コーランの「 ヌーフ 」を誦す事で
死ぬ前に その者の為に用意されている 天国の中の場所を見る事ができるとされる。
http://www.way-to-allah.com/jp/quran/71.htm
○ヌーフ
「本当に 我は
ヌーフを その民に遣わし
「痛ましい懲罰が あなたの民に下る前に
あなたは 彼らに警告しなさい。」(と命じた)。
彼は言った。
「私の人びとよ 私は あなた方への 公明な1人の警告者です。
あなた方は アッラーに仕え 彼を畏(おそ)れ 私に従いなさい。
彼は あなた方の 様々な罪を赦し 定められた期限まで
あなた方を 猶予なされます。
本当に アッラーの期限が来た時は 猶予されません。
もし あなた方が 分かっていたならば。」
彼(ヌーフ)は申し上げた。
「主よ 私は夜も昼も 私の人びとに呼びかけました。
だが 私の呼びかけは ただ(正道からの)逃避を増すばかりです。
私が 彼らに
『彼が あなた方を御赦しになるのだ』と呼びかける時
彼らは 指を自分の耳に差し込み
自分で外套(がいとう)を被(かぶ)って(不信心を)固執し ひたすら高慢になります。
それで 私は 声を大きくして 彼らに呼びかけました。
ある時は公に また(ある時は)密かに 彼らに(訴えて)
私は言いました。
『あなた方の主の御赦しを願え。本当に彼は たびたび御赦しなされる。
彼は あなた方の上に 豊かに雨を降らせられ
あなた方の財産や子女を増やし
また あなた方の為に 様々な園や(水の流れる)河川を設けられる。
あなた方は どうしたのか。
アッラーの御親切 我慢強さに対して 望みを持たないとは。
彼は 本当に 順序よく段階を追って あなた方を創られた。
あなた方は アッラーが7天を 如何(いか)に一層また一層と
創られたかを 考えてみなかったのか。
また 月を その中の明かりとされ 太陽を(燃える)灯明となされたかを。
アッラーは あなた方を土から育てられ
それから あなた方は 大地に帰され また起き上がらせられる。
また アッラーは あなた方の為に 大地を延べ広げられ,
そこで あなた方は 広い大道を往来するであろう。』といって聞かせました。」
ヌーフは(更に)言った。
「主よ 彼らは 私に従いません。
自分の財産と子女とで 破滅を助長する者にだけ従います。
そして 重大な策謀を企みます。
彼らは言います。
『あなた方の神々を捨てるな。
ワッドもスフーウも またャグースも ヤウークもナスルも 捨ててはならない。』
彼らは既に 多くの者を迷わせました。
(主よ)迷いを放任されても 不義を行う者を多くしないで下さい。」
彼らは 様々な罪のために溺れさせられ
更に火獄に送られ
アッラーの他には どんな援助者も得られなかった。
ヌーフは(祈って)言った。
「主よ 不信心な居住者を 誰一人として 地上に残さないで下さい。
もし あなたが 彼らを残されれば
彼らは必ず あなたに仕える者を迷わせ
また 罪を犯す不信心な者の他 生まないでしょう。
主よ 私と 私の両親を御赦し下さい。
また信者として 私の家に入る者
また(すべての)信仰する男と信仰する女たちを御赦し下さい。
そして 不義を行う者たちには 滅亡の他には(何も)加えないで下さい。」
「アラーの加持により 寿徳を得る」
3遍誦す事で
アラーの加持により 寿徳が得られるとされる。
★「アッラフンマ・アーフィニフィー・バダニー
アッラフンマ・アーフィニ・フィー・サミー
アッラフンマ・アーフィニ・フィー・バサリー
ラー・イッラーハ・イッラー・アント。」
「財宝天王の加持を受ける」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/4e9dc082455efecd93c850ed46c05a8c.jpg)
(財宝天王)
21遍誦す。
「タドヤター
オン・チリ・マニパツァ・チリ・チリ・マニパツァ
ジリ・マニパツァ・ジリ・ジリ・マニパツァ
グル・マニパツァ・グル・グル・マニパツァ
ドゥル・マニパツァ・ドゥル・ドゥル・マニパツァ
シュル・マニパツァ・シュル・シュル・マニパツァ
チュル・マニパツァ・チュル・チュル・マニパツァ
オン・ヤヘイヤチ・チシャチシャ・サルワ・アルタミ・サダニ。」
108遍誦す
「オン・パッタ・シャワ・ナナ・ウン。」
3遍誦す。
「オン・ザンバラザレンザヤ・ウン。」
「オン・ブリンバツァヤ・ウン。」
「オン・マニバツァヤ・ウン。」
「オン・グルラヤ・ウン。」
「オン・サンバツァナエ・ウン。」
「オン・グヘイヤ・ダナナ・ウン。」
「オン・バツァジャエ・ウン。」
「オン・ビツァクツンツァリエ・ウン。」
(回向)
「以此修法功徳(じししゅうほうくどく)
回向一切衆生(えこういっさいしゅじょう)
願皆遠離煩悩(がんかいおんりぼんのう)
究竟歓喜快楽(くきょうかんきかいらく)。」