”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

干しおばけの炒めピクルス

2024-07-22 20:31:47 | 干し野菜

毎日、きゅうりのことばかり考えている。

「きゅうりの価格が高騰している。」というニュースを聞けば、

東京の友達に送ってあげようかなぁ・・・などと思うのだけれど、

クール便の送料を考えると、躊躇してしまいます。

  

  

そんなことで悩んでいると、おばけきゅうりが見つかります。(@_@;)

  

  

今回は、おばけきゅうり3本の種を取って斜め切りにして干しました。

  

 

  

  

2日干したら、こんなにカラカラになりましたよ。

  

 

  

  

このままでは硬いので、水に浸けて戻します。

30分ほど浸けました。

 

  

  

  

ザルに上げて水を切ります。

  

 

  

  

フライパンにごま油大さじ1を熱し、生姜1片を炒め、続けてきゅうりも炒めます。

そこに、

 ・お酢    大さじ1と1/2

 ・砂糖    大さじ1と1/2

 ・醤油    小さじ1/4

 ・塩     小さじ1/4

を合わせたものをかけて、火を止めます。

そのまま冷まします。

  

  

冷ましながら、味がぐんぐんしみこんでいきます。

 

  

  

大きかったおばけきゅうり3本が、こんな小さな器に入っています。

  

  

実は、元々は生のきゅうり3本で作っていました。

その時は、調味料は倍の量を使っていました。

  

干すことで、カサが減り、歯ごたえが良くなるだけでなく、

味が良くしみるので、調味料を減らすことができます。

 

  

ピクルスと言っても、和風?中華風?

ご飯のお供になります。

畑のきゅうりに追われている方、ぜひお試しください。(^_-)-☆

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しズッキーニのオムレツ

2024-07-02 00:00:15 | 干し野菜

家庭菜園では、昨年も今年も丸ズッキーニを作っています。

昨年が黄色のゴールディー。

今年は緑のグリーンエッグ。

  

グリーンエッグの最新記事は、こちらです。

  

丸ズッキーニは、普通のズッキーニに比べると水分が多いように感じます。

生で食べるとか、煮込み料理には向いているのですが、

浅漬けとか粕漬けにすると結構水気が出てきます。

フライなどの揚げ物も、べたっとなり、ふにゃっとした感じになる・・・。

  

 

  

そこで、干してみました。

 

 

 

 

これは、1日だけ干したセミドライ状態ですが、

薄切りにしたじゃがいも(ホッカイコガネ)、玉ねぎ、ピーマン、

にんじん(ベータリッチ)、ソーセージと炒め、

  

 

  

  

オムレツを作りました。

具材を炒め終わった最後にミニトマトを加えて焼きました。

これで卵4個使っています。

  

 

  

干したグリーンエッグは適度に水分が飛んでシャキシャキ!!

オムレツの中で存在感を示していますよ!!

決して水っぽくなりません。(^_-)-☆ 

 

  

保存目的なら、もっとしっかりと干さなければいけないのですが、

すぐに調理に使うのなら、これで十分です。

  

困ったら干します!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しディル

2024-04-20 10:33:24 | 干し野菜

プランターで育てていたディルが、ぐんぐん背が伸び、

その上、花盛りです。(^-^;

 

  

  

 

  

  

夫は、早くプランターを空けて欲しそうなので、

収穫して干すことにしました。

  

  

 

ディルは、ふんわりしているのでネットで干します。

  

  

  

4~5日で、水分が飛んで良い具合に干せました。

  

  

これで、いつでも使うことができます。

フレッシュなディルとは違った魅力を楽しみたいと思います。(^O^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し白菜のドライカレー

2024-03-14 00:01:25 | 干し野菜

10月5日に苗を植え、12月末から採れ始めた「松島交配新六号」も、

これで最後です。

  

 

最後に収穫したものは、気温の高さもあったのでしょうか?

玄関の箱に置いておくだけで、トウが立って花が咲き始めました。(@_@。

  

  

そこで、無事な?葉だけを、ザルに並べて干しました。

これで3日干した状態です。

ザルにへばりついていますね。

  

  

 

こんなふうに干せたものを、さっと水洗いして料理に使います。

  

  

  

干し白菜でドライカレーを作りました。

時なし五寸のみじん切りも入っています。

  

白菜をそのままドライカレーにすると、水っぽくなってしまいますが、

干すことによって適度に水分が抜けるので、シャキッと仕上がります。

干し白菜のうまみとスパイスの香りがよく合います。

  

香川のダイシモチを炊き込んだご飯と一緒にいただきました。

干し白菜のシャキシャキ、ダイシモチのプチプチ。

食感も楽しいです。(^O^)

 

 

ドライ白菜のドライカレー・・・ですね!! (^_-)-☆

  

  

 

スープにも干し白菜。

次郎丸ほうれん草と一緒にスープの具にしました。

干すことで味がしっかり入るので、よくしみています。

  

 

2か月半、食卓に何度も登場してくれた「松島交配新六号」に感謝です。

ごちそうさまでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国まいたけ極を干しました!!

2024-03-04 00:03:44 | 干し野菜

先日、雪国まいたけ極の大株を送っていただき、

その内の500gを使って、お料理を作ったことを書かせていただきました。

こちらです。

 

  

その残りを干しました。

強風の日ばかり続いたので、外に干すことができず、

室内の日当たりの良い場所を移動させながら干しました。

3日でパリッパリッです。(^O^)

  

  

  

この干し舞茸と八海山の酒粕を使い、

鶏だんごときのこの酒粕鍋を作りました。

きのこは、他にえのきとぶなしめじを入れましたが、

干してあるのは舞茸だけです。

  

  

 

きのこ類は干すと、食感もうまみも強くなることは承知していましたが、

この「雪国まいたけ極」を干したものは、群を抜いています。

コリコリ、シャキシャキした食感。

噛んでいるとうまみがじゅわ~っとしみ出してきます。

やはり元がすごいと、干した時の魅力は増幅されますね。

 

  

 

このお鍋のおだしは、丸文岩瀬商店さんの「極上 鰹削り」でとっています。

  

  

  

舞茸も酒粕もおだしも極上なので、

シメのうどんがおいしいことは言うまでもありません。

酒粕鍋なので、甘みはあるのですが、

まろやかな中にも濃厚なうまみを感じます。

  

  

酒粕を使ったお鍋は、体がポカポカになりますね。

暖房を消しても、汗が出てきました。(*'▽')

 

  

干し舞茸、おいしくてすぐに無くなりそうなので、少しずつ食べています。

ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする