宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ムリチュンジャイの加持によって 和魂を増長する」

2017年07月21日 | Weblog



(ムリチュンジャイ)



(  `m´) 「…ムリチュンジャイとは シヴァ神の1つの姿であり、

          寿徳を増長させる存在とされておりまして、

          恐らく 大国主神の和魂なのではないかと 想像されます。」


(  `m´) 「…ムリチュンジャイを拝して 以下のように誦す事で

          その人の寿徳(和魂)が増長するとされます。」



「オン・タヤムバカム・ヤジャマヒー

 スガンディム・プスティヴァルダム

 ウルワルクミヴァバンダナーン

 ムリチョルムクシェーイ・マムリタート。」
コメント (8)

( 大本教主対決  味噌松風 早食い一本勝負! )

2017年07月21日 | Weblog


            | 万祥軒 | 

           


|・) 「視聴者の皆さん 

     戦いの熱狂の渦巻く 天恩郷より こんにちは
     
     チラリズム秋元でございます。」



     
|・) 「さて 京都に息づく 伝統ある銘菓の中でも 

     一騎当千の銘菓と呼ばれていますものに、

     一子相伝で製法が守り継がれているという 味噌松風がございます。」



(味噌松風)



|・) 「西京味噌の甘い香りが漂う 銘菓という情報であります。

     さて 最強の味噌と 胡麻の風味のハーモニーを楽しめる銘菓とは 

     一体 どのような味わいなのでありましょうか。」




|・) 「本日は この風光明媚な 万祥軒の茶室において

     紅(くれない)のおばちゃまと はるひんが

     味噌松風の 早食い対決を行います。

     まさに 京都の胃袋を制する女が 大本教を制するという試合形式のようであります。」





     (出 口 紅)           (出口春日)
   ζ~(  `m´)~ζ       ζ~(  `m´)~ζ



 
     
|・) 「ルールは 大変シンプルでございます。

     制限時間内に 1つでも 多くの味噌松風を食した方が勝ち、

     試合中に お茶を飲む事は自由ですが、

     お茶を飲む分 タイムロスとなってしまいますため、

     その辺りの時間計算を間違えてしまいますと

     後で 敗者の涙を飲む事になりかねない!」





        |・)
           |味噌松風||味噌松風||味噌松風|




|・) 「さあ こちらに 大本教主を決定する 味噌松風が

     食卓の上に 所狭しと 並んでおります。

     わたくしにも 是非 味見をさせて頂きたい!

     おっと 思わず 願望が 叫びとなって発せられてしまった訳でありますが」




|・) 「本日のレフリーは

     天行居理事長、 宮地神仙道に対する 夜のとばりと呼ばれております

     友清鈴世であります。」




           (友清鈴世)           
         ζ~(  `m´)~ζ




|・) 「内部関係者によりますと

     両選手は昨日 水と塩のみの断食を行い

     今日の一本勝負に 全てを賭ける意気込みであるとの話しであります。

     瑞霊は果たして 一体どちらの選手に向かって 微笑むのか、

     また 本日の一本勝負は あくまで純粋な 早食い対決であり、

     腕力にうったえる事は 禁じられております。

     それでは よーい スタート!!」




|・) 「さあ これより 乙女の恥じらいも かなぐり捨てて

     必死に 味噌松風に食いつき

     噛み砕く 教主の主張を繰り広げる

     そのような両選手の姿が 見られるのでありましょうか!」




     
  (出 口 紅)           
ζ~(  `m´)~ζ 「…上から読んでも 下から読んでも イタリアでもホモでありたい。」



                        (出口春日)
                     ζ~(  `m´)~ζ ブーーーッ!



|・) 「おーーーっと!

     はるひんが 奇襲攻撃を食らい

     口からMM、味噌松風を吹き出してしまった!

     さて レフリーの裁定は どうなのでしょうか。」




          (友清鈴世)           
        ζ~(  `m´)~ζ「…これは 独り言ですから セーフですわね。」





|・) 「さあ はるひんが 口から吹き出した 味噌松風を拭っている間、

     紅(くれない)の おばちゃまが 必死にパクついております。

     この試合 大本本部側に 軍配が上がってしまうのか!」




     
  (出口春日)         
ζ~(  `m´)~ζ 「…上から読んでも 下から読んでも レズたまに股ずれ。」



                        (出 口 紅)
                     ζ~(  `m´)~ζ ブーーーッ!



|・) 「おーーーっと!

     はるひんの逆襲であります。

     ホモに対抗する レズのレジスタンス!

     今度は 紅(くれない)のおばちゃまが 口から吹き出してしまった!

     これでは 早食い勝負にならない!

     現在 二派の関係者とレフリーが 試合のやり直しか 延長戦を行うかで

     話し合いを行っておりまして、

     その間 わたくしが 味噌松風の味見をさせて頂けたらと思いますが」





 (緑っち宮司)
  (  `m´)つ 「…俺の股間に 味噌松風が ありますやん♪」


         |・)




|・) 「おーーーーーーーーーっと!

     吉田神道の 性欲が 不埒な乱入を果たしてきた所で

     万祥軒より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!
コメント (6)

風のうた

2017年07月21日 | Weblog






♪風のうた
https://www.youtube.com/watch?v=O8DpEaLCxwY

♪風のライオン
https://www.youtube.com/watch?v=tKBDuiDqZwk

♪風笛
https://www.youtube.com/watch?v=TNCzbsihUPI

♪明日は明日の風が吹く
https://www.youtube.com/watch?v=LGpjWvgOfSM

♪6月の風
https://www.youtube.com/watch?v=G6C_IF3ijrE


♪ありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=AvdT8sYk2lk

♪Old Friends
https://www.youtube.com/watch?v=c3NYWzHLEZw

♪お世話になりました
https://www.youtube.com/watch?v=hgex0tEfjnY

♪さらば青春
https://www.youtube.com/watch?v=AaEE3JCGh3s

小林秀雄の『本居宣長論』
https://www.youtube.com/watch?v=8L16uNiju58

♪手の平を太陽に
https://www.youtube.com/watch?v=C3JSys-Vla0

♪空に太陽があるかぎり
https://www.youtube.com/watch?v=oPbzq1ME810

♪空の終列車
https://www.youtube.com/watch?v=6iA0VO5VAs4

♪Good Bye My Loneliness
https://www.youtube.com/watch?v=ZXgjL3cq5c4




コメント (2)

「生まれる前の記憶」

2017年07月21日 | Weblog





以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++

1つ目は17世紀くらいのドイツらへんの田舎の領主?の相談役?
幼い頃から一緒に遊んで育ったようで、雇われっていうより仲良くて
町を治めるのにすごく頼りにされて、すごく良くしてもらっていた
たまに室内楽なんか聞く機会があって楽器に興味があった

2つ目は山寺で修行してる坊さん
おそらく日本?寺なので時代はわからない
仏の道に興味は無いらしい
世の中が嫌になったか、親に放り込まれたか…

*******

自分の家族や深く関わった人の前世なら見える
今のところ3つの前世だけ覚えている

実家はわたしたち子どもが大人になってもみんな仲良し
前世では外国の孤児院でとても仲の良い幼馴染だった

元彼は特攻隊
特攻前日に河原で独特の方言で
「また会えるから」と言っていた
特攻したあとわたしも若死にしてる
死に床でうちの次女が泣いていた
おそらくその時はわたしの妹だったと思う

特攻の彼の記憶
付き合ってる当初は河原で何を言ってるかわからなかったから、
別れた後に退行睡眠で全て思い出した
亡くした時の悲しい感情を体感して退行睡眠時に涙が止まらなかった
今世でも結局結ばれなかったな
コメント (2)

「アラーの加持により 罪の赦免と 地獄からの守護を受ける」

2017年07月21日 | Weblog




誦す事で
アラーの加持により 罪の赦免と 地獄からの守護を受け
来世においては 楽園に至るとされる。


★「アッラーフンマ・インナー・ナサルカ・ムージバーティ・ラフマティク

  ワ・アザーイマ・マグフフィナリク

  ワ・ッサラーマタ・ミン・クッリ・イトフム
 
  ワ・ルグハニーマタ・ミン・クッリ・ビッル

  ワ・ルファウザ・ビ・ルジャンナティ

  ワ・ンナジャータ・ミナンナール。」



「九蓮聖母の加持を受ける」





(  `m´) 「…九蓮聖母は 観世音菩薩の化身とされており
          誦す事で
          九蓮聖母の加持と功徳が得られます。」

「志心帰命礼(ししんきみょうらい)
原為玄都玉京侍蓮仙女(げんいげんとぎょくきょうじれんせんにょ)
称蓮華仙姑(しょうれんげせんこ)
受元始差遣(じゅげんしさけん)
手持蓮華(しゅじれんげ)
脚踏蓮葉降凡救度遭災受難百姓(きゃくとうれんげこうぼんきゅうどそうさいじゅなんひゃくせい)
抛九片蓮華弁化峰畳嶂而成九蓮山(ほうきゅうへんれんげべんかほうじょうしょうじじょうきゅうれんざん)
調風降雨使災去禍消百姓安居楽業(ちょうふうこううしさいきょかしょうひゃくせいあんきょらくごう)
救苦救難護佑平安造福一方(きゅうくきゅうなんごゆうへいあんぞうふくいっぽう)
施法布道苦苦修行証成正果(せほうふどうくくしゅぎょうしょうじょうしょうか)
大聖大慈(だいせいだいじ)
大悲大願(だいひだいがん)
九蓮母(きゅうれんも)
施福大慈尊(せふくだいじそん)。」




「除貧困ターラ菩薩の加持を受ける」



金赤色の仏身で
右手に福徳の詰まった宝瓶を持っているターラ菩薩の姿を観じつつ誦す。


「頂礼(ちょうらい)
守護大地之諸尊(しゅごだいちししょそん)
皆被勾召大能母(かいひこうしょうたいのうも)
怒紋晃動之ウン字(どもんこうどうしうんじ)
度脱一切貧困母(どだついっさいひんこんも)。」

「オン・タレ・トゥタレ・トゥレ
バスダリ・ソーハー。」(何遍も誦す)


コメント (2)