Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

松代 その1

2009年09月17日 | 旅行
長野県の松代にある大地下壕跡を訪れてきました。
終戦間際に政府各省などをすべて地下に移すために掘られたという巨大な地下壕の一部が公開されています。
受付でヘルメットが渡され、探検家気分。
地下壕はひんやりして、めちゃくちゃ広い!深い!
灯りと横道をふさぐフェンスがなければ迷って遭難しそう。
コウモリも飛んでいました。ひょえー。
実際には使われることはなかったのに、危険で過酷な工事でたくさんの人が命を落としたこの地下壕、なんともせつない気持ちになります。
いろいろなことを考えさせられる、とてもいい体験ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフレコしてきました

2009年09月16日 | 日記
秋晴れの青空。
うーん!気持ちいいー!
MCの生徒さんに1レッスンしたあと、
今日は、教育用アニメのアフレコの仕事をしてきました。
2作品収録したのですが、一つ目はお料理教室の先生の役。
で、もう1つは、おばあちゃんの役。
えへへ。おもしろかったぁー(o^o^o)
一つ目のは地声に近い高めの声のキャラでしゃべったけど、二つ目のは声をつぶして、おばあちゃんになりきっちゃいました。
誰も私の声だとわからないかも…。うひひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食でまったり

2009年09月15日 | 料理
火曜日は早起きの朝ニュースの仕事。
でも、今日は楽しい予定ありヽ(´▽`)/
終わったあとは、今日は久しぶりにアナウンサー仲間で女子会ランチです。
以前から一度行ってみたいと思っていた「利休」でお食事。
どのお料理も季節感あふれていて、とてもきれい[E:shine]
ホッケのご飯。こんな食べ方もあるんだね。
サクサクの最中の皮にゴマアイスを合わせていただくデザート。
このコラボが感動するほど美味しいの!
どのお料理もとても美味しくて、繊細で、丁寧で…
うーん、和食っていいなあー。
早起きして頑張って仕事をした後の、素敵な友達との楽しいおしゃべり&美味しいランチ[E:heart01]
今日もいい一日でした。
明日はもっといい一日になるといいな[E:confident]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい一日だったよ♪

2009年09月14日 | 日記
ラジオの仕事が終わってダッシュで婚礼司会の打ち合わせ。無事ホテル到着。
…なんだか最近、ダッシュで移動ばかりしているような…
( ̄ロ ̄;)
でも、忙しくしていられることは感謝しなくちゃいけないこと。
ギッシリと一日が充実しているということよね[E:heart04]
元気を出して打ち合わせにゴー
仕事が終わったら夕方。秋の服をちょこっとウィンドウショッピング…のつもりが、セーター一枚買っちゃいました。
可愛いセーターもゲットできたし、やっぱり今日はいい一日だったな(o^∀^o)
明日は今日よりもっといい一日、明日より明後日はもっといい一日になりますように[E:heart01]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決意表明

2009年09月13日 | 日記
今日は夜ニュースの仕事のみ。朝から夕方までゆったりと時間使えるのが嬉しいー(o^o^o)
 
…で、左近にラーメン食べにいっちゃった…
ダイエットしなきゃいけないんだけど、どうしても、どーうしても、ラーメンだけはやめられないのよねぇー(-ω-)
特に左近ラーメンは大好きなんだもん。
 
しかし!!
 
今夜のテレビ映りを自分でチェックして、マジにヤバイ!!と超反省。
チョコレートとも決別。
 
明日から、ぜーったい、頑張って減量しようっと!
 
 


…でも。

ラーメンだけは、特別にちょっとだけオーケーにしようかな…




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火天の城

2009年09月12日 | 映画・テレビ
公開されたばかりの映画「火天の城」、レイトショーを観てきました。


歴史物、時代劇大好きな私としてはぜひとも観たいと楽しみにしていた作品!


安土城が築城されるまでの物語です。



名優や個性俳優が贅沢に多数出演しているのも見所のひとつでしたが、なかでも大竹しのぶの演技は素晴らしかったあー。


いつでも健気にニコニコほほえみながら、西田敏行演じる夫を支える妻の役でした。


思うように城作りがはかどらずイラついていた夫が、思わず、妻の微笑みにカッとして責めるシーンがあったんですが、名優ふたりの掛け合いは、私はこの作品の中では一番の見ごたえのある箇所だと思いました。



2人ともセリフを言いながら心の中が変化していく様子…西田敏行は動から静へ、大竹しのぶは静から動を…実にみごとに演じきっていました。




激しいセリフを押さえた演技で柔らかく出しながらも、目には涙がだんだん浮かんでくる演技などは、さすが大竹しのぶ…ホントに素晴らしい女優さんです。[E:lovely]


このシーンだけでも観る価値大いにアリ、かな。[E:shine]





…あー、こんないい演技を観ると、なんだかまた、劇団で芝居やりたくなってくるなぁー。





映画の前に、スイーツタイム。




濃茶の白玉ぜんざい…と






クリームあんみつ。


うふ[E:heart01]美味しかった[E:heart01]




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニカ オイル交換

2009年09月12日 | 日記
朝イチで、愛車ソニカのオイル交換に行ってきました。
なぜそんなこと書いたかというと…いつ換えたかまた忘れそうだったから。
スタンドのお兄さんに「前回交換してから、15000キロも走ってますよ~[E:sweat02]」と言われてしまった……そ、そんなに換えてなかったっけ?
ごめんねぇー!ソニカちゃん[E:coldsweats01]
オイル交換後は、気持ちもあらたに仕事へ♪
今日はまずANAクラウンプラザホテルで婚礼司会。
今日の会場はテーブルクロスの上に水滴を散らしたみたいにガラスの玉が配置されていて可愛い[E:heart01]
私はキラキラ光るものにすぐ心ひかれてしまう習性?かあるので…(前世はカラスか!?)…こういうピカピカしたテーブルコーディネートは何だか見ているだけで嬉しくなるの。
ブルーのブレスレットに合うように、
今日はシルバーのドレスにシフォンのカーディガン。
本番が無事終わったあとはダッシュで移動、2つも隣の市で婚礼打ち合わせ。
きゃー(。≧∇≦。)忙しいー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーストーン

2009年09月11日 | ファッション・アクセサリ
ブレスレットを作ってもらいました[E:shine]
ブルーがすごくきれいでしょー。
青い色って、じーっと見ていると何だか吸い込まれそうな、なんとも不思議な美しさがあるよね。゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
日ごろからピンクが大好きな私ですが、最近はなぜかブルーに心ひかれています。[E:heart02]
明日は婚礼司会の仕事。
このブレスに似合う衣装、なに着ていこうかなー[E:lovely]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城を訪ねて その2

2009年09月10日 | 旅行
元気いっぱいにレッツゴー♪…とやってきた目の前に、どーん!と現れたのは、
果てしない階段。
頂上の天守閣跡まで、階段405段!!と書いてある…
ひぇーヾ(.;.;゜Д゜)ノ
…でも。
負けない。
だって…
…もしかしたら、これって、かなりのシェイプアップ運動では?
と、本来とはまた違った目標もこっそり抱き、いざ頂上へ。
そして!一段一段がめちゃめちゃ高さのある階段を…
これを1段にするには無理があるやろーっ、と激しくツッコミたいほど1段の段差が大きすぎの階段をひーこらひーこら登り続けて…
へろへろになりながら無事405段クリアー!…さすがワタシ[E:heart01]
天守閣跡は礎石だけが整然と並んでいました。
ここに歴史的な建物があったんだね。
頂上からの眺めはきれーい。
織田信長もこの風景を眺めていたのかなあ。
明日は筋肉痛?

近江牛もすっごく美味しかったぁー(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城を訪ねて その1

2009年09月10日 | 旅行
もうすぐ公開の映画「火天の城」ゆかりの近江八幡の安土城跡へ
行ってきました。
まずは信長の館へ。
ここには安土城の天守閣が復元されています。
金箔を贅沢に使って作られた安土城の天守閣は、
日本で最初の天守閣なんだって。
階段を上がって中を覗くと…
うーん豪華!
実際に食べられていた毎日の食事メニューを文献から再現して食品サンプルみたいに展示してあったのは、見てもおもしろかったー。アワビにハモに鯛やフナ、焼き鳥まで、結構ごちそうを食べてたみたい。
しかしリアルな食品サンプル、本物そっくりで美味しそうだった……。
…というわけで、
信長の館の最後は隣接するレストランで「信長そば」をいただきました。
おなかいっぱい、力がふつふつ湧いてきたところで、いよいよ火天の城、安土城の跡を訪ねて、元気もりもり山登りへGO!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする