宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「不退転法輪経」

2017年07月23日 | Weblog




「不退転法輪経」を一部でも読経や写経したり
供養を捧げたり 他人に教えたりする事で
多くの福徳と果報が得られるとされ

反対に 「不退転法輪経」を謗ったり 嘲笑する事で
無間地獄に堕ちるとされます。

長文の経文ですので 一部を掲載させて頂きます。


「普照祇園及舎衛国(ふしょうぎおんきゅうしゃえいこく)
乃至三千大千世界皆悉照明(だいしさんぜんだいせんせかいかいしつしょうみょう)
大聞法音遍于十方一切世界(だいもんほうおんへんうじっぽういっさいせかい)
其中菩薩互共咨請発問論議(きちゅうぼさつごきょうしせいほつもんんろんぎ)
時尊者舍利弗既入室已(じそんしゃしゃりほつきにゅうしつい)
見文殊師利(けんもんじゅしり)
寂然禅定在前而立(じゃくぜんぜんじょうざいぜんじりつ)
尊者舎利弗(そんじゃしゃりほつ)
即便弾指謦咳出声(そくべんだんしけいがいしゅっしょう)

爾時(じじ)
世尊及舎利弗等(せそんきゅうしゃりほつとう)
見文殊師利法王子神通変化(けんもんじゅしりほうおうじじんつうへんげ)
各見其身在大海中(かくけんきしんざいたいかいちゅう)
是時舎利弗(ぜじしゃりほつ)
在文殊師利室中不能得出(ざいもんじゅしりしつちゅうふのうとくしゅつ)
欲踊虚空亦不能去(よくとうこくうえきふのうきょ)
而不自知従何処来(じふじちじゅうかしょらい)
况復能以神通而去(きょうふくのうじじんつうじきょ)

是時尊者舎利弗(ぜじそんじゃしゃりほつ)
結跏趺坐(けっかふざ)
忽然而蜜(こつぜんじみつ)
文殊師利在其目前正身端坐(もんじゅしりざいきもくぜんしょうしんたんざ)
文殊師利神通力故(もんじゅしりじんつうりきこ)
不離本処令舎利弗見(ふりほんしょれいしゃりほつけん)
文殊師利(もんじゅしり)
過恒河沙有世界(かえんがしゃうせかい)
名阿び跋致論議音声(みょうあびはつっちろんぎおんしょう)
彼中有仏(ひちゅううぶつ)
号善住光華開敷(ごうぜんじゅうこうかかいふ)
現在于世(げんざいうせい)
有無量億千菩薩囲繞(うむりょうおくせんぼさついじょう)
見彼仏身于諸毛孔皆出蓮華(けんひぶつしんうしょもうこうかいしゅつれんげ)
其一一華光明遍照三千大千世界(きいちいちかこうみょうへんじょうさんぜんだいせんせかい)
華有千葉(かうせんよう)
皆以紺琉璃為茎(かいじこんるりいけい)
瑪瑙為須(めのういす)
衆宝為台(しゅうほういだい)
其華台上(きかだいじょう)
見諸菩薩結跏趺坐(けんしょぼさつけっかふざ)
彼諸菩薩(ひしょぼさつ)
皆住阿び跋致当得阿耨多羅三藐三菩提(かいじゅうあびはちとうとくあのくたらさんみゃくさんぼだい)
于諸陀羅尼門成就大忍(うしょだらにもんじょうじゅだいにん)
以三十二相而自庄厳(じさんじゅうにぞうじしょうごん)
色如眞金微妙第一(しきにょしんきんびみょうだいいち)。」

コメント (6)

( 出口聖子ちゃん 住吉大社コンサート )

2017年07月23日 | Weblog




            | 住吉大社 | 




|・) 「視聴者の皆さん こんにちは

     チラリズム秋元でございます。

     本日は ここ武闘ロマン溢れる 住吉大社におきまして、

     あの大本教のアイドル、出口聖子(せいこ)ちゃんの

     神道交流コンサートが催されるという事で

     取材に来た訳であります。」




|・) 「大本本部は

     信徒の表目標を 進展主義とし

     裏目標を 警察の御世話になるなとして

     表社訓と裏社訓に分かれている 芸能プロダクションのような具合でありますが

     とにかく 大本本部の売店では毎日

     出口聖子(せいこ)ちゃんの生写真が 毎日 飛ぶように売れているという事で

     大変な人気であります。」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…実況アナウンサーは 子授け宮で まず御祓いを受けるべきなの♪」


         |・)



|・) 「おっと

     わたくしの背後から 何か不審な声が聞こえて参りましたが、

     それでは 聖子(せいこ)ちゃんに コンサート前に 突撃インタビューであります。

     聖子ちゃーん!」




  (出口聖子)
ζ~(  `m´)~ζ      |・)




|・) 「聖子ちゃん すみよっさんは 今日が初めてという事ですが、いかがでしょう。」




  (出口聖子)
ζ~(  `m´)~ζ「…はい 少し緊張していますが、

            神様と皆さんの為に 上手に歌えればいいなって 思います。」




|・) 「大本と すみよっさんには 何か繋がりがあるのですか?」




  (出口聖子)
ζ~(  `m´)~ζ「…そうですねー

            王仁三郎聖師が 住吉大神をご覧になられたとか

            墨江(すみのえ)の神として その重要性を説かれていたり

            また 聖師昇天後には

            大本歌祭が 住吉大社で行われたりなど

            聖師や大本にとって 住吉大社は 非常に重要な意味を持つ場所だったんです。」



  (出口聖子)
ζ~(  `m´)~ζ「…そのような場所で

            今日 聖子(せいこ)が歌わせて頂く事も

            何か 特別な意味があるんじゃないかなって 思っているんです。」




|・) 「なるほど

     大本にとって 特別な意味がある一方で

     ここ数年は 宮地神仙道に対して 非常に相性の悪い神社になっているのですが、

     では スタンバイの方を お願い致します。」




|・) 「さあ このコンサート会場に 吸い込まれるように

     多くの人が集まって参りました。」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(子授けお守り) 「…子授けお守りを 今日は 10個プレゼントするわね。」


          |・)



|・) 「先程より わたくしの背後から 

     涙の自己陶酔とも呼ぶべく声が 奇妙にも 聞こえて参りますが

     おっと スポットライトが 一斉に照らされ

     いよいよ 開幕であります。」





  (出口聖子)
ζ~(  `m´)~ζ「…みなさーん こんにちはー

            聖子(せいこ)は 住吉の神様と 皆さんに捧げる為に

            心を込めて 歌わせて頂きます。」


♪天国のキッス
https://www.youtube.com/watch?v=aMucxT7dPNU



  (出口聖子)
ζ~(  `m´)~ζ♪ 「…Kiss in blue heaven もっと遠くに
              Kiss in blue heaven 連れていって
              ねえ DARLIN'」



           天使の口づけ・エンジェルキッス!
           聖子ズ ワールド・ブルーヘブン!
        \  俺達みんな・大好きせいこー! /
     (  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´)



       
|・) 「ご覧ください

     親衛隊の掛け声と共に 聖子ちゃんが 天国のキッスを熱唱しております。

     まさに 天国への聖師に届けというような思いが伝わる

     聖子(せいこ)ちゃんの あの歌声でありますが」






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ ♪「…宮地神仙道 もっと遠くに
             吉田神道に 連れていって
             ねえ もみじちゃん」

         |・)



     
 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ       |・)!




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…それでは アタシの子授け宮に来て 子授け祈願を受けるのです。」





|・) 「先程からの 不審な声は

     吉田神道の 女装巫女の声であったのかーーーーーー!

     それでは コンサートの途中ではございますが

     実況アナウンサーが 子授け宮に 拉致される前に

     住吉大社より 失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!
コメント (4)

「生まれる前の記憶」

2017年07月23日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++

どこかの施設に展示されてたミイラを見て、
それが前世の自分だと気付いてしまったという女性のエピソードで、
そのミイラは出産の途中で亡くなって、そのまま赤ちゃんと一緒に
ミイラ化してた遺体だった…ような気がするけど、ちょっとうろ覚え。

*******

自分の記憶にある前世は2回とも 殺されてたわ
特に、たぶんフランスで腹を鉄砲で撃たれた時の痛さは夢の中でも激痛でさ
首吊り処刑されたときは痛さが無かったけど
どっちにしても20代で殺されて
今は50代だから ここまで生きられて良しとしている。

*******

私も一番最近のような気がする前世が恐らく36歳くらいで病死してて、
そのせいなのか、子供の頃から30代後半になった自分の姿と言うのが、
憧れにも似た想像の出来ない未知の領域で、すごくわくわくしてたし、
反面、そこまで生きられるのだろうかという不安もあった。
現在とっくに越えてるけど、すごく新鮮。

昔の人類は平均寿命が短いけど、赤ちゃんや幼児の状態で死ぬ率が
高いからであって、高齢者は珍しくない程度にそれなりにいたのは確か。
それでもひょっとして自分は若死にばかりしていたのかなというくらい、
今の年齢が新鮮でたまらない。
コメント (2)

風のモザイク

2017年07月23日 | Weblog





♪風のモザイク
https://www.youtube.com/watch?v=MWAIrxZW4co

♪風の住む町
https://www.youtube.com/watch?v=iiRO2BnTUrQ

♪北からの風よ
https://www.youtube.com/watch?v=w-ZuXoCOhv4

♪風の吐息
https://www.youtube.com/watch?v=L0Rzi9D4vrE

♪光の旅
https://www.youtube.com/watch?v=4OybuGwFvXY

「人生には『今』しかない」エックハルト・トール
https://www.youtube.com/watch?v=2XrrHKeZAbA

♪脱走列車
https://www.youtube.com/watch?v=ixcRRPweWWs

♪ルビーの指環
https://www.youtube.com/watch?v=HgLaQKp8EaA

♪I Saw Her Standing There
https://www.youtube.com/watch?v=06zKGK_J2qI

♪熱き心に
https://www.youtube.com/watch?v=4oj_MKY0f4A

♪ゆかりの唄
https://www.youtube.com/watch?v=wN1tqGZmNiA

♪UFO
https://www.youtube.com/watch?v=F85YfjHrzTo


♪熱き心に
https://www.youtube.com/watch?v=9zLemEDJwnA

♪神の怒り
https://www.youtube.com/watch?v=FLblxk2wg-4

コメント (6)

「アラーの加持により 自己の魂の清らかさを得る」

2017年07月23日 | Weblog




誦す事で
アラーの加持により 自己の魂の清らかさが得られるとされる。


★「アッラフンマ・アーティ・ナフシー・タクワーハ

  ワ・ザッキハー・アンタ・クハイル・マン・ザッカーハー

  アンタ・ワリッユハー・ワ・マウラーハ。」




「救苦経」




「観音菩薩(かんのんぼさつ)
坐在南海山(ざざいなんかいさん)
新身観音坐在普陀岩(しんしんかんのんざざいふだがん)
脚踏蓮華千張葉(きゃくとうれんげせんちょうよう)
手托楊柳一串珠阿祖経(しゅらくようりゅういっせんしゅあそきょう)
救苦難(きゅうくなん)
救苦救難(きゅうくきゅうなん)
霊感観世音菩薩(れいかんかんぜおんぼさつ)
百千万億仏(ひゃくせんまんおくぶつ)

行荷十四仏(ぎょうかじゅうしぶつ)
無量功徳仏(むりょうくどくぶつ)
仏救阿男人(ぶっきゅうあなんにん)
此経大乗仏(しきょうだいじょうきょう)
仏救離苦難(ぶっきゅうりくなん)
南呪(なんじゅ)
玉呪(ぎょくじゅ)
仏呪断病(ぶつじゅだんびょう)
仏救百難苦(ぶっきゅうひゃくなんく)
得此経一千巻(とくしきょういっせんかん)
一身免災難(いっしんめんさいなん)
得此経一万巻(とくしきょういちまんかん)
合家免災難(ごうかめんさいなん)
南無仏利威(なむぶつりい)
南無仏回護(なむぶつえご)
此人無悪心(しじんむあくしん)
徳人心不到(とくじんしんふとう)
回光菩薩(かいこうぼさつ)
回善菩薩(かいぜんぼさつ)
阿清大天王菩薩(あせいだいてんのうぼさつ)
正殿菩薩(せいでんぼさつ)
阿休阿休(あきゅうあきゅう)
争字得休(そうじとくきゅう)
官字得在(かんじとくざい)
十字庇佑(じゅうじひゆう)
諸大菩薩(しょだいぼさつ)
五百多羅漢(ごひゃくたらかん)
保我一本身(ほがいっぽんしん)
吃斎離苦難(きつさいりくなん)
自然観世音(しぜんかんぜおん)
陰羅不出介解(いんらふしゅつかいげ)
出金童玉女 (しゅつきんどうぎょくじょ)
陳読祖経千万巻(ちんどくそきょうせんまんかん)
我信女有災有難尽解脱 (がしんにょうさいうなんじんげだつ)
順手奉行(じゅんしゅぶぎょう)
即説即人也(そくせつそくじんや)

キンバテイ・ギンバテイ
ドウラメイテイ・メイラキャテイ
キャラショウギャテイ・ボジショウジョウ・ソワカ


吃斎求福寿心経保家門(きつさいぐふくじゅしんきょうほかもん)
誦経保平安(しょうきょうほへいあん)
保我信女六根清浄得光明(ほがしんにょろっこんしょうじょうとくこうみょう)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」




「諸法呪」





・「オン・アイーン・カリーン・スー。」

誦す事で 弁才自在が得られる。

・「オン・ハリーン。」

誦す事で 寿徳が増長し 肉体の修復が得られる。


・「ハ・サ・カ・ラ・フリーム。」

誦す事で エネルギーを下位から上位に引き上げられる。
コメント (2)