宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

そこにある選択

2005年10月15日 | Weblog
これもスーフィーの伝承です。
…………………………………………………
ある夜一人のスーフィーが歩いていると、
井戸の中から助けを求める声が聞こえた。
スーフィーが井戸の底に向って声をかけると
返事があった。
「私は文法学者なのですが、この辺りの地理を
よく知らず、不運にもこの井戸の中に落ち込んで
しまったのです。」
「梯子と縄を取ってくるから、"それに"掴むんだ!」
「ちょっと待って下さい!あなたの言葉遣いは間違って
います。もう一度正確に話して下さい。」
「言葉遣いが生命よりも大切なら、私が正確に話せる様に
なるまでそこに居続けるがいい。」
そしてスーフィーは去って行った。
…………………………………………………
こうした伝承は幾通りにも解釈でき、この場合には
見知らぬ土地を行く際には細心の注意を持って進むべきで
あるという教えと読む事が可能であるとも思います。
コメント