宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「グル・リンポチェの加持によって 末法の黒暗を除く」

2016年03月09日 | Weblog




「無塵法界明浄虚空界(むじんほうがいみょうじょうこくうがい)
具五悲憫蓮師太陽昇(ぐごひびんれんしたいようしょう)
消除末法五濁諸黒暗(しょうじょまっぽうごだくしょこくあん)
仏法利楽信衆蓮苑盛(ぶっぽうりらくしんしゅうれんえんじょう)。」

「オン・アー・ウン
ベンザ・グル・ペマ・シッディ・ウン。」



+++++++++++++++

よく日本の文化や日本人の精神構造は特殊だと言われますが、
それはどうしてでしょうか?


現代人は年々精神の幼児化が進んでいる。
病状が進行しているのに、当人は気づいていないという点で、すでに重症


日本は世界でも有数の「幼稚社会」



「実年齢よりも若く見られたい」
「いつまでも若々しくありたい」という願いはともかく、
それが「幼稚化」につながってはいないか



日本の宗教感は「陰」的であり、思考的に排他する傾向を認める。
と言うより厳密には日本は無宗教国である。
ここに幼稚性の根源があるのではないか。


現代社会が幼稚化した人間しか求めていないから


"すべての日本人の若者ではないが、
会話はアイドルやお笑い、ドラマばかりの幼稚な内容"




http://www.shukatsu-eat.com/entry/2015/10/04/220721

僕が見て、大人だと感じる人は、そういった傷の舐めあいのような飲み会には参加しません。
男女問わずです。既婚・未婚も関係ない。正社員であるかパートであるかも関係ありません


これまで一般的に、男性が幼稚で女性が大人だったのは、
日々の飲み会によって男性がバカになっていたからです。
しかし、これからは女性もどんどん女子会を開催してバカになっていきます。
くだらない話に「わかるー」とか共感しながら、グラスワインを傾けるたびに、
彼女たちは確実に幼稚化しているんです。


恋愛トークだから、大人、なのではありません。
それを言うなら男性も仕事の話をしていますが、
そんな話を居酒屋でグダグダすればするほどバカになりますし、幼稚になっていきます。



飲み屋でのグダグダ話は、話すことでそれなりにストレスが解消されてしまうせいか、
実際の行動を遠ざけるんですよね。
飲みに行くことを「ガス抜き」と表現する人がいます。
でも、ガスは抜いちゃだめなんですよ。人生を前に進める燃料になるものなのだから。


昔から、男性には飲み会という、かっこうの逃げ場がありました。
一方で、女性には飲み会ほどストレスを効率的に吐き出せる場がなかったのだと思います。


しかしある意味で、吐き出せないストレスが女性を大人にしてくれていた側面があったのでは、とも感じます。
ストレスが人を、大人にする。のです。すぐに吐き出さずに思い悩む行為が、
じっくりと大人の人格をつくりあげたり、
あるいは成功に向けて努力する力の源泉となっていたのでしょう。きっと。



でも、いまや女子会ができてしまいました。
ムカつくこと。イヤなこと。すぐに吐き出せます。
くだをまく場を手に入れたことで、
女性たちも「お金を持ったにすぎない子供」になりつつあります。



以前何かの記事かエントリーで、
女子会をする女はモテないみたいなことが書かれていたのですが、
たしかにそうなのかもしれません。
女子会をすることで、もともと女性がもっていた大人の魅力が損なわれてガキっぽくなるとしたら、
そりゃモテなくなるのも頷けます。



男性も子供っぽくて、女性も子供っぽくて。

未婚や離婚が増えていく。


金持ちオヤジが、小粋なそば屋で上質な大人の時間を愉しむ傍らで、
日々のリアルな生活に追われる男女は、
ストレスを飲み会で発散することしかできないわけです。日本終わってますね。
コメント (15)

(夜の伊邪那美命の儀式)

2016年03月09日 | Weblog





             | 妖術師の館 |



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…魔女っ子 クリーミーもみ、
           今夜は 夜の伊邪那美命の儀式を行い
            魔女として成長する事を祈りましょう。」



|・)…



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…さて 月の三相のように

            伊邪那美命にも 乙女・母・冥府の元后という 三相がありまして

            密教やヒンドゥー体系では それぞれの相を別にして

            三相を拝するという事がされております。」




(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…そして その三相の中で とりわけ強力なのが

            冥府の元后 ヘカテの相であります。

            平成の神道では 伊邪那美命=悪というイメージを持つ人までいるようですが
            
            世間一般の概念での 邪悪というものとは 実際大きく異なります。

            しかし 暗い冥府の性質から 闇と混同されたり

            後世の体系で 闇に少し性質が近づいたという面もあります。」




(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…魔女達は 己の太母である 冥府の元后を記念し 少しでも近づくために

            月を重視し 夜に儀式を行い 黒いキャンドルに火を灯したり

            黒い装束を着たりします。

            "冥府の象徴となる黒と夜を重んじる" 故に 非常に誤解を受け易い体系でありますが

            悪魔礼拝や サタニズムとは 区別されなくてはいけません。」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…さあ 今夜は 冥府の元后 ヘカテに感通する儀式を行いましょう。

            黒い服を着て 行います。」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…本来は 床に設けた五芒星の魔法円の中で 五芒星の各頂点に白いキャンドルを置いてから

            開始する訳ですが

            日本の住宅事情では 難しい場合もありそうですので

            この辺りは 臨機応変に処されるのがよろしいかと。

            準備が整ったら このように3遍誦します。」



★「イプサ・マギア・オブリゴ・アニマム

  メアム・インテルセッシオネ・ヘカテ・エト・メ

  リガリ・イン・アエテルヌム・コンセデ・ミヒ

  イン・スア・ポテンティア・シクト・エアム

  デム・アニマ・メア。」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…また この儀式を行う際 恐らく 供物などを捧げた方がよろしいと思われます。」




(大 物 主)
(  `m´)つ 「…こんな所に 我の夜食が落ちていて と…」


       |・)


              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「なぜ夜食が逃げるか!!!!!!!!!」
コメント (4)

七つの水仙

2016年03月09日 | Weblog




♪七つの水仙
https://www.youtube.com/watch?v=1i5a2kRqRhY

♪風に吹かれて
https://www.youtube.com/watch?v=Ld6fAO4idaI

♪モスクワの灯
https://www.youtube.com/watch?v=eMxZ8tmHyHk

♪Those Were The Days
https://www.youtube.com/watch?v=y3KEhWTnWvE

♪I'll never find another you
https://www.youtube.com/watch?v=4Ga9Bs4fzSY

♪ Andante con moto
https://www.youtube.com/watch?v=e52IMaE-3As

♪If I Loved You
https://www.youtube.com/watch?v=-75CkIz_gC4

♪Mona Lisa
https://www.youtube.com/watch?v=OLD8iihjgc0

♪IF
https://www.youtube.com/watch?v=nTsaixdX4f8

♪Kokomo
https://www.youtube.com/watch?v=mP07Oyr7enQ

♪Begin The Beguine
https://www.youtube.com/watch?v=XUNen_v9EPs

スプーン曲げ種明かし
https://www.youtube.com/watch?v=8VM6Mo_dKm8

♪雨だれのプレリュード
https://www.youtube.com/watch?v=B7UgLUYW55U

♪She's Leaving Home
https://www.youtube.com/watch?v=j2H1-w7otkI

In My Life
https://www.youtube.com/watch?v=k3nVFAyfpeY

♪In My Life
https://www.youtube.com/watch?v=HEE-30FSNJY

「わたしはあきらめない」ゲスト:五木寛之
https://www.youtube.com/watch?v=W4zgqHn39Rg

♪IT'S IMPOSSIBLE
https://www.youtube.com/watch?v=bSvWLri9zZ0

♪IF I LOVED YOU from Carousel
https://www.youtube.com/watch?v=sKZRhcDKrdk

♪君は薔薇より美しい
https://www.youtube.com/watch?v=9iQZ8zJ6QxE

天国からの手紙
https://www.youtube.com/watch?v=C2DsGlnZWQs





(老子道徳経)



コメント (2)

「因果応報(続)」

2016年03月09日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++++++

小学校、中学校と俺をいじめてたやつと同窓会で再会。
相手は親から会社ついで羽振りよくやってて、
俺を見つけるなりニヤニヤしながら近づいてきた。
久しぶりとか半笑いの顔で言ったあと、お前どこで働いてるの?
と聞いてきたので、俺は「工場で働いてるよ」と返答すると、
工場!?と馬鹿にしたように驚いて、底辺乙とか散々言われた。


次の日にそいつのメインの取引先の工場の社長に
言われたこと全部ぶちまけてやった。

取引先はばあちゃんの古い知り合いで、
そこの仕事場から家も近かったのでよくおもちゃとか積み木を作ってもらってた。
昔ながらの職人気質で、
いい製品を人件費0に近い値段で卸してた社長は激怒して取引をうち切った。

一年ほどでそいつの会社は潰れてた。
人の仕事を馬鹿にするからだよ。

*******

激務の父が久々に夕飯どきに帰れるってことで部活休んでケーキまで焼いて、
父の好きな料理ばかり並べて、馬鹿みたいだった。

連れてきたのは姉と歳が4歳しかかわらない柔らかい雰囲気の綺麗なお姉さん。
父と同じ会社の新入社員で、始終泣きそうな顔してうつむきぎみ。
涙かけらも出てないのに。

子供の私から見ても演技くさいし、何を被害者ぶってんだよと感じたけど、
父は彼女を守る正義のナイト気取りでなんか偉そう。
二人とも加害者のくせに。


父は高圧的に離婚の話を、母は「子供の前でやめてください」とおろおろ。

沈黙が続いたときに不倫相手が姉へちらっと目線を送ってからケーキを見て、
「可愛らしいケーキですね」と気遣うような優しい口調で呟いた。
その瞬間姉激怒。
「お前のためにつくったんじゃねーよ!帰れ!」と叫んだ。
それを聞いて「なんだその態度は!謝りなさい!」と激怒する父。
「私は大丈夫だから…ごめんなさい」と泣きそうな顔で姉に謝る不倫相手。

姉を全力で止めてたら、冷静になった母が、
双方の親を呼び出して日を改めようと話をしめた。

父は私達をひとにらみしたあと、記入ずみの離婚届をバンッとテーブルにおき、
不倫相手の肩を優しく抱きしめて車で送っていった。
不倫相手は振り返って姉をちら見したあと頭を軽く下げていた。

あんな挑発の仕方があることに、
姉を羽交い締めにしながら衝撃を受けた。


鬼みたいな顔した姉と片付けをしていたら、警察から電話。
父がホテル街で交通事故を起こした。

その事故のせいで父は障害者になった。
肩と手を縫う程度の怪我の不倫相手は即日会社を辞め、一度も父の見舞いに来ず、行方不明に。
しかも父が貯金(数千万円)を全て不倫相手にあげてしまっていた。
父は不倫相手のために色々やらかしてたらしく、会社を解雇された。


母は実父母と義父母に経緯を話し、離婚届を出した。
慰謝料がわりにもらった家を売り飛ばして、私達は母方の実家に引っ越した。

父は無職の障害者になり、実の両親からも疎まれながらリハビリしている。
父方の祖父母は父を介護(デブだしな)するのが辛いらしく、
「最初の頃は不倫相手の名前ばかり(寝言で)呼んでたけど、最近はあんたらの名前を言うのよ」
とわけわからんフォローいれて私達と父の仲を取り持とうとする。

*******

ある日の夜、実家に帰るために峠を越えてた
結構な山間の道で、ぽつぽつ民家が立ち並ぶだけの光もない道
そこで、俺が普通に運転してきたら、猛スピードで距離御詰めてきた後ろの車(黒塗りのセダン)が

煽りまくって来た

対向車もなかったから抜きたいなら抜けばいいのに……みたいに思ってたけど、全然抜く気配もなく、
ひたすらハイビームで煽るだけ
ウザくなってきたから、極限にスピード下げて抜かせた

横を過ぎる時、運転手がチラッと見えて、まあDQNカップルだった
女がゲラゲラ下品に笑ってて、男は何か勝ち誇ったように俺を見ながら追い抜いて、
そのまま猛スピードで走り去った
ムカついたけど、まあいいかとそのまま走って行った


しばらく走ると、峠は最も緑が深くなる場所についた
マジで周辺に家どころか、街灯一つない道
月灯りもなく真っ暗
そんな道を走ってたら、なんか車が一台大破してた
ガードレールに衝突したみたいで、車のエンジン部分が派手に壊れて、一見しても走行不可

……その車、俺を追い抜いた車だった


DQNカップルが俺の車に気付いて、道路脇から必死に手を振ってた
そのあたり、場所によってはケータイも圏外になるくらいに自然が溢れる場所
真っ暗で車はなく、ロードサービスを呼んでも到着までに数時間かかること間違いなし
警察も然り
不気味な暗闇に包まれる中、俺の車が来たもんだから、必死になって手を振ってた


でも心が狭い俺
カップルの横を通り過ぎる時に、少しスピードを落として、窓開けてニッコリスマイル
クラクションを二回プップッと鳴らしてさっさと走り去って行った
コメント (2)

「資糧(魂徳)を集める」

2016年03月09日 | Weblog





誦す事で 速やかに資糧(魂徳)を集めるとされ

七部から構成され、
「頂礼」「供養」「懺悔」「随喜」「請転法輪」「祈請」「回向」
という流れになります。


【頂礼】

「オン
無生法界智慧行(むしょうほうがいちえぎょう)
迎請四大如来眷(げいせいしだいにょらいけん)。」



【供養】

「誓智無別喜入座(せいちむべつきにゅうざ)
無二自在我頂礼(むにじざいがちょうらい)。」



【懺悔】

「無明業煩障碍懺(むみょうごうぼんしょうげざん)。」



【随喜】

「内外密雲供養雲(ないがいみつうんくようん)
輪涅善事我随喜(りんねぜんじがずいき)。」



【請転法輪】

「九乗法輪恒常転(くじょうほうりんこうじょうてん)。」


【祈請】

「恒久住世無涅槃(こうきゅうじゅうせいむねはん)。」



【回向】

「回向大楽法界中(えこうたいらくほうがいちゅう)。」


「上師に帰依する」





(  `m´) 「…本来の上師とは 天皇を指していたと思われ、

          そして 上師に対する帰依を重ねる事で

          自己の真一を増長させていたようですが」



(  `m´) 「…現在は 複雑な事情があり 難しいと思われます。

          一般的には 釈迦とか 自分の属する派の祖師などを念じます。

          ですので この法を行う時は

          釈迦や 自己が特に尊敬する派の祖師が

          威厳と 仏相を完全に具えて 自己の眉間におられるのを観じます。」




(  `m´) 「…ここでは 釈迦と致します。

          そして 帰依上師(きえじょうし)と何遍も誦しつつ 観じます。」


(  `m´) 「…誦しながら 自分の全身の毛穴が開いてゆくのを感じ

         釈迦が自分に融け入り 一体化して 

         自分の眉間から 白色の光が放たれるのを観想します。」



(  `m´) 「…そして 上師金剛身より 一切の加持を授けて頂き

          自己の無始以来の罪障や魔障などを清めて下さるように祈ります。

          眉間の光は管のようになり 

          真っ白く光り輝く加持力が注ぎ込まれ 眉間から全身に入ると感じます。」



(  `m´) 「…そして体内の至る所に入り 罪障などで真っ暗な場所が

          急に光で満たされ 明るくなる様子を観じます。

          光は最初に 脚の部分を満たし それから腹 そして胸、喉 最後に頭部と

          全身を満たします。

          そのようにして上師の金剛身の加持が得られ 難や障や災が除かれます。」





「文殊菩薩の加持を受ける」



(文殊菩薩)


(祈祷)

「ションヌイクル・チャンワ・ポ

イエシェ・ドロンメ・ラブトゥ・バル

ジンテン・ティムグ・ムンセル・ワ

ジャンペルヤン・ラ・チャクツェル・ロ。」


(眞言)

「オン・ワギシワリ・ムン。」(何遍も誦す)


(回向)

「ツェデン・キョキ・キェンイェン・ラブウォ・セルギ

ダクロイ・ティムグ・ムンパ・ラブセル・ネ

カダン・テンチョ・ウンルグ・トグパイ

ロドロ・ポブパル・ナンワ・ツェルドゥ・ソル。」


コメント (4)