのだけれど、私はやっぱり舞台の仕事が好きだわー
仕事じゃなくて、趣味などで出るのであれば、もっと楽しいだろうなー
最近、「会いたいな」と思う友人がいたら、どんどん会いにいっています。
習いたいなと思うことがあれば、習ってみたり、
行ってみたいお店があれば、時間を作って行ってみたり。
いつかやろう、と思う「いつか」は来ないといいます。
思い立ったら、とりあえず動く。
楽しいことは、自分で作らねばね。
民謡舞台の司会、本番です。
開演前の舞台。
宴席司会の仕事もいいのだけれど、私はやっぱり舞台の仕事が好きだわー
仕事じゃなくて、趣味などで出るのであれば、もっと楽しいだろうなー
最近、「会いたいな」と思う友人がいたら、どんどん会いにいっています。
習いたいなと思うことがあれば、習ってみたり、
行ってみたいお店があれば、時間を作って行ってみたり。
いつかやろう、と思う「いつか」は来ないといいます。
思い立ったら、とりあえず動く。
楽しいことは、自分で作らねばね。
隣の市で仕事でした。
明日、司会をさせていただく民謡舞台の前日リハーサル。
午後からのリハーサルでしたが、夕方までかけて終了。
*********************************
夜は、近所のお好み焼き屋さんへ行って、だーりんとちょい飲み。
お互い、今日一日がんばったことに乾杯。
おつまみは、これ。
「どじょうのかば焼き」
毎回これをオーダーしているせいか、お店のかたから「今日はどじょうありますよ」と言われたりします(;^_^A
いつもよりも少し忙しかったり、がんばった日に、
ほんのちょっと飲んで、こんなふうに一日の打ち上げをするのはいいもんだ♡
ミツカン八方だしをモニタープレゼントでいただきました。
お味見したら、こくとうまみがしっかりあって、なんともおいしい!
これだけでごはんがたべられるかも。なんて思ってしまいました。
というわけで、これをごはんにちょい足しして、
新米のおにぎりにしました。
おいしーーーーーーーーい。
まさに、味覚の秋。食欲の秋です。
テーブルの上にドン!と置いておいたら、通るたびにみんながつまんで食べて行って、
あっというまになくなりました。
材料(3人分)
新米2合
秋鮭(塩鮭) 2切れ
ごま油 大さじ1
かつおぶし 2グラム
ミツカン 八方だし 大さじ2
つくり方
1 新米をややかために炊いておく
2 秋鮭を焼いて、大きめにほぐしておく(小骨はしっかりとる!)
3 かつおぶしにミツカン八方だしをふりかけてふやかしておく
4 炊き立てのごはんに鮭、ふやかしたかつおぶし、ごま油を混ぜ込んでおにぎりにする
八方だしのうま味と塩鮭の塩分がしっかりあるので、塩は使っていません。
かくし味のごま油が八方だしの香りとよく合います。
具入りのおにぎりにしましたが、
もしかしたら八方だしだけをまぜたおにぎりでも、美味しいかも♡と思うほど、味のいいおだしでした。
この秋、この八方だし、大活躍しそうです。
【「フーディストアワード2019レシピ&フォトコンテスト」参加中】
モニターコラボ広告企画に参加
お料理教室で習った3品のうち、2品に挑戦してみました。
エシャロットのソース。
仕上げにシェフからいただいたオゼイユをさっと一瞬加えるんですが、
引き上げるタイミングがちょっと遅くて、きれいなグリーンがあっというまに茶色っぽくなってしまいました。
気を付けるよう言われていたのに…(´;ω;`)ウゥゥ
ちょっと煮詰まりすぎてソースがかため。。。(;^_^A
でも、美味しかったです。
いちじくのコンポートとグラニテ。
ほんとは黒いちじくを使って作ると、グラニテも美しい濃いピンクに仕上がるのだけど、
高級な黒いちじく!…買えましぇーーーーーん(;´Д`)
で、普通のいちじくで作ったので、色がかなり薄めです。
これはこれで、あり!かな。
バニラアイスを添えました。
グラニテはどっさりできたので、
とうぶん楽しめます♡
月に一度の、ポール・ボキューズのお料理教室の日でした。
シェフが、家庭料理がぐんと素敵にグレードアップするフレンチの技を教えてくださいます。
材料も、手に入りやすいものばかり。
手に入りにくいものは代用になる食材をアドバイスしてくださいます。
調理の途中で、何度もお味見させてくださったりするので、手順による味の変化も、とてもわかりやすいです。
今日は、「食材」そのもののお味見もさせてくださいました。
「オゼイユ」。とても酸っぱい葉っぱでした。
山や河原などに自生していたりするものだそうですが、春先には市場にも並ぶそうです。
**************************************
今日も、3品教わりました。
教室が終わった後は、レストランに移動して、今習ったばかりのお料理を実際にワインとともにいただくランチタイムです。
今日習ったのは
茄子のボロネーゼグラタン。
何度もソースをお味見させていただいたお魚料理は、
サーモンのオゼイユ風味。
ソースの美味しい料理には、パイやパンを添えて盛り付けるといいそうです。
クレームエペスという、とても濃いクリームを使うんですが、サワークリームで代用できるとのこと。
いちじくのコンポート。
煮る時間はたった5分!!
煮たシロップはそのまま凍らせてグラニテになります。
このグラニテが、なんともいえず美味でした♡
帰りに、オゼイユをわけていただきました。
これは、ぜひとも作らねば!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
そろそろ来年の予定がいろいろ入ってきているので、来年に向けて手帳を買いました。
5年手帳です。
中は、日付ごとに5年分の欄があるのですよ。
こんな感じ。
10年位前に3年手帳というのを使っていた時期があったんですが、
前の年の同じ時期になにをしていたかが一目でわかって、なかなか面白かったです。
過去のスケジュールを参考に予定を立てたりもできるし。
ただ、当時は連年手帳って黒のビジネス手帳みたいなデザインのものしかなく、
そのおっさん感のある手帳を取り出すたびに、なんとなくテンションが下がるので、3年使ったあとは、普通のシステム手帳に変えてしまいました。
今回、久しぶりに再開した、複数年手帳。
5年間でいろいろな変化があるだろうな。。。
それもまたいろんな意味で感慨深く使えそうです。
ただ…
B6の手帳サイズに5年分の欄。
字がちっちゃくで、よー見えん!!!という不便さがあります。
前回の3年手帳のときは感じなかったことなんですけどね。
5年になると限られたスペースで字がミニマム。(;^_^A
ま、細かいことは気にしない、気にしない。(←文字通りに)
今日も婚礼司会の仕事です。
今日のメインテーブルはこんな雰囲気。
昔、私が司会者になったころは、後ろに「金屏風」があって、一段高い場所に「高砂」の席があったんだよねー
そこに文金高島田に角隠しの打掛姿の新婦が座っていました。
横には媒酌人夫妻が座っているのが普通の時代でした。
今ではめったに見なくなった懐かしの風景です。
*******************************
ハイヒールで疲れた足を引きずって、
帰りにちょっと寄り道。
金箔を扱うお店の中のカフェで、コーヒーゼリー&ソフトクリーム。
ゼリーはめったに食べないのですが、なぜだか不思議にこの時は無性にこれが食べたかった。
金箔のお店らしく、うえに金箔が散らしてあります。
金箔は食べても全然味はないんだけどね…
キラキラ光っているものがあるだけで、ちょっぴりリッチな気分になれます。
午後から、婚礼司会の仕事でした。
今日の仕事場は、我が家から直線距離で500メートルくらいのところにあるホテル。
入り時間ギリギリまで家に居られて、しかも歩いてゆけるのはとても便利です。
******************************
最近、子供たちの夕食の支度がいらない日が多くなってきたので、
仕事でちょっと疲れたなーーーー、という日は、だーりんと近所にちょい飲みに行っています。
今夜は我が家から徒歩2分くらいの a.k.a へ。
早めの時間だったので、時間限定で生ビールがワンコイン。
ラッキー♡
前菜と一緒にいろいろ盛り合わせのサラダ。
これをおつまみに、ぷはー
一日の疲れがとんでゆきます。
私が食べたかったローストビーフ。
だーりんが食べたかったビーフシチュー。
ビールよりもワインのお供っぽいけれど…(;^_^A
ほろよいくらいの量のお酒と、それにあうお料理で、じゅうぶん。
こういうふうにこれからも、のんびり、ゆるーく、暮らして行けますように。
モニタープレゼントで、あらびきミートローフをいただきました。
今日のお昼ご飯は、これを焼きました。
甘酸っぱいトマトソースをたっぷり添えて。
材料 (2人分)
あらびきミートローフ 1個
トマト缶 1缶
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
白ワイン 80ml
オリーブオイル 20ml
塩 少々
つくり方
1 玉ねぎ、にんじんをみじん切りにして、フライパンで炒める
2 炒めた野菜の中に、トマト缶と白ワインを入れ、水分がなくなるまでゆっくり煮込む
3 オリーブオイルを足して、さらに煮込み、塩少々で味をととのえる
4 あらびきミートローフを削ぎ切りにして、面を大きく出すように6切れにわける
5 フライパンに油少々を熱して、両面こんがり焼く
6 焼いたミートローフにトマトソースをのせる
ゆでたペンネを添えて、お昼ご飯にしました。
トマトソースは作りやすい量で作ったので、残りは夕食の一品に流用。←いろいろ使えて便利です。
焼いたミートローフ、味が濃くて美味しい!
シャウエッセンのお肉で作ったそうで、肉にく感が実に良いわ~
しっかり両面焦げ色がつくくらいに焼くとさらに美味しさが増すと思いました。
これ、冷蔵庫に常備しておくと、ぱぱっとメインの一品ができるのでものすごく重宝です。
「シャウエッセン×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています
明日グランドオープンするラーメン屋さんの、プレ・オープンにだーりんがご招待いただいたので、一緒に行ってきました。
とるであろうカロリーを考えて…歩いて駅前まで行ってきました(;^_^A
プレ・オープン最終日。
お店の中も外も、人でいっぱい!!!!!
ラーメンも餃子も美味しかったです。
とくに、餃子の焼き加減、ぱりぱり加減が素晴らしかった♡
キュッとしまっているのにジューシーな具と、皮との食感のコントラストがなんともいえず、いい!
次から次と、あとを引きます。
この餃子だけでもまた食べに行きたいかも。
このお店のおすすめラーメンには魚粉がふりかけのようにかかっています。
煮干し粉がちょっと苦手なわたしですが、かつお粉のメニューもあるのでOKです。
魚粉なしのメニューもあったので、次回はそれにしてみよう。
**********************************
帰りは、再び歩きで。
来た時とは違うルートからそぞろ歩きしながら帰りました。
途中にある謎屋珈琲店で、ちょっと寄り道。
ここのお店に入るのは2回目ですが、
お店の中には「クイズ」がいろいろ。
クイズに正解した人だけがオーダーできるコーヒーや、
クイズに正解するともらえるポイントなどもあります。
コーヒーを飲みながら謎解きするのが、たのしい。
お店の中にもミステリー小説がいろいろ置いてあるので、
ゆったり読書というのも秋らしい時間の過ごし方になりそう♡
謎屋珈琲店、東京にも進出したらしいです。
東京でも、ミステリー好きの人の憩いの場になるのだろうな。