久しぶりの投稿になります。
3カ所の窓枠の取付準備に相当の時間を要してしまいました。
毎日欠かさず山小屋に出向き作業をしているのですが、今の作業はとても時間がかかってしまいましたが、ようやく2か所の窓を完成させました。
窓は丸太の重さで窓枠が押しつぶされねいようにセトリング(隙間)を作って施工しなけれななりません。
窓は丸太の重さで窓枠が押しつぶされねいようにセトリング(隙間)を作って施工しなけれななりません。
隙間には断熱材を入れて板を張り付けて目隠しをします。
のこり1カ所は明日の作業で完成できる予定です。
いつものことですが、ログ仲間のSさんが連日手伝いに来ていただいているので窓が出来上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/eaba22e40acd2414be5aa0cfd3af5225.jpg)
隙間にアスファルトシングルを張って防水対策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/c874537543f795fbb0e68711c5c8283a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/407bd2c9cbb9bd4a89777aa2389c3350.jpg)
丸太が出っ張っているところをカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/0b7a685215d6adf1d9dc4d7614fa7e0d.jpg)
無垢材クルミ板を四隅に張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/72d168121eefb691ac8dce7948aff464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/8ce69bc0356c8822f71c9a7d18a8c0bd.jpg)
上部の隙間はセトリングです。丸太が下がってもいい様に開けます。