宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「土星の力を授かる」

2024年03月30日 | Weblog

 

 

ヒンドゥー体系のマントラで
土星に礼拝や供養を捧げて誦す事で
土星の力の加持が授けられます。

★「オン・グルジ・タヴァル・ヴァル・アサン・トレハロ
パンチャ・タットヴァ・キー・ヴィドヤ・カロ
パンチャ・タットヴァ・カ・サード・カロ・ヴィチャール
ト・グルー・パーヴァン・ターヴァル・ヴァール・シャニヴァール
カシュヤプ・ゴタラ・クルシュナ・ヴァルナ・テース・ハジャール
ジャープ・ソラタ・デシャ・パシュチム・スターン・ダヌシャーカール
マンダル(Lの発音)・ティーン・アングル(Lの発音)
マカル・クムブ・ラーシ・ケ・グルー・コ・ナマスカール
サト・ピレ・ト・ヴァーチャ・ピレ・パーン・プール(Lの発音)
ヴァーサナ・シンハーサン・ダレ・ト・イタロ・カーム
ターヴァル・ジー・マハーラージャ・カレ
オン・パット・スヴァーハー。」

コメント

「起世経を聴いて功徳を得る」

2024年03月30日 | Weblog

 

 


占察善悪業報経には
大乗経を聞く事で 罪障が滅し
無量の功徳が得られるとあり

「亦能至心礼拝(やくのうししんらいはい)
供養十方諸仏故(くようじっぽうしょぶつこ)
以能得聞大乗深経故(にのうとくもんだいじょうじんきょうこ)
能執持書写供養(のうしゅじしょしゃくよう)
恭敬大乗深経故(きょうきょうだいじょうじんきょうこ)
能受持読誦大乗深経故(のうじゅじどくしょうだいじょうじんきょうこ)
能於究竟(のうおくきょう)
甚深第一実義中不生怖畏(じんじんだいいちじつぎちゅうふしょうふい)
遠離誹謗(おんりひぼう)
得正見心(とくしょうけんしん)
能信解故(のうしんげこ)
決定除滅諸罪障故(けつじょうじょめつしょざいしょうこ)
現証無量功徳聚故(げんしょうむりょうくどくじゅこ)。」


上の動画を再生されて聴かれるのみで
功徳が得られます。

コメント

「聖ムエルテに守護や力の回復などを願う祈り」

2024年03月30日 | Weblog

 

 


(聖ムエルテ)

★「いと麗しく 恵みに満てし聖なるサンティシマ、
  我は慎みて 御身の愛と守護と御赦しを願いたてまつる。

  いかなる悔恨からも我を免れしめ、
  再び強さの中(うち)に成長するよう 我を助けたまえ。

  我が負(お)いし生の時の中で
  痛苦を免れしめたまえ。

  わが聖なる女神よ
  我は わが生を御身に委ねたてまつる。

  御身のわがための愛が
  甘美にして至福とならんことを アーメン。」

コメント

「レクライ石の加持を受ける」

2024年03月30日 | Weblog


(レクライ石)

レクライ石は 日本ではやや入手が難しいですが、
舎利の1つとされており、
東南アジアでは 地上における 最強の霊力を有する石とされる事もあって
自己の身体に埋め込む人までおり、

また伝統的に レクライ石には
自由に飛翔させる力や 身体を自由に拡大・伸縮させる魔力なども
保有していると伝えられています。

一般的に レクライ石は 御神体そのものであり、
レクライ石に礼拝や供養を捧げる事で
その加持力が得られるとされ、

また 実物が得られない場合でも
写真を見るだけで 功徳が得られるとされ、
礼拝を行う場合 写真でも代用できるとされています。

礼拝の方法には 幾つかの やり方がありますが、
以下は その1つの方法で

レクライ石に 礼拝や供物を捧げて誦します。

「プット・マエ・ナー・ト
 タムモ・マエ・ナー・ト
 サンコ・マエ・ナート
 サ・ガ・パ・ジャ・ブチャ・ジャ

 イ・サ・ワー・ス・イ・ティ・ピ 
 ソ・パ・カ・ワー

 サムマ・サムマー・サムマー・サムマ・マ・ア・ウ

 ナ・マ・パ・タ・ナ・モ・プト・ター・ヤ。」

コメント

「一切諸仙の印呪」

2024年03月30日 | Weblog

 


「ナマー・バシシュダリサム・スヴァーハー。」

コメント

「自己の細胞をそれぞれ仏塔化する加持を授かる」

2024年03月30日 | Weblog

 

 

礼拝や供養を捧げて誦し
自己の細胞をそれぞれ仏塔化する加持を授かります。

「願祈諸仏垂加護(がんきしょぶつすいかご)
以此観想成形効(にしかんそうじょうぎょうこう)
身中所有細胞体 (しんちゅうそうさいぼうたい)
毛髪骨骼皆成塔 (もうはつこつろかいじょうとう)
十方一切世界中 (じっぽういっさいせかいじゅう)
星体山樹与建筑(せいたいさんじゅよけんちく)
乃至一切有形物 (ないしいっさいうぎょうもつ)
皆成仏塔大結界 (かいじょうぶっとうだいけっかい)
遍満虚空放光明 (へんまんこくうほうこうみょう)
恒久利衆証菩提(こうきゅうりしゅしょうぼだい)
塔化如来本尊天 (とうかにょらいほんぞんてん)
我今発心大随喜(がこんほっしんだいずいき)
十方一切諸衆生(じっぽういっさいしょしゅじょう)
二乗有学及無学(にじょううがくぎゅむがく)
一切如来与菩薩(いっさいにょらいよぼさつ)
所有功徳皆随喜(そうくどくかいずいき)。」

コメント

「諸龍の印呪」

2024年03月30日 | Weblog

 

 

「ナマー・ア・ハン・ハタエイ・スヴァーハー。」

コメント

「一切執曜の印呪」

2024年03月30日 | Weblog

 

 

虚心合掌をして
左右の親指を立てて 人差し指から離して誦す。

「オン・ギャラケイ・ジンバリヤ・ハラハタ
 ジュチリマヤ・スヴァーハー。」

コメント

「大乗と金剛乗における戒を汚さずに保つ誓いを立てる」

2024年03月30日 | Weblog

 

 


祭壇の前で礼拝して
大乗と金剛乗における戒を
例え夢の中であってさえも汚さずに保つ誓いを立てます。

「ソタル・チャンセム・ドルジェ・テクパ・イ
ナムダク・チェペ・ラ(Lの発音)ブパ・トラモ・レ(Lの発音)
ミラ(Lの発音)ム・ドゥヤン・ダワル・ミ・ジェパル
ギャル(Lの発音)ウェ・カシン・ダクギ・ドルパル・ジャ。」

コメント

「善良なるキリストへの祈り」

2024年03月30日 | Weblog

 

 

祈祷文中の読み仮名は「願わくは」「悲しましめ」です。

コメント