琉球神道の祭祀や祭壇を見ると、
神道と道教の中間のような印象を受けます。
琉球文化 台所の神様 火の神(ヒヌカン)文化
https://www.youtube.com/watch?v=UeMnRKasV9Y
琉球神道における火の神(ヒヌカン)は
竈神(ザオシェン)であり
一家の功過を記録しているとされ
特に旧暦の節日に祀る事、
また 線香と その本数や燃え方が重視されたり、
旧暦の一日と十五日の祭祀や 干支が重視されること、
祭壇の供物、
また 死者のために紙銭が燃やされる事もあるなど
そのような点は 道教影響を強く受けた面ではないかと思われます。
以下 コピペです。
++++++++++++++++++++++++++++++
私も線香の燃え方が気になり母に聞いてみると
「赤々と燃えているのは願いが通っている。
線香の真中が残るのは何かが不足してる」と話してました。
*******
一日・十五日は、十二本・三本で、線香を十五本を立ててください。
意味は、十二本=天と地をつなぐため
三本=自分からのコーブンを乗せるためです。
*******
お線香が、花のようにひらくと「気持ちが伝わっている」とは
聞いたことがありますが・・
*******
昔からおばぁちゃんは線香がちゃんときれいに燃えてくれるかいつも気にしてました。
折れたり消えたりしたらダメって言ってたので
*******
前にユタに聞いたことがありますが、
線香の匂いがしたときは近い人の不幸がある・・・と。
私もこれは何度も経験済みです。
*******
自分も前に同じように線香の匂いがした時があります。
その時に決まって未浄化霊や先祖霊が近くにいて
供養を求めてる場合だったりします。
(下水工みたいな匂いもグソーらしいです)
*******
薬師如来様は名護にある屋部観音にあります。
向かって真ん中から左は健康祈願で拝んでも良いと思います。
向かって右は延命だそうです。
最初はビンシーを持っていくと良いそうです。
*******
薬師堂とは屋部寺のことでしょうか??
あそこには病気を治してくださる神様がいると聞いた事があります。
名護です。正式名称?は凌雲院です。
地図検索したら出てくると思います。
ウガミをするときに、市販のペットボトルの水の蓋をあけておいて、
そのあと、その水を飲むとご利益があるとか言ってたような・・・。