ご近所さんから、
「朝、わらび採ったけど、取りに来れる~?」と電話が。
「たけのこは、まだ小さいからウチと半分っこだに。」
と言って、たけのこまでいただいてしまいました。
わらびが来ると、そこから予定が変わり、24時間のアク抜きが始まります。
わらびとたけのこで「春のパエリア」を作りました。
あさりを前もって酒蒸しにしておき、
その時に出た「だし」もパエリアを炊く水分に加えます。
味付けは塩麹。
炊き上がりは、こんな感じになります。
たけのことわらびがごろごろしていますね。
この上に、あさりとスナップえんどうを散らしました。
(あさりは一緒に炊くと、お米の中に沈んでしまうので)
塩麹のやさしい味の中で、春の香りを楽しめる「和」のパエリアです。
しばらく、わらびとたけのこが続くかと思いますが、
田舎のご飯にお付き合いください。(*^-^*)