好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆プチプランス/ボンボンショコラ(ナッツ)◆

2025-02-20 | ショコラ

「グアナラ」に引き続き、こちら。画像上段左側から時計回りに、ヴァローナ社のノワールガナッシュ、キャラメリゼしたマルコナ種のアーモンドの「マルコナアーモンド」、ヴァローナ社のフレーズガナッシュ、クリスタリゼしたピスタチオの「ピスタチオフレーズ」、エクアドル産のミルクガナッシュ、キャラメリゼしたピエモンテ産のヘーゼルナッツの「ピエモンテヘーゼルナッツ」、カレボー社のブロンドチョコレート、キャラメリゼしたマカダミアナッツの「キャラメルマカダミアナッツ」になっているのだけれど、何れもナッツの香ばしさとチョコレートのまろやかさとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。またしても、直ちに食べてしまった次第である。

夕方からは、高知競馬の中継にて、大好きなチャオの誘導を見つつ、5Rのヒノタマボーイと10Rのビーチサンダルの応援をしてみたのだけれど、ヒノタマボーイは6着、ビーチサンダルはアタマ差の4着で惜しくも馬券は外れてしまったのだった。また頑張って貰いたい。それにしても、チャオの可愛さはとんでもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆プチプランス/ボンボンショコラ(フルーツ)◆

2025-02-12 | ショコラ

画像上段左側から時計回りに、ルビーガナッシュ、フランス産の苺の「ルビーフレーズ」、エクアドル産のミルクガナッシュ、シナモン、青森県産の林檎のパートドフリュイの「りんごシナモン」、エクアドル産のガナッシュ、フランボワーズ、グリオットの「フランボワーズグリオット」、ドミニカ共和国産のカカオ、アプリコットの「アプリコット」になっているのだけれど、何れもそれぞれの特徴が感じられるお味であり、滑らかな口当たりで非常に美味しいのだった。とにかくクオリティが高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆トゥシェ・ドゥ・ボワ/ボンボンショコラ・ミカン3個入◆

2025-02-07 | ショコラ

「シャルロット」に引き続き、こちら。お蜜柑のパートドフリュイがベースになっており、画像左側から、「ミカンの枝のガナッシュ」「ミカンの葉のガナッシュ」「ミカンの花のガナッシュ」になっているのだけれど、葉のガナッシュと花のガナッシュはフルーティで爽やかなお味、枝のガナッシュは少々スモーキー?なお味であり、それぞれの特徴を捉えたお味で非常に美味しいのだった。大事に食べる筈が、美味しくて1日で食べてしまった次第なのである。

 

本日の、佐賀10Rにて、複勝(3着ノットゥルノ)が的中の巻。連覇は成らず、3着ではあったものの、最重量で頑張っていた。これからもずっと応援をする故、また頑張って欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆トゥシェ・ドゥ・ボワ/タブレット・キャラメルブールサレ◆

2025-01-26 | ショコラ

こちらは、板チョコレートの中にキャラメルクリームが入っているのだけれど、外側のチョコレートのパリッと感と、中側のクリームのトロリ感との相性が抜群で、非常に美味しいのだった。コレは!!とにかくトロリ感が凄い!!お味、食感共に、最強なのではないだろうか。

 

本日の、小倉11Rにて、ワイド(1着フェアエールング、3着コガネノソラ)、

 

中山12Rにて、単勝と複勝(1着ラブリージャブリー)が的中の巻。本日はメインレースから馬券を買い、当たりはこちらの2つなのだけれど、なかなかのプラスで終わる事が出来、めでたし。小倉11Rでは、ゴルシの娘さんワイドで当たり、中山12Rでは、未勝利戦でのデビュー戦であった、金子さんのお馬さんで当たり、的な。よいデビュー戦だった故、今後も頑張って欲しい。そして明日はG2「プロキオンS」、G3「AJCC」が開催される訳なのだけれど、「プロキオンS」での本命はカズペトシーン、「AJCC」での本命はチャックネイト。そして、こちらのレースにて大好きなポタジェが2023年振りの復帰戦となる故、盛大に応援をしたい。先ずはとにかく無事に走り切って貰えれば、もうそれでよい。全馬無事に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ソリリテ/クリスマスボンボンアソート◆

2024-12-11 | ショコラ

こちらは、クリスマス限定のボンボンショコラで、画像左側から「もみの木✕ベリー紅茶」「ピスタチオ✕グリオットジュレ」「シュトーレン」になっているのだけれど、何れも個性的なお味であり、食感もよく、非常に美味しいのだった。こちらの中でも特に気に入ったのは「シュトーレン」で、食べた瞬間からシュトーレン感があり。大事に食べようと思いつつ、1日で食べてしまった次第なのである。

先日届いたアオラキの缶バッジ達。可愛い。明日の笠松10R「クリスマスローズ特別」に出走する故、応援しなければならない。久々のレースになると思うのだけれど、頑張って欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ルシェルシェ/ボンボンショコラ3種◆

2024-11-16 | ショコラ

「ミルフィーユ」に引き続き、こちら。美味しさの余り直ちに食べてしまったものですから、お味の詳細が分からないのだけれど、何れも新作との事。見た目の美しさもよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラデュレ/ウジェニー2種◆

2024-01-27 | ショコラ

「サントノレ・ショコラ」に引き続き、こちら。画像左側から、フルール・ド・セル入りのシチリア産ピスタチオのプラリネの「ピスタッシュ」、華やかな薔薇の香り、甘酸っぱいフランボワーズ、フルーティーなライチのとろけるフィリングの「イスパハン」になっているのだけれど、何れもしっかりとしたお味であり、カリッでサクッでトロリとした食感で、非常に美味しいのだった。今の所、こちらのショコラのシリーズを超えるショコラが見つからないぐらいの勢いで、とんでもなく気に入っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラデュレ/ウジェニー2種◆

2023-11-29 | ショコラ

「ルリジューズ・ローズ・フランボワーズ」に引き続き、こちら。画像左側から、薔薇、ジャスミン、柑橘系フルーツ、蜂蜜をブレンドした、ラデュレのオリジナルティー「テ・マリー・アントワネット」が香るキャラメルフィリング、サブレ、ホワイトチョコレートのコーティングの「テ・マリー・アントワネット」、ニアンボ68%のチョコレート、キャラメルのフィリング、サブレ、ダークチョコレートのコーティングの「ショコラ」になっているのだけれど、何れも、濃厚なお味であり、サクサク且つトロ~リな食感であり、まろやかな甘さで、非常に、非常ぉ〜に美味しいのだった。もはや、も・は・や、これ以上に美味しいチョコレートなんてあるのだろうか、ぐらいの勢いで、美味しい。いや、美味し過ぎる。私の中では、ラデュレと言えばマカロン、だったりしたのだけれど、徐々に、ラデュレと言えばウジェニー、になりつつあったりする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆セイイチロウニシゾノ/アロマ・ナンバーズ・フレーズ◆

2023-06-20 | ショコラ

「プラネット・フレーズ」に引き続き、こちら。画像左側から、苺のダークガナッシュの「ストロベリー・ナイト」、フランス産苺のキャラメルの「ザ・ストロベリー」、苺と桜のガナッシュの「スプリング・ストーム」になっているのだけれど、何れも個性的なお味であり、それぞれの苺感を楽しめる具合で、非常に美味しいのだった。苺とチョコレートの組み合わせに間違いはない。

大好きなシロニイが、遂に引退に・・・もう9歳である故、もしかしてこのレースで最後になるのかもしれないな、と、この前のレースの際に思ったりもしていたのだけれど、まさかほんとに引退になるとは。いつも頑張って走る姿を見ては、元気を貰っていた故、寂しくて仕方がない。こんなにも寂しさを感じるとは。今後は乗馬になるとの事なのだけれど、出来れば誘導馬になって貰いたい。今でさえも人気なのだから、更に人気になる筈。とにかくこれからも元気で居て欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ルシェルシェ/ボンボンショコラ10個入り◆

2023-02-09 | ショコラ

バレンタイン限定の、こちら。画像上段左側から、「苺とフランボワーズのパートドフリュイ、フリュイルージュのガナッシュ」「塩バニラとピスタチオ」「ラム酒のガナッシュ、ラムレーズン」「ヴェルヴェンヌとハチミツのガナッシュ」「柚子のジュレ、抹茶のガナッシュ」、画像下段左側から、「バナナなどのトロピカルフルーツのパートドフリュイ、エキゾチックガナッシュ」「いちぢくときび砂糖、ほんのりバニラ」「プラリネ、ライムと生姜とキャラメルのガナッシュ」「ねっとりとしたフランボワーズガナッシュ」「ブラッドオレンジのジュレ、キャラメルとブロンドショコラのガナッシュ」になっているのだけれど、何れもしっかりとしたお味と色々な食感で、非常に美味しいのだった。またしても、あっと言う間に食べてしまった次第である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする