![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/0d70ba7c77bfd881f63768382540d7aa.jpg)
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「…古代エジプトの猫神
バステト神=宗方三女神ではないかと思われます。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「…明日は バステト神のパスワーキングを掲載させて頂きますので
このような祈りは その準備にもなるでしょう。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「…一般的に バステト神には
フランクインセンスや没香
白檀などをブレンドした香を焚いて捧げられるようですが、
白檀香や 他の香を捧げてよろしいと思われます。」
★「愛する魅惑者 バステト
温かき毛皮を持つ者よ
我 御身を呼ばん
日の出の舞踏者
歓喜に 身をよじらせるうちに
御身の柔らかき腹を見せたもう
真望の果たすべきに従うため
感性に一致する行いのため
礼ある秩序に身をゆだねるため
陽気さを迎え入れるため
我を内外に教えたもう者よ
我と今 ともにあるため
心より 御身を呼ばん
祝福あれ。」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アメリカでは、大人が少女を愛でる 萌 え というのは理解されない。
アメリカは性的表現に厳しい。出してもエロ本扱い
アメリカの版元が日本に、良い少女漫画はないかと探しにきたら
エロ萌えばかりでドン引き。
日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
『のだめカンタービレ』。日本では大ヒットしたがアメリカではダメだった。
のだめちゃんは日本でこそ“天然”でカワイイわけだけど、
あのキャラの面白いところがアメリカでは全然通用しない。“のだめ語”も訳すの難しい。
ユーモアも半分ぐらいしか伝わらない。のだめが“タダのばか”にしか映らない。
大学生にもなってどこまで甘っちょろいのか、女性をバカにしているだろう、このマンガは
ぐらいのカルチャーギャップがそこにはある。
そしてそれはどう「のだめちゃんはカワイイんです」と宣伝してみてもムダ。
だけど、講談社は出した。どんだけゴリ押ししたのか知らないけど。
結果は無残なもので、数千冊しか売れてないんじゃない?
しかも買ってるのは日本人じゃないの?
あぁ、しかも何巻まで続くんだよ、これ、みたいな。
日本製アニメは子供には危険=映像検閲委議長 マレーシア
モハマド・フセイン議長は人気の高い日本のアニメーションに対し、
マレーシアの子供たちの心を腐敗させる恐れのあるネガティブな要素を含んでいるとし、
子供にとって危険なものだと見なされると述べた。
【中国】漫画本が“エロ”すぎて心配する親が続出 専門家、「日本をやみくもに真似してはならない」
日本の漫画は大人向けに作っているものも多いが、
中国では漫画のほとんどが子ども向けだ。
国情が大きく違うため、やみくもな真似はやめるべきだ」と訴えた。