今年3月の寒い日に仕込んだお味噌。
ずっと、我が家の一番涼しい場所で寝かせてあったのだけど、そろそろ天地返しをする頃になってきました。
上下をひっくりかえすことで塩分や味のムラをなくすためと、
梅雨に入る前に、表面についたカビを取り除くのが目的です。
…ということは、表面にカビがはえてる可能性、大いにありってことだよね~[E:sweat02]
一度も開けていなかった容器。。。
うぁーなんだか怖い。
パッと開ける勇気がなくて、おそるおそるふたをずらして、隙間からのぞいてみると…
Σ( ̄ロ ̄lll)
緑っぽいものと、白い綿のようなものが見える!!!
クリスマスツリーっぽいっ[E:xmas]
…なんて素敵なもんじゃないってば[E:sweat01]
これは、早めに取り除かねば。
ふたを開けると、ラップがはり付いて空気にふれていないはなんともなくて、ふちの部分にだけ、カビが出ていました。
ふちと、表面の白っぽくなっている部分を、ごっそり取り除いて、大きく天地返し。
ボスッボスッと炭酸ガスが抜ける音もして、お味噌が生きていることを実感します。
元通りに表面をならして、ラップをのせて、完了。
もうしばらく眠っていてね。
今日はぬか床づくりもやってみました。
昔、ぬか床でデンジャラスな大失敗をして以来、自分の中でずっと封印していたぬか床づくり。
先日から、塩麹や醤油麹、ひしおづくりをするようになったのがきっかけで、ぬか漬けにも再チャレンジしてみたくなりました。
登志子さんのとこの「キッチンなが昆布」もカットして、ぬか床に混ぜ込んでみました。
今年は、おいしい自家製ぬか漬けが食べられるといいな。
今まで使っていただし昆布を、ちょっとかえてみました。
ねこあし昆布の根昆布。
夜のうちに昆布水を仕込んでおいて、明日の朝ごはんから、お味噌汁に使ってみようと思います。