東京多摩借地借家人組合

アパート・賃貸マンション、店舗、事務所等の賃貸のトラブルのご相談を受付けます。

路線価の上昇で激化する地上げ問題

2024年07月24日 | 法律知識
 国税庁は7月1日、今年1月1日時点の路線価を公表しました。路線価は相続税や贈与税の算定基準となり、国税庁のホームページから路線価(令和6年度)を調べることができます。(下図)借地権割合も路線毎に決められ、Dは借地権割合60%、Cは借地権割合70%、Bは借地権割合80%とされています。
 多摩地域の最高路線価は武蔵野市吉祥寺本町1丁目のサンロードで昨年より6・9%上昇し、㎡単価が620万円。上昇率が一番高かったのが京王線聖蹟桜ヶ丘駅近くの多摩市一ノ宮の聖跡Uロードの8・5%と急上昇し、駅前再開発の影響です。都内では台東区雷門通りが上昇率1番で16.7%と訪日観光客のインバウンドが影響しています。路線価の上昇は、地主の相続税の負担増によって、借地の土地を地上げ屋に売却する動きがさらに進むことが必至です。借地人に対し、「底地を買い取れ、買わなければ借地権を売却しろ」と迫るなど、悪質な行為が横行しています。悪質な地上げ行為を規制する法律がなく、1日も早く地上げ行為を規制する法律が必要です。また、路線価の上昇は地代・家賃の値上げ問題にも影響を与えます。ますます、組合の役割は重要になっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生活保護の違法・不適切運用... | トップ | 更新料不払いで裁判所から支... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

法律知識」カテゴリの最新記事