宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ウパラ龍王を供養して加持を受ける」

2022年07月19日 | Weblog

 

 

ウパラ龍王に 香などの供物を捧げて行う事で
ウパラ龍王の加持が得られます。

「敬礼(きょうらい)
ウパラ龍王(うぱらりゅうおう)。」


3遍か7遍誦す。

「ナモ・ラトナ・トラヤーヤ
ナモ・アミターバーヤ・タターガターヤ・ナマー
アーリャー・ヴァロキテ・スヴァラーヤ
マハー・ストヴァーヤ・マハー・カーンミカーヤ
タドヤター・オン・アモガ・アプラティハタ
ウン・ウン・パット・スヴァーハー。」

何遍も誦す。

「ウドゥ・フルドゥ・チパドゥ・スカドゥ・クシマドゥ
 ウタドゥ・チャミクシドゥ・プリナドゥ・ウスドゥ・スヴァーハー。」

コメント

「荘厳王陀羅尼呪経を聴いて功徳を得る」

2022年07月19日 | Weblog

 

 


「荘厳王陀羅尼呪経」の経名を聞くのみでも
菩薩を供養する事になるとされ

また受持する事で
無量の功徳を成就し
その人の眼は青蓮華のように清らかとなり
その人の口中からは常に栴檀香の香りが発されるようになるとあり

「及有得聞此経名者(ぎゅうとくもんしきょうみょうしゃ)
当知此人即是(とうちしにんそくぜ)
菩薩応修供養 (ぼさつおうしゅくよう)。」

上の動画を再生されて聴かれるのみで
功徳が得られます。

コメント

「オン・アー・ウン・フリーによって 四種の浄化を得る」

2022年07月19日 | Weblog

 

 

礼拝や供養を捧げて 何遍も誦します。


「オン・アー・ウン・フリー。」


「オン」によって 殺生や邪淫などの三身業が浄化され
    諸仏身の金剛加持が得られ
    化身果位の縁分を獲得し


「アー」によって 妄語や悪語 間語
         綺語などの四語業と風障が浄化され
         諸仏語の金剛加持が得られ
         報身果位の縁分を獲得し

「ウン」によって 貪心や害心
         邪見などの三意業と明点障が浄化され
         諸仏意の金剛加持が得られ
         法身果位の縁分を獲得し

「フリー」によって 阿頼耶識の業と知障が浄化され
          蓮華部第自在諸尊の智慧加持が得られ
          本性身果位の縁分を獲得するとされます。

コメント

「忿怒姿のグル・リンポチェの加持を受ける」

2022年07月19日 | Weblog

 

(忿怒姿のグル・リンポチェ)


3遍誦す。

「頂礼自与無辺諸衆生(ちょうらいじよむへんしょしゅじょう)
三宝自性上師与(さんぽうじしょうじょうしよ)
忿怒蓮師之壇城(ふんぬれんししだんじょう)
由衷信仰而帰依(じちゅうしんこうにきえ)。」

3遍誦す。

「ホー
入此蓮師壇城後(にゅうしれんしだんじょうご)
六道父母諸有情(りくどうふもしょうじょう)
無量悲心救度故(むりょうひしんきゅうどこ)
願行勝義菩提心 (がんぎょうしょうぎぼだいしん)。」


1遍誦す。

「自性空中刹那間(じしょうくうちゅうせつなかん)
九頭鉄猪尊示現(くとうてつちょそんじげん)
龍煞土神皆退懼(りゅうさつどじんかいたいく)
眼目九竅烈焔火(げんもくくきゅうれつえんか)
焼毀諸病及病源(しょうきしょびょうぎゅびょうげん)
金剛歯舌極鋭利(こんごうしぜつごくえいり)
三界輪迴尽呑噬(さんがいりんねじんどんぜい)
大力四足摧山海(たいりきしそくさいざんかい)
威猛令懼鉄猪上(いもうりょうくてつちょじょう)
自性忿怒蓮師尊(じしょうふんぬれんしそん)
身藍黒色明燦然(しんらんこくしきみょうさんぜん)
英勇恐怖忿怒身(えいゆうくしょくふんぬしん)
絲帯骨飾勝装厳(したいこつしょくしょうそうごん)
右揮天鉄金剛杵(うきてんてつこんごうしょ)
左旋金剛鉄プルパ(させんこんごうてつぷるぱ)
尊身中央三脈内(そんしんちゅうおうさんみゃくない)
仏嗣三護主尊現(ぶっしさんごしゅそんげん)
三脈口現金翅鳥(さんみゃくくげんこんじちょう)
其色各為白紅藍(ごしきかくいびゃくこうらん)
上師頂上金翅鳥(じょうしちょうじょうこんじちょう)
熾燃変化任こう翔(しねんへんげにんこうしょう)
復由彼化無量身(ぶゆうひかむりょうしん)
遍満輪迴三界域(へんまんりんねさんがいいき)
勾喙長爪極犀利(こうかいちょうそうごくさいり)
噉食作障邪魔心(たんじきさしょうじゃましん)
豹狼虎狗食余骨(ひょうろうこくじきよこつ)
八大凶神及眷属(はちだいきょうじんぎゅけんぞく)
全然浄除一無余(ぜんぜんじょうじょいちむりょう)。」


何遍も誦す。

「オン・ペマ・シャヴァリ・ウン・パット
ニャンパル・シキナガニャン
タドヤター・サルヴァ・ヴィリダ・ハナハナ
ベンザナ・ラチャ・ラチャ・ソーハー。」

 

(回向)

「願以所修諸功徳(がんにしょしゅしょくどく)
速証忿怒蓮師境(そくしょうふんぬれんしきょう)
一切衆生尽無余(いっさいしゅじょうじんむよ)
普願同登此境地(ふがんどうとうしきょうち)。」

 

コメント

「鳥取 大雲院 御詠歌」

2022年07月19日 | Weblog

 

(本尊 薬師如来)

「瑠璃光(るりこう)の輝く池の蓮の花
咲くや九品(くぼん)の 浄土なるらん。」


(本尊 元三大師)

「いつしかに 年は変わりて元三(げんざん)の
大師(だいし)参りの 杖(つえ)の軽さよ。」

(本尊 阿弥陀如来)

「おいづるを 大雲院(だいうんいん)に脱ぎ捨てて
大慈大悲(だいじだいひ)の影(かげ)に眠らん。」

コメント

「摩利支天の加持を受ける」

2022年07月19日 | Weblog

 

(チベット仏教における摩利支天)

 

摩利支天に礼拝や供養を捧げて誦します。

「敬礼三宝三根本(きょうらいさんぽうさんこんぽん)
帰命一切帰依処(きみょういっさいきえしょ)
為令衆生悉成仏(いりょうしゅじょうしつじょうぶつ)
生起殊勝菩提心(しょうきしゅしょうぼだいしん)。」

何遍も誦す。

「オン・マリジャマン・ソーハー。」

(回向)

「以我所修諸善業(にがしょしゅしょぜんごう)
速証摩利支天女位(そくしょうまりしてんにょい)
一切衆生而無余(いっさいしゅじょうにむよ)
咸願登臻其刹土(かんがんとうしんごせつど)。」

 

コメント

「アビラの聖テレジアのチャプレット」

2022年07月19日 | Weblog

 

 


(アビラの聖テレジア)

■「使徒信経」を1遍誦す。


「我は 天地の創造主
全能の父なる天主を信じ
またその御(おん)ひとり子
我らの主イエズス・キリスト
すなわち 聖霊によりて宿り
童貞マリアより生まれ
ポンシオ・ピラトの管下(かんか)にて苦しみを受け
十字架につけられ
死して葬られ
古聖所(こせいじょ)にくだりて 三日目に死者のうちよりよみがえり
天に昇りて全能の父なる天主の右に座し
かしこより 生ける人と死せる人とを裁かんために来たりたもう
主を信じたてまつる

我は聖霊
聖なる公教会
諸聖人の通功(つうこう)
罪のゆるし
肉身のよみがえり
終わりなき生命(いのち)を信じたてまつる アーメン。」


■1遍誦す。

「ああ 聖テレジア
天使的童貞にして 
御身の十字架にはりつけにせられし主の浄配(じょうはい)よ、
御身は地上において愛に燃え、
御身と我の天主に いとも烈(はげ)しく向かい、
楽園において より光を増し より清らかになりし火は
今も 成長を止めたまわざりき。

なおもわが為に 世と一切の被造物と
己(おのれ)さえをも忘却せしめる同じ聖なる火の火花を
得せしめたまえと 御身にこいねがいたてまつるは、
御身が 主の全人類より愛さるるを見る事を
熱く望みたまいしゆえなり。

喜びにおいても 苦痛においても 
主が愛され 永久(とわ)に従うにふさわしきゆえに
わが一切の思い、望み、愛情をして
絶えず 至上の善なる天主の聖旨(みむね)を
じかに遂ぐるものとならしめたまえ。

わがために この聖寵(せいちょう)を得せしめたまえ。
御身は天主に対し いと力強くましませば、
天主の聖なる愛によりて
我が御身のごとく 完全に火を灯されんこと アーメン。」


■「主祷文」を3遍誦す。

「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」

 

■「天使祝詞」を3遍誦す。

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。 
御身は女のうちにて祝せられ、 
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」

 

■「栄唱」を3遍誦す。

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」

コメント

( 天理教本部 水難除け お願いづとめ )

2022年07月19日 | Weblog

 

 

+++++++++++++++

        ■ 裏天理時報 ■ 


        【第一面:真柱室だより】
 
 (中山善司)               
(  `m´)  「…子供の頃は 海水浴で

           シマダイに乳首を突かれた事があって」

 (中山善司)               
(  `m´)           |・)


   (中山善司)
  ⊂(  `m´)つ  「…さあ! シマダイよ!   |・)!

              私の乳首を 遠慮なく吸うのや!」

 

        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´)  「…冷やし中華が美味しかった。」


+++++++++++++++

           | ■□ 神殿 ■□ |

 (松村布教部長)               
 (  `m´)
  

  (緑っち宮司)  (中山善平)
 ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)つ 「…緑っちさん
 
                     今日は神殿で 

                     水難除け お願いづとめが行われますので、

                     親神様からの 水難除けの守護を授かった後で

                     ビーチに行きましょうか」

(松村布教部長)                
 (  `m´)  「…あっ ああ 何で事だ!

            このままでは 校長先生に

            私の緑っちさんを 取られてしまう!

            もう こうなったら 妖術の力を借りるしか方法が無い…!」


            +++++++++++++++


            | ■□ 妖術師の館 ■□ |

(松村布教部長)          (ネオ・バベッタ)
 (  `m´)          ζ~(`m´  )~ζ


(松村布教部長)                
 (  `m´)  「…あのー 魔女さん、

            私の最愛の女性(ヒト)が

            奪われてしまいそうなんです。

            もう あやかしの力に頼るしかなくてですね…」


 (ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…そういったケースの場合、

              自分の情熱を 相手の心に伝えてしまう魔術が

              有効でしょう」


 (ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…相手の名前を書いた紙を用意し
      (香炉)
              赤いキャンドルに火を灯して

              ドラゴン・ブラッドの香を焼いて

              集中して祈って下さい」

 (ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…【イシュタル女神よ
               わが願いを叶えたまえ
               アフロディーテ女神よ
               わが嘆願に 耳を傾けたまえ
               わが心がはかる
               かの女性において
               望みの水門を開きたまい
               彼女の心で 熱を感ぜしめたまえ
               ああ わが肉体の温みと甘美の女神よ】。」

 (ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…そして最後に キャンドルの火で 紙を焼きます」

 

(松村布教部長)                
 (  `m´)つ  「…わかりました。早速やってみます!!」
     |緑っちさん|


            +++++++++++++++

           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζつ 「…皆さん

             水辺に行く機会も増えてくる時期ですが、

             今日は神殿で 

             水難除けのお願いづとめが行われますので、

             参加いたしましょう」


          \  はーーーーーーーい! /  
  
   ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


           +++++++++++++++

            | ■□ 神殿 ■□ |

ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し

   ζ~(  `m´)~ζ


 (中山善平)
(  `m´)つ 「…皆さん

          今日の お願いづとめの最後に

          水難除けの 御供さんを 授けて頂けますので、

          水辺に行く前や 水遊びをする前に

          御供さんを服用するようにしましょう」


 (中山善司)               
(  `m´)つ【祝詞】  「…かけまくも かしこき
               天理大神の大前に
               かしこみ かしこみも白さく
               真柱 中山善司
               今日を 生日の足日と選び定めて」


 (中山善平)
(  `m´)つ 「…今日の神殿講話は 松村布教部長ですが…

          あれっ? 松村部長の姿が見えない…」


     (中山慶純)
    (  `m´)つ「…それでは 私が代打で

             神殿講話をさせて頂きましょうかね」


     (中山慶純)
    (  `m´)つ「…皆さん!!!!!!!!!

              早起き天皇の称号に ふさわしいのは

              ズバリ 私であると思いませんかー?」


     (中山慶純)
    (  `m´)            |・)し


              |・)し


♪夏の日の1993
https://www.youtube.com/watch?v=Kj57YmedrlI

|・)し♪「まるで異端の伏魔殿
      Ah 愛実町の布教所
      ようぼくは 恋愛、進学禁じられた
      その異常 その非常識
      「徳積み」「理立て」という献金
       Ah ようぼくに納めさせる
       決められた見合いをするように 所長は
       ようぼくに言った

       ようぼく達に 男尊女卑指導
       真夏の中に 半袖禁止
       おやさまの道だと言ってたのに

       愛実町 道を外した Oh 神は不在
       天理の布教所と思っていたけど
       鼓笛やっていても  Ohそうじゃないよ
       小西真理教になってしまったよ
       愛実の町に

       ネットの中からは 苦情ばかりね
       Ah  愛実町の布教所
       陰気暮らしを ようぼくにさせて
       奴隷にしてしまう

       ようぼく達に 外食禁止
       「辞めたい」というようぼくに 「辞めたら不幸になる」
       カルトの典型だよ すべてが

       愛実町 道を外した Oh 神は不在
       陽気暮らしの要素は無いと思った
       子育てセミナー?  Ohとんでもない
       未信者勧誘する手段だよ
       愛実の町に」


     (中山慶純)
    (  `m´)つ  「…クソガキ!!!       |・)し!

               お願いづとめでも 変な歌をやっているのか!!!

               お前は 今日こそ

               修養科への入学願書を提出するのだ!!!」


 (中山善司)               
(  `m´)つ  「…ヨゼフ!!!!! 

            早起き天皇は 私しかいないのや!!

            金玉パンチ!!!!」

 

       (中山慶純) 
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中山慶純) 
                    (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)               |・)し

 

 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…さあ 月江は          |・)し!

            パパの乳首を吸う事で 水難が避けられるのや」


   (中山善平)               
 ⊂(  `m´)つ   「…月江!!!          |・)し!

              私の乳首を吸って

              親神様の御守護をさづかるんだ!!!」

  (緑っち宮司)  
 ζ~(  `m´)~ζ「…んまぁぁぁ もみじちゃんじゃない♪  |・)し!

            それじゃ 水難除けをもらって、
 
            アタシと淀川で泳いでから 一緒に帰りましょうね♪」


|ミ サッ!

 

 

コメント (2)

「聖書の言葉」

2022年07月19日 | Weblog

 

 

 

ニューヨーク市が突然
「核攻撃に備えた対処マニュアル動画」を公開。

突然の公開に住民らは困惑

海外メディアによると、あまりにも突然の発表に、
ニューヨーク市近隣の住民は困惑しているそうだ。

物騒な動画が前触れもなく公開されたため、
核攻撃が目前に迫っているのでは?
と、混乱する人も中にはいたようだ。 

***

冗談抜きに核戦争の可能性が出て来てる。 

***

日本の場合

バカメディアの情報は鵜呑みにしないこと。
政治家が避難する先の地域が大体安全。 

***

まぁロシアが核攻撃に至る可能性が高まってきたからな 


***

国会議事堂前の地下から
国道1号線の地下を通ってどこかにある
超巨大な核シェルターってヤツと
六本木のどこかの地下にある原子力発電所はどうなったんだろう 

***

今年中にどこかの国に核攻撃あるんだろうな
どこだろうな 

***

想像以上に唐突で簡潔でびっくりした。
わかってるよなお前ら、あとはよろしく的な感じがした。 


***

安倍さん亡くなって国内がゴタついてて
尚且つ憲法改正前のゴールデンタイムな日本にぶち込まれそう
素人がみても今の日本て秒で制圧出来るでしょ 

***

目を押さえて口は開けておかないと
気圧差で眼球飛び出てくるから注意な 

***

とにかく地下鉄の駅とかに逃げ込めっていう歌あったな 

***

小学生の平和学習のトラウマ映画、風が吹くとき。
他にピカドンもあります。 

コメント

「勝楽転輪ヘールカ金剛ダーキニー72尊の加持を受ける」

2022年07月19日 | Weblog

 



礼拝や供養を捧げて誦す事で
勝楽転輪ヘールカ金剛ダーキニー72尊の加持が得られます。

「ウン・オン・ヒリー・ヴァジュラ・カ・ツェンダ・カー
ウン・パット・ツェアグニ・ザラ・サンバラン
ウン・パッタ・ソーハー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++

高校3年の頃、古典担当でじいさんの先生がいた。
学校の授業なんかちゃんと聞かなかったし、古典も嫌いなんだが、
そのじいさん先生の授業だけはなぜかちゃんと聞いてた。妙な親近感あり。

自分でも、なんかよくわからんけど話聞いてるな~俺、と不思議で。
成績はおぼつかないけど、ちゃんと聞かないといかんな、的な。

ある日、授業中に、じいさん先生が突然座って押し黙った。
う~ん、みたいな感じでうなってたらしく、それで女子が気づいて、
「○○先生、体調悪そうだよ!どうしよう」って言い出してざわめいた。

俺、なんでかわからんけど、一番後ろの席から教卓に急いで行って、
じいさん先生をおんぶして、保健室まで連れて行った。

4階の教室から1階の保健室までの距離を、
具合悪い人間を背負うのはかなりつらかったはずなんだけど、
必死になってたのだけは覚えてる。

その後、すぐ救急車が来て事なきを得たので、俺はちょっとしたヒーローになった。

結局、じいさん先生は心臓の調子が悪かったようで、しばらく休んだ。
後日、卒業前の最後の授業だけ出て来て、
俺に「こないだはありがとう、なんだか初めて会った気がしないね、君は」と。
俺もなんかそんな気がしていたけど、たしかヘラヘラ笑ってたと思う。

話は少し逸れるけど。
俺の家は代々、とある藩主のNo1側近。家臣を300年やっていた家系。
俺はそこの長男系譜の直系なので、世が世であれば側近をしていたらしい。
まあそんな昔の話は気にする事無く、生活していたわけだけど。

それで、後からわかった話なんだが。
そのじいさん先生は藩主の直系で、世が世であれば藩主だったと。

つうことは、世が世であれば、俺はじいさん先生の世話をしているはずってことだ


***

奈良にある、そこそこ有名な古刹での話。
そこの住職は87歳で老衰で亡くなりましたが、
病院に行くわけでもなく、死去する前日まで朝夕の勤行をしていたそうです。

で、夕べの読経が終わった後、一番弟子の副住職を呼び、
「わしは明日逝くことになった。
 これまでにすべての準備はしてきたから、何も心配することはないのだが、
 一つだけ、庫裏にある糠漬けを別の容器に移し替えておいてくれ。
 説得したんだが、どうしてもわしと一緒に逝くと言ってきかないんだ」
こう言ったそうです。

副住職はわけがわからないながらも、言いつけられたとおり、
粥とともに出す糠漬けを別のポリバケツに移しておきました。

はたして翌日の昼、
自室で正座していた住職はコロリと横に倒れ、大往生をとげたんです。
まず医者を呼び老衰の死亡診断を得た後、葬儀の準備が始まりましたが、
副住職は前日の老師の言葉が気になり、
糠漬けのあった土間に行ってみると、
昨日まで漬物を入れていた年代物の瓶が真っ二つに割れて転がっていたそうです。

そこで副住職は、ああ一緒に逝くと言ってたのはこれのことなんだと、わかったということでした。

なかなか不可思議な話で、瓶にも霊魂があるものなのか、老師には瓶の気持ちがわかったのか。
そのお寺の宗派の教義は、どちらかいうと霊魂には否定的なんですが。

コメント