宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「寿を増し 得道する」

2017年07月18日 | Weblog





(  `m´) 「…特に自己の生まれ年の 北斗星君を拝して その聖号を誦す事で

          寿を増し 得道するとされます。」



(子年生まれ)

「主天(しゅてん)は 英陽明(えいようめい)
名(な)は 貪狼(とんろう)
眞名(しんみょう)は 格(かく)
字(あざな)は 露神子(ろしんし)。」


(丑年生まれ)

「主天(しゅてん)は 内陰精(ないいんせい)
名(な)は 巨門(こもん)
眞名(しんみょう)は 正(せい)
字(あざな)は 貞文子(ていぶんし)。」


(寅年・戌年生まれ)

「主天(しゅてん)は 衝眞人(しょうしんじん)
名(な)は 禄存(ろくぞん)
眞名(しんみょう)は 機(き)
字(あざな)は 衛府子(えいふし)。」



(卯年・酉年生まれ)

「主天(しゅてん)は 輔玄冥(ほげんめい)
名(な)は 文曲(もんごく)
眞名(しんみょう)は 光(こう)
字(あざな)は 子恵子(しけいし)。」




(辰年・申年生まれ)

「主天(しゅてん)は 禽丹元(きんたんげん)
名(な)は 廉貞(れんじょう)
眞名(しんみょう)は 横(おう)
字(あざな)は 子衝子(しこうし)。」



(巳年・未年生まれ)

「主天(しゅてん)は 心北極(しんほっきょく)
名(な)は武曲(むごく)
眞名(しんみょう)は 衛(えい)
字(あざな)は 大車子(だいしゃし)。」




(午年生まれ)

「主天(しゅてん)は 柱天関(ちゅうてんかん)
名(な)は破軍(はぐん)
眞名(しんみょう)は 行(ぎょう)
字(あざな)は 太賓子(たいひんし)。」
コメント (6)

( 大本教主対決 茶道一本勝負! )

2017年07月18日 | Weblog





            | 万祥軒 | 

           


|・) 「緑茶一杯 興亜の力、

     このようなCMが 満州帝国に存在していたのであります。

     そして 日本の お茶の心と言いますと 

     畳の上で 静かにお茶を味わう 茶道という事になりましょうか。」



     
|・) 「さて 大本本部におきましては

     大本教のアイドル 出口聖子(せいこ)ちゃんが 大勢のファンの前で

     "聖子(せいこ)の趣味は お茶とお花です" と発言して以来、

     大本本部では 第2次大本事件の勢いを凌駕する

     空前絶後の 茶道・華道ブームが巻き起こった経緯があり、

     そして こちらが 万祥軒茶室でございます。」




              | 茶室 | 





|・) 「早速 茶室の中に入ってみる事にしましょう。

     こちらでは毎月3回 月釜がかけられるという情報でありますが、

     茶道ブームの時代は この茶室に、

     聖子ちゃんカットの女性信徒達が 押し寄せ

     連日 押すな、押すなの大盛況ぶりであったとの 古参信徒の話しであります。

     おっと 王仁三郎直筆の書が 床の間に掛けられております。」
 
     



http://www.oomoto.or.jp/japanese/about/gaiyou/art/oomototogeijyutsu/09.html




|・) 「これは "光" という文字であるとの事ですが、

     "出ん" と読んだのは わたくしだけではないハズであります。

     そして この茶室が

     本日の 大本教主対決のリングなのであります。」




     (出 口 紅)           (出口春日)
   ζ~(  `m´)~ζ       ζ~(  `m´)~ζ





|・) 「本日は 両選手がお茶を立てまして

     審査員が どちらのお茶が美味しいかを判定し、

     勝者が 茶の心を体得した 真の大本教主であると認定されるルールとなっており、

     2人の表情からは 緊張と闘争心の入り混じった心情が 感じ取れます。」





|・) 「本日の審査員は

     石城山の 瀬戸内寂聴と呼ばれております

     天行居理事長、友清鈴世であります。」



           (友清鈴世)           
         ζ~(  `m´)~ζ




|・) 「無表情で 審査員の座布団の上に 結跏趺坐で坐している

     友清すずよんであります。

     まさにその後姿からは 女だるま大師と言った雰囲気が 漂ってさえおりますが、

     平然たる そのポーカーフェイスの中に

     "何でアタシが 大本教主の審査員として 借り出されなくてはいけないの" と言った

     自らの運命に対する呪いの念もまた にじみ出されているのを 感じない訳には参りません。」





|・) 「さて こちらが 本日の 時間無制限・一本勝負で使用される

     小道具の数々であります。」




   |・) 
       杓 杓 (茶碗) (水差し)




|・) 「これらの小道具を 縦横に駆使して 

     とにかく 美味しいお茶を立てるという 女の戦いであります。
     
     それでは スタート!!」








  (出 口 紅)           
ζ~(  `m´)~ζつ 杓 (水差し)    (出口春日)
                     ζ~(  `m´)~ζ!





  (出口春日)           
ζ~(  `m´)~ζつ 杓 (茶碗)     (出 口 紅)
                     ζ~(  `m´)~ζ!





|・) 「おーーーーーーーーっと!

     杓が飛んでおります 茶碗が舞っております!

     茶道対決は 茶道具を凶器とした デスマッチへと 急遽 移行してしまったようであります。

     ではここで  実況アナウンサーは 並んでおります

     キャラメル餅や 羊羹などの 茶菓子の味見をさせて頂こうと思いますが」



              杓  (水差し)
               |・)!




|・) 「杓や水差しが わたくしの脳天を目がけて 飛来しております。

     これは 茶道対決が お流れになっても

     実況アナウンサーに 茶菓子をタダで食わせないという

     出口家の 堅い信念が窺えるのであります。」




 (緑っち宮司)
  (  `m´)つ 「…俺の股間の キャラメル餅を食えば エエんやで♪」


                 |・)




|・) 「おーーーーーーーーーっと!

     吉田神道の キャラメル餅が 不埒な乱入を果たしてきた所で

     デスマッチの四角いジャングルと化した 万祥軒より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!
コメント (6)

風の中の火のように

2017年07月18日 | Weblog






♪ 風の中の火のように
https://www.youtube.com/watch?v=9SQwKRFZonk

♪北からの風よ
https://www.youtube.com/watch?v=w-ZuXoCOhv4

♪生命の風が吹く場所
https://www.youtube.com/watch?v=MKLSDsqsBbk

♪氷のくちびる
https://www.youtube.com/watch?v=M0cY3f8qwbM

♪風の結人
https://www.youtube.com/watch?v=irknaRLRMIk

♪Rain
https://www.youtube.com/watch?v=HVXaq6Yirxk

コメント (2)

「生まれる前の記憶」

2017年07月18日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++

どうも火消しについて気になって
前世占いと前世退行催眠に行ってきたんだが、結果はどちらも同じだった。
前世での名前は「仁右衛門」で職業はまさに「火消」
殺される夢を見たのは俺が仁右衛門だった以前の記憶らしい。
昔から沖縄に住んでんのに江戸弁に少しも違和感を感じないのも色々解決した。
退行催眠で俺の名前は思い出せたんだが、家族の名前は全く思い出せないんだわ
名前だけだと検索引っかかんね。
歴史上の人物かと期待したんだがなw

+++


火消し を組 で調べたよ
そしたら 新門辰五郎 って名前が挙がって
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%96%80%E8%BE%B0%E4%BA%94%E9%83%8E
>浅草十番組「を組」の頭である町田仁右衛門の元へ身を寄せ

とあったのでその人の義父ではないかと思う
ネットだけでなく古い本の資料も探してみればもう少し詳しく分かるかもしれないね

新門辰五郎を婿養子を取った義父も仁右衛門さんだったけど子どもも仁右衛門さんだった

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126862021
>新門辰五郎は明治8年(1875)に死去し、子の仁右衛門(妾の子?)が跡を継ぎましたが


+++


マジかよ!
てっきり俺の妄想だと思っていた
これを見る限り明らかに俺は辰五郎の義父だ。
当てはまりすぎてキモいんだが
しかし子孫が娘と息子の顔のままで安心したw
息子の遺伝が強いがなw

*******


畳の上に仰向けに寝転がってて、赤い着物を布団代わりに掛けられてた。
左側を見たら縁側で、いかにも日本庭園って感じの庭が広がってた。
多分昼過ぎですごく天気が良かったと思う。空が青かったのが印象に残ってる。
江戸時代だったと思う。

コメント (2)

「四方経」

2017年07月18日 | Weblog




「阿弥陀仏(あみだぶつ)
念念四方経(ねんねんしほうきょう)
四方平安発財経(しほうへあんほつざいきょう)
東方日月送寿来(とうほうじつげつそうじゅらい)
南方丙丁求天財(なんぽうへいていぐてんざい)
直到西方眞福寿(ちょくとうさいほうしんふくじゅ)
北方開口無災難(ほっぽうかいこうむさいなん)
無災無難靠青天(むさいぶなんこうせいてん)
天有開口渡凡人(てんゆうかいこうとぼんじん)
人有開口渡終身(じんうかいこうとしゅうしん)
百草開口生天生(ひゃくそうかいこうしょうてんしょう)
四季廟発渡財神(しきびょうほつとざいしん)
国泰平安風雨順(こくたいへいあんふううじゅん)
有人念的四方経(うじんねんてきしほうきょう)
人口安的国太平(じんこうあんてきこくたいへい)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」


「護身呪」



「八龍八虎八金剛(はちりゅうはっこはちこんごう)
頭帯火龍照四方 (とうたいかりゅうしょうしほう)
照天魔照地魔 (しょうてんましょうちま)
斬妖魔除邪魔 (ざにょうまじょじゃま)
急請急叫(きゅうせいきゅうきょう)
四方四角四方仏(しほうしかくしほうぶつ)
此令此令説波喝 (しれいしれいせつはかつ)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)
南斗六星 (なんとろくせい)
北斗七星 (ほくとしちせい)
吾奉太上老君(ごほうたいじょうろうくん)
急急如意令(きゅうきゅうにょりつれい)。」




「懺悔呪」



誦す事で 自己の悪しきカルマを除き 徳を積む事となり
数多く誦してゆくうちに 運命が開けてゆくとされる。


「臣等自従無始劫(しんとうじじゅうむしごう)
無明煩悩覆眞心(むみょうぼんのうふくしんしん)
常行殺盗与邪淫(じょうぎょうせっとうよじゃいん)
両舌妄言並綺語(りょうぜつもうごんへいきご)
誹謗大乗眞正教(ひぼうだいじょうしんせいきょう)
斗乱親朋離間人(とらんしんほうりかんじん)
貪嗔痴暗縦三心(とんじんちあんじゅうさんしん)
喜怒哀悪増七慢(きどあいあくぞうしちまん)
歴劫罪衍難記憶(れきごうざいえんなんきおく)
多生業垢莫能量(たしょうごうくばくのうりょう)
帰依上聖大慈悲(きえじょうせいだいじひ)
発露眞心求懺悔(ほつろしんしんぐざんげ)
万劫千生諸罪垢(まんごうせんしょうしょざいく)
願従懺悔悉消除(がんじゅうざんげしつしょうじょ)
将此眞心奉上眞(しょうししんしんそうじょうしん)
唯願罪根悉原宥(ゆいがんざいこんしつがんゆう)。」
コメント (4)