好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆サーティワン/トリプルチョコレートパッション・プレリンクリーム◆

2006-10-31 | アイスクリーム
31日と言う事は「サーティワンの日」と言う事で、今回は、前々から食べてみたいと思っていたこちらの2種類にしてみたのである。他にも食べてみたいフレーバーは多々あるものの、またしても頭を悩ませる事にならぬよう、今日は予め決めておいたのだった。「トリプルチョコレートパッション」(画像左側)の方は、ホワイト・スイス・チョコファッジの3種類のチョコレートのアイスになっており、その中に白・黒の2種類のトリュフが入っているのだけれど、3種類のチョコレートが使われている割には意外?にも(と言うか、サーティワンのチョコレートアイスの中では)甘さが控えめで食べ易いお味だった故、比較的大人向けのアイスのように感じたのである。もう少し甘いように思っていたりしたのだけれど。然程際立った特徴はないものの、なかなかの美味しさ。「プレリンクリーム」(画像右側)の方は、まろやかなお味(カスタードっぽい)のアイスにキャラメルリボンが掛かり、そこにシュガーコーティングされカリッとした食感のナッツ(それがプレリン)が沢山入っているのだけれど、これがもう、かなりの勢いの美味しさで、エライ気に入ったのだった。「トリプルチョコレートパッション」とは正反対で結構な甘さなのだけれど、何故なのやらパクパクと食べれてしまうと言うか、むしろ、1口食べる毎に美味しさが増して行くと言うか、とにかく癖?になるお味なのである。リピート決定。どちら共美味しく気に入ったものの、私的には断然「プレリンクリーム」だったりする。是非とも定番にして頂きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆サーティワン/ティラミス◆

2006-10-30 | アイスクリーム
リーフレットによると、こちらのフレーバーは11月から登場との事だったのだけれど、お店に行くと既にショーケースの中にお目見えしていた故、早速食べてみる事にしたのだった。限定フレーバーと言う事もあるのだけれど、ティラミスのアイスなど何気に珍しいのではないかと思いまして。と言う事で、早速食べてみた所、お口に入れた途端に広がるコーヒーの風味と、濃厚だけれど意外?とクドくないまったりとしたチーズ感らしき風味(正直な所殆ど分からない)のバランスがよく、なかなかの美味しさだったのである。コーヒーのお味の方がかなり際立っている事により、ティラミスと言われれば「うーん・・・。」と言う具合ではあるものの、美味しい事には変わりない故コレはコレでアリなのではないかと思われる。まだ食べていない限定フレーバーが結構ある故、早い所制覇したい所だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ふらんすや/しょこら◆

2006-10-29 | ショコラ
チョコレート大好きっ子の私として、巷で美味しいと言われているお店のチョコレートはある程度食べてみている次第なのだけれど、こちらのお店のチョコレートはお初。誕生日だったと言う事もあり、たっちんが買って来てくれたのである。6個入りのセットで何れも「和」のテイストのチョコレートになっており、上段左から「ゆず」「とりゅふ」「まっちゃ」(玄米入り)、下段左から「きなこ」「さくら」「まっちゃ」(黒豆入り)と、どれも皆、見た目からしてお上品で美しいモノになっているのだけれど、お味に方もこれまた、非常にお上品で美しかったりするのである。少々違うけれど、和菓子に通ずるものがあるのではないだろうか。今の所6個のうち「まっちゃ」(黒豆入り)と「とりゅふ」以外の4個を食べ、どれも皆物凄く美味しかったものの、私的にいちばん気に入っているのは「さくら」なのである。桜葉と桜リキュールが中のガナッシュに入っているようなのだけれど、見た目は勿論の事、香りと言いお味と言い、全てが「さくら」その物なのだ。ほんとに美味しい★「しょこら」以外にも「生とりゅふ」「生ちょこ」などがあるようなので、そちらの方も是非とも食べてみたい所である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ヒロタ/和栗(シュークリーム)◆

2006-10-27 | 洋菓子
先日の「アップルパイ」に引き続き、同じく期間限定の「和栗」。10月いっぱいで終わりと言う事で、早々に食べてみた次第なのである。「アップルパイ」がなかなかの美味しさだっただけに期待も高まると言うもので、早速食べてみた所、栗の粒々感?らしきモノを若干残しているような具合でよい意味でのまったり感(決してクドイとか重いとかではない)があり、栗の風味を感じられる程よき甘さのクリームが何とも言えない美味しさで、こちらの方もすぐさま気に入った次第なのだった。ついこの間までは、ヒロタのシュークリームに全く持ってよいイメージなどなかったと言うのに、ここ数日間でそのイメージは見事に一掃され、むしろ、好きになった勢いでもある。11月も期間限定のシュークリームが発売になるのかどうか、物凄く気になる所だ。個人的にはさつま芋とかカボチャとかのシュークリームが食べたい所なのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆フルーツパッソ/パインマンゴー◆

2006-10-26 | ドリンク
某大型ショッピングモールへ行った所、何やらカラフルで美味しそうなミキサーが沢山並んでいるジューススタンドを発見。丁度喉が渇いていたと言う事もあり、早速飲んでみる事にしたのだった。普段ならば、休憩がてらカフェなんぞに入ってアイスティーなどを飲んだりするのだけれど、たまには新鮮なジュースを飲むのもよいのではないかと思いまして。と言う事で、数あるフレーバーのうち最も気になった、こちらの「パインマンゴー」にしてみたのだけれど、これがもう、1口飲むや否や、「めっちゃ美味しいやんっ★」となり、一気に幸せ気分に浸った次第なのだった。と言うのも、至って普通?のフルーツジュースだと思っていたものの、いざ飲んでみると、何ともフローズン的な口当たりで物凄く好みだったりしたからなのである。それはもう、ストライク以外の何物でもないぐらいの勢いで。直ちにお店に置かれているリーフレットを読んでみた所、商品にはなかなかの拘りがあるようで、氷なし・お砂糖なし・添加物なしで、素材その物のお味を生かしたほんとに体によい飲み物を作っているようなのである。それ故、優しい甘さでスッキリと飲む事が出来るのだろう。1口大のマンゴーとパインまで入っていたりして、「食べるジュース」と言っても過言ではないのではないだろうか。とにかく、ほんとにほんとに美味しい。次に行った時には、その次に気になった「ラズベリー」を飲んでみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ヒロタ/アップルパイ(シュークリーム)◆

2006-10-24 | 洋菓子
ヒロタのシュークリームを最後に食べたのは、かれこれもう3・4年程前の事だったと思われるのだけれど、その時に食べたモノがイマイチだった(みょうにシュー皮がパサパサ気味で中のクリームが激少なかった)せいか、正直、余り美味しいと言うイメージはなかったりしたものの、期間限定でこちらの方が発売されている事を知り、物凄く食べてみたくなった故再度?チャレンジしてみる事にした次第なのだった。何せ、林檎フレーバーのモノには目がないものですから。と言う事で、早速食べてみた所、シュー皮も柔らかく中のクリームもたっぷり、林檎の風味とほのかに香るシナモンの風味のバランスもよく程よき甘さで、「アップルパイ」と言われると、正直若干物足りないと言うか違うような気もするのだけれど、とても美味しかったのである。小振りだったと言う事もあり、あっと言う間に2つペロリと食べれてしまった次第だ。うーん・・・気に入った★これで、悪いイメージ?はすっかりとなくなった。同じく、期間限定で「マロン」もある様子故、そちらの方も食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ハーゲンダッツ/ヘーゼルナッツ◆

2006-10-21 | アイスクリーム
自宅に居ると、ハーゲンダッツのアイスを食べる事が多かったりする(冷凍庫にストックが沢山ある故)のだけれど、今日は、買ったままで未だ食べていなかった少し前の新商品?の「ヘーゼルナッツ」を食べてみる事にしたのだった。昔こそナッツ系(及びドライフルーツ系なども)のアイス(に限らず食べ物全般)が苦手だったものの、今では大好きなアイスのひとつだったりする。きっと、サーティワンのアイスにナッツ入りのモノが多かったりする故食べているうちに慣れた?のだろう。むしろ、食べず嫌い?だったような気もする。とにもかくにも、ふと気が付くと、いつの間にやら昔は嫌いだったモノが好きになっていたりするし、またその逆で、昔は好きだったモノが嫌いになっていたりもするのである。味覚は常に変化して行くものだと言われているけれど、何とも不思議だ。と言う事で、早速食べてみた所、クリーミー且つ濃厚な口当たりではあるものの、思っていたよりも重くはなく(が、軽くはない)、ヘーゼルナッツの食べ応えもなかなかのもので、とても美味しかったのである。正直な所、入っているのか入っていないのか分からない程度のナッツ具合かと思っていたりもしたのだけれど、意外?にもしっかりと入っていた。個人的に言うと、何か、スパイス的なモノ(大人向け?と思えるような)が入っていれば更によしだったりもするのだけれど、美味しかった故よしとしておく。近頃発売になったバナナ?のは、バナナ嫌いの私として食べる事は不可能かと思われる故、非常に残念な所ではあるものの、次なる新作に期待したい次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ノーベル/みたらし団子グミ◆

2006-10-20 | キャンディー・グミ・ガム
何か目新しいお菓子はないものだろうかと思いフラリとコンビニに立ち寄った所、このようなモノを発見。「みたらし団子グミ」って・・・と思ったりもしたのだけれど、何せ、物凄く気になったものですから、買っておかない手はないと思い、早速買ってみる事にした次第なのだった。今まで数あるグミを見掛けたり食べたりして来たものの、さすがに、みたらし団子のグミなどは見掛けた事もなければ食べた事もない。と言う事で、興味津々で早速食べてみた所、もう、開けた瞬間から「めっちゃみたらし団子やんっ!!」と言う具合で、見た目も香りもお味も、みたらし団子その物だったりしたのである。もはや、グミではない。柔らかくも弾力のある食感と言い、何とも甘い香りと言い、甘辛いタレのお味と言い、みたらし団子以外の何物でもなしっ!!そして美味しいっ★正直、食べる前はかなりの勢いで胡散臭く思ったりもしたのだけれど、予想に反して気に入った故、きっとまた買ってしまう事であろう。ひとそれぞれ好みはあるだろうけれど、話しのネタ?的にもオススメかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆あわしま堂/焼きいもあんどら焼◆

2006-10-19 | 和菓子
スーパーなどの和菓子コーナー?にてこちらの商品をちょくちょく見掛ける事があり、何気に気になってはいたのだけれど、タイミングが悪かったり何だったりで今まで買ってみた事はなかったのである。が、買い物に行った所、季節限定?らしきこちらの商品を発見したりした故、焼き芋大好きっ子の私としては食い付かない訳がなく、早速買ってみる事にした次第なのだった。何せ、芋餡やら栗餡やらにはめっきり弱いものですから。と言う事で、いざ食べてみると、しっとりと柔らかな口当たりの生地と言い、程よく優しい甘さの芋餡と言い、何とも心が和むような穏やかな美味しさ(意外とそう言う「普通の美味しさ」が難しかったりするのではないだろうか)で、あっと言う間にペロリと1つ食べてしまったのである。うーん・・・なかなかの勢いで気に入ったかもしれない。しかも、2つ入りで¥99円と言うお安さ!!あり得ない。いつも売られている普通のどら焼も美味しそうなので、近いうち買ってみようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆神戸屋/紅茶むし◆

2006-10-17 | パン
神戸屋の「むしシリーズ」?は毎回楽しみにしているのだけれど、今回は大好きな紅茶だった故、すぐさま買ってみた次第なのである。近頃は和風テイストのモノが多かったような気がするのだけれど、今回は久々の洋風テイスト。と言う事で、早速食べみると、例により、柔らかだけれどもっちりとした何とも言えないよい具合の食感と、ほのかな紅茶の香りの後にやって来る何気にしっかりとした紅茶のお味がなかなかの勢いで美味しかったのだった。とりあえずは普通?に常温で食べてみたのだけれど、もしかすると冷やしても美味しいかもしれない。明日は冷やしたモノを食べてみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする