薪割を初めて今日で4日目、なかなか捗ってくれませんが根気よく割っています。
今日は友人のSさんが無垢材をチェンソーで製材した材を木取りをするために山小屋に訪れてました。
樹種が特定できないのですが、柏ではないかと思います。
最初に墨線を付けてから丸鋸で直線切りをしてからテーブルソーで切断作業、乾燥していないのでテーブルソーが途中に止まってしまい電源が落ちてしまいました。
木取りをした後に自動カンナで両面をかけて面だしをして完成です。
2時間ほどで作業が終了、お昼になったので二人で昼食をいただきた後にこの間製作した木製コーヒードリッパーを使ってみました。
Sさんが帰った後は薪割作業を開始、1段半を積み終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/ebffe3288517a11a9a47e54f0acb6e20.jpg)
木製ドリッパーでコーヒータイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/157bd684affa013b3316ad21e1876383.jpg)
ログハウスで普段一人で飲むときはマグカップにストレートにコーヒーをドリップするため台座を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/739da4cc1271bf7a95bf230f93fd97c9.jpg)
台座はヤチダモの無垢材、ログハウスの窓枠やドアと同じ材料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/1f2bf3daece6e3baea46e15edb6cb36c.jpg)
一級品の薪、長さは40cmでようやく1段半ほど積みました。倒れないように角材で抑えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/66df646570f18eab2da887e616cd1a20.jpg)
この薪は3年後に焚きます。