”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

新米も値上げ

2022-10-21 14:51:26 | ニュース

小麦の価格が高騰しているから、お米を食べよう!!

…と言っていたのに、そのお米にも値上げの波が・・・。(T_T)

  

新米卸値5%上昇というニュースが入ってきましたね。

                   【画像お借りしました】

    

理由は大きく2つ挙げられます。

●農家の生産コストが上がった。

 ・原料を輸入に頼る化学肥料の価格が高騰している。

●米の生産量が減少

 ・主食用米から飼料用米や小麦などへの転作を政府が促しており、生産量が大幅に減った。

 

さらに

●物流コストが上がった。

●行動制限の緩和で外食など業務用の需要が回復した。

ということもあります。

  

実際、この物価高で、朝食をパンからお米に切り替えたという

ご家庭もたくさんあります。

それなのに、価格が安定していると言われていたお米までが

新米から値上がりしそうとは!!

   

 

私が、現在の野菜ソムリエプロにあたる資格を取るために

名古屋の学校に通っていたのが2005年。

その頃の、食料自給率は40%でした。

 

授業の中で、

「食料の大半を海外からの輸入に頼るのは危険だ。

 天候不順で作物に病気が大量発生したり、戦争が起きたりして、

 食料が入って来なくなったら、日本はどうなると思う!?」

ということを何度も言われました。

  

その時は、「そんなこと起きるのかな?」なんて呑気に考えていましたが、

2008年に初めてゲリラ豪雨を経験し、

2020年に新型コロナウィルスが流行し、

2022年のロシアのウクライナ侵攻・・・。

 

その影響が私たちの生活にこんなに大きく影響するようになるなんて…。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかめも不漁なの!?

2019-04-19 13:01:03 | ニュース

先日、海苔が不漁という記事を書きました。

そうしたら、今度は三陸わかめまで不漁というニュースが

入ってきました。

   

岩手漁連によると、不漁の原因は次のようになっています。

 ●海水温の上昇

  ・わかめは海水温が17℃を超えると、成長が遅れる。

  ・海水温が上昇すると、亜熱帯の魚が増え、わかめの新芽を食べてしまう。

 

 ●アメフラシがわかめの新芽を食べてしまう。

   

ということは、海苔も値上がり、わかめも値上がり・・・。

典型的なこういった朝ごはんは、手が届かなくなってしまうのでしょうか?

〚すき家さんのHPよりお借りしました。〛

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔が不漁で値上がり

2019-04-07 16:15:52 | ニュース

先日、有明海産の海苔を使った熊本のお菓子のことを

書かせていただきました。

こちらです。

   

今、有明海だけでなく、日本中の海苔の産地で不漁が続き、

その影響で海苔の価格が高騰しているそうです。

  

不漁の原因は、次のことが考えられます。

1 海水温の上昇

  海水温が上昇すると、魚の動きが活発になり、海苔を食べてしまう。

2 降水量が少なかった。

  雨が少ないと、川の水量も減り、栄養分が海に流れず、

  良い海苔が育たない。

   

海苔は、お弁当で大活躍する食材です。

   

次々に食品の値上げが発表される中、

のり弁の登場回数を減らそうか検討中です。(?_?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコが高級食材に!!

2018-11-29 13:56:04 | ニュース

タコが値上がりしているのは、数年前からうすうす気づいていましたが、

今朝の情報番組の中で、さらに価格が高騰し、

たこ焼き屋さんが悲鳴を上げている様子が取り上げられていました。

  

価格高騰の理由として

 ●タコの漁獲量が減った。

 ●世界中に起きているタコブーム

ということが言われていました。

  

世界中に起きているタコブーム?

世界中がタコを食べるようになったということ?

なぜ?

…と、またいつもの悪い癖が・・・。(^-^;

 

   

色々と調べてみると、

釣りをやる人たちの間でも、タコ釣りがブームになっているようです。

   

でも、たしか、タコって食べない国があるんじゃなかったっけ?

それなのに、世界でタコブームって?

  

じゃあ、まず、昔からタコを食べる国を見ていきましょう。

 日本、イタリア、スペイン、南フランス、韓国

  

では、絶対に食べない国は?

 中東、イスラエル

 (敬虔なイスラム教徒とユダヤ教徒が住んでおり、

  宗教上の理由からタコを食べないのだそうです)

  

そして、その他にもタコを食べるようになった国々がありました。

 アジア、中南米、アメリカ

  

この新たな地域でタコが食べられるようになった理由が

世界中で起きているタコブームにつながっているように思います。

それは、「寿司」が世界的に有名になったこと。

これで、タコの需要は世界中で急増することになりました。

  

ブームの火付け役は、日本のお寿司。

和食がグローバルになるのはうれしいけど、

タコが身近な食材でなくなるのは、ちょっと寂しいですね。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに静岡おでんがハラル食品に

2018-10-10 09:34:56 | ニュース

今朝の中日新聞にこんな記事が・・・。

  

イスラム教徒が安心して食べられる「フジサンハラールセット」が

発売になったという記事です。

 

セットのひとつが、

静岡おでん、わさびふりかけ、オリーブ豆のカレーが入った

「ハラールお食事セット」です。

  

このハラールおでんに使われる大根、収穫に行ったことがあります。

こちらです。

もう2年も前のことなんですね。

   

なかなかハラール認証を受けることができなかったのが大根というのも、

当時の私にとっては疑問だらけで、

いったいどんな大根ならOKなんだと確かめたい一心で、

電車とバスを乗り継ぎ、山道をてくてく歩いて収穫に参加。

12月だというのに、温かな日でした。

  

使うことができる調味料も限られたハラールおでん。

もちろん、お酒やみりんはNGです。

どんな味付けになったのでしょうか?

  

県内外のホテルや土産物店で販売されるとのことですが、

2,000円はちょっと高くて、なかなか手が出ません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする