プーアール茶を買ってみました。
椿宗善さんのプーアール減肥茶。
ドクダミなどほかにもいろいろなお茶がブレンドされているようです。
試飲して気に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/5eef1b8579ccfddcff6fe6190f6c883d.jpg)
プーアール茶で健康づくりをしようというのを
巷ではプー活と呼ぶらしいですね。
お店でいただいたパンフレットによりますと、
このお茶でのプー活は「減プー活」というそうです。
毎朝煮だして、ピッチャーがわりのウェックのボトルに入れて冷蔵庫へ。
朝晩は涼しさを感じますが、まだまだ昼間は暑いです。
ごくごく水分補給して、しばらくプー活に励みましょうか。
今月はプー活、来月はルイボスティーでルイ活、
いろいろ試してみようと思います。
椿宗善さんのプーアール減肥茶。
ドクダミなどほかにもいろいろなお茶がブレンドされているようです。
試飲して気に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/5eef1b8579ccfddcff6fe6190f6c883d.jpg)
プーアール茶で健康づくりをしようというのを
巷ではプー活と呼ぶらしいですね。
お店でいただいたパンフレットによりますと、
このお茶でのプー活は「減プー活」というそうです。
毎朝煮だして、ピッチャーがわりのウェックのボトルに入れて冷蔵庫へ。
朝晩は涼しさを感じますが、まだまだ昼間は暑いです。
ごくごく水分補給して、しばらくプー活に励みましょうか。
今月はプー活、来月はルイボスティーでルイ活、
いろいろ試してみようと思います。
わがキッチンに新しいお鍋が仲間入りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/3287c41b97ad3a2d469394470f715d00.jpg)
以前、我が家のキッチンがIHに変わったときに、多くの鍋が使えなくなってしまい処分しました。
残った鍋はいずれも片手鍋で、それ以来、両手鍋というものがなかったのです。
残った鍋はいずれも片手鍋で、それ以来、両手鍋というものがなかったのです。
あるのは竹の子が丸ごと数本茹でられるような寸胴鍋だけ。
寸胴鍋は巨大すぎてシンクで洗うのも大変なので、すごく使いづらく、年に数回しか使っていません。
というわけで、以前から欲しかったル・クルーゼのキャセロールをお迎えしました。
4人分のカレーやシチューが作れそうな大きさです。
鍋じたいの重さが3キロあって、ここにシチューが入るとどのくらい重いのだろうか(◎_◎;) 料理が入った時の重さを考えていませんでした。
鍋じたいの重さが3キロあって、ここにシチューが入るとどのくらい重いのだろうか(◎_◎;) 料理が入った時の重さを考えていませんでした。
ふたり暮らしなので、もうひとまわり小さいサイズでもよかったかな。
我がキッチンのニューフェイス、大切に使います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます