好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆ダイショー/やみつき豚鍋スープ・生姜とんこつみそ味◆

2021-11-30 | お料理
相変わらず土日はお鍋な訳なのだけれど、もう何度か食べている、お気に入りのこちら。商品名の通り、お味噌と豚骨をベースに、練り胡麻とにんにくと生姜、そして、胡椒と山椒を加えたお味になっているのだけれど、濃厚でありつつも生姜のスッキリ感がよく、スパイスの隠し味も相俟って、非常に美味しいのだった。豚肉は勿論の事、鱈ちゃんや茸達との相性も抜群であり、まさに、トンでもない旨さ!!(パッケージの文言より)気が付けばもう直ぐ12月、寒くなり、ますますお鍋が美味しくなるであろう、今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ルシェルシェ/ムロンジュレ◆

2021-11-29 | 洋菓子
「ジュレ・ド・シャンパーニュ」に引き続き、こちら。商品名の通り、メロンのヴェリーヌになっているのだけれど、瑞々しく爽やかな甘さで非常に美味しいのだった。実はメロンは苦手な方だったりするのだけれど、美味しく食べる事が出来、めでたし。



本日の阪神9Rにて、ワイド(1着ルージュラテラール、2着サウンドビバーチェ)、



東京10Rにて、ワイド(2着エコロファルコン、3着キタノリューオー)、



東京12Rにて、3連複とワイド(1着コントレイル、2着オーソリティ、3着シャフリヤール)が的中の巻。とにもかくにも、コントレイルが有終の美で引退を迎え、ほんとによかった。やはり強く、格好よく、コントレイルの走る姿と福永騎手の涙にも感動をした次第だ。今後お父さんになるであろう時に備え、怪我なく元気に過ごして欲しい。私の本命のシャフリヤールは3着だったのだけれど、シャフリヤールもやはり強く、今後に期待したい。2着のオーソリティも勿論強かったし、さすがのルメール騎手だと思った。来週は大好きなソダシの出走があり、非常に楽しみではあるものの、初のダートで中京競馬場、そして多数のダートの王者達の中でギャルはソダシだけ、しかも3歳(1番若い)と言う事で、心配の方が強い訳なのである。とにかく怪我だけには気を付けて、元気に走る姿を見せて欲しい。ちなみに本命はテーオーケインズである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ルシェルシェ/ジュレ・ド・シャンパーニュ◆

2021-11-28 | 洋菓子
「桃のサントノーレ」に引き続き、こちら。「マイィブリュッドレゼルブ」と言うシャンパンが使われたヴェリーヌで、数種類のフレッシュなフルーツとの組み合わせになっているのだけれど、シャンパンの風味とフルーツの爽やかな甘酸っぱさとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。大人のお味になっている。



本日の東京10Rにて、単勝(1着クロパラントゥ)とワイド(2着コラルノクターン)、



阪神10Rにて、単勝(1着ダノンハーロック)とワイド(3着ユアヒストリー)、



東京11Rにて、複勝(1着プリンスリターン)、



阪神11Rにて、単勝と複勝(1着ジャスティンロック)、



東京12Rにて、馬連(1着クリーンスイープ、2着チアチアクラシカ)、



阪神12Rにて、複勝(2着ラヴケリー)が的中の巻。前半は外しに外したものですから、もう嫌になったのだけれど、後半で何とか少しずつではあるものの挽回出来た故、まあよしとしておく。それにしても、ダノンハーロックは強い!!明日はジャパンCで1人気のコントレイルが引退なのだけれど、個人的にはシャフリヤールが本命だったりする。どうなるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ルシェルシェ/桃のサントノーレ◆

2021-11-27 | 洋菓子
少々前に、食べたこちら。パイ生地、プチシュー、桃のシャンティー、桃の組み合わせになっているのだけれど、まろやか且つ爽やかな甘さであり、フレッシュな桃の存在感もよく、非常に美味しいのだった。見た目の可愛さも際立っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ハーゲンダッツ/抹茶のフォンダンショコラ◆

2021-11-26 | アイスクリーム
新発売の、こちら。チョコレートソース入りのお抹茶アイスをクリスピーな生地でサンドしたアイスになっているのだけれど、ザックザクで香ばしい生地と、ほろ苦さの中に感じられる甘さが抜群のアイスとのバランスが絶妙で、非常に美味しいのだった。物凄く気に入っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ルピシア/ロッソ・アモーレ◆

2021-11-25 | ドリンク
こちらは、完熟したサクランボの焼き菓子をイメージしたお紅茶になっているのだけれど、フルーティーでありつつもコクがあり、しかし爽やかな飲み口で、非常に美味しいのだった。水出しで飲んでいるのだけれど、ミルクティーにも最適との説明文になっている故、ホットのミルクティーでも飲んでみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆明治/メルティーキッス・初摘み濃抹茶味◆

2021-11-24 | チョコレート
「フルーティー濃いちご」に引き続き、こちら。一番茶が使われているのだけれど、濃厚なお抹茶の風味とほろ苦いカカオの風味がよく、非常に美味しいのだった。お抹茶のほろ苦さとカカオのほろ苦さとの相性が抜群である。



本日の浦和10Rにて、複勝とワイド(2着タービランス、3着ヴェルテックス)が的中の巻。本命はタービランスだったものの、2着に。やはり1人気のメイショウカズサが強かった。私的にはもう1頭のメイショウダジンの方が来るかと思ったり。3着のヴェルテックスは、最近好調の横山騎手が鞍上だった故買ってみたのだけれど、やはり3着以内に。日曜日にはジャパンCがあり、このレースで引退のコントレイルが居るのだけれど、私的には川田騎手鞍上のシャフリヤールと横山騎手鞍上のアリストテレスが気になっていたりする。何れにせよ、楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆明治/メルティーキッス・フルーティー濃いちご◆

2021-11-23 | チョコレート
「プレミアムショコラ」に引き続き、こちら。エクアドル産のカカオが使われているのだけれど、爽やかな苺の甘酸っぱさと、ほんのりと感じられるカカオの苦味がよく、非常に美味しいのだった。物凄く気に入っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆明治/メルティーキッス・プレミアムショコラ◆

2021-11-22 | チョコレート
毎年楽しみにしている、こちら。メルティーキッスが発売になると、もうそんな季節なのか、と。気付けばもう11月も後半に突入な訳であり、時間の経過の速さに驚きを隠せない、今日この頃である。今年は「プレミアムショコラ」と言う事で、ミルクとカカオに拘ったお味になっているのだけれど、まろやかでありつつもコクが感じられる具合で、非常に美味しいのだった。高級感のあるライトゴールドの包みもよい(幾つかはハートの模様入り)。夜な夜な、どんどんと食べてしまっている。



本日の東京3Rにて、複勝(3着ピンキーウィンキー)、



東京7Rにて、複勝(3着タイセイマーベル)、




阪神7Rにて、複勝(1着メディーヴァル、3着ボマイェ)、



阪神9Rにて、単勝(1着オタルエバー)、



阪神11Rにて、馬連(1着グランアレグリア、2着シュネルマイスター)、



福島12Rにて、単勝(1着タガノディアーナ)、



東京12Rにて、複勝(3着タイキスウォード)、



阪神12Rにて、ワイド(1着サヴァ、2着シゲルホサヤク)と複勝(3着ナンヨープランタン)が的中の巻。阪神11Rではこのレースで引退のグランアレグリアが1着で有終の美を飾ってくれ、ほんとに嬉しくて感動した次第なのである。グランアレグリアも凄いし、ルメール騎手も凄い。今後はお母さんになるであろうグランアレグリアなのだけれど、病気や怪我なく、どうか元気で過ごして欲しい。来週のジャパンCも楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆オーディネール/ヴェリーヌマングー◆

2021-11-21 | 洋菓子
「フロマージュマングー」に引き続き、こちら。マンゴープリン、ココナッツのムース、パッションフルーツのソースの組み合わせになっているのだけれど、濃厚且つトロピカルなお味がよく、滑らか且つトロリとした口溶け感で、非常に美味しいのだった。何とも贅沢で、最強なヴェリーヌである。



本日の東京7Rにて、複勝(2着シャークスポット、3着ディスモーメント)、



東京8Rにて、馬連(1着セプタリアン、2着キャプテンペリー)、



阪神9Rにて、複勝(2着リリーミニスター)、



東京10Rにて、3連複(1着ゴールデンシロップ、2着リッケンバッカー、3着ランドオブリバティ)、ワイド、複勝、



東京11Rにて、単勝(1着イクイノックス)、ワイド(1着イクイノックス、3着テンダンス)、複勝(2着アサヒ)、



阪神11Rにて、複勝(2着ボッケリーニ、3着プレシャスブルー)が的中の巻。東京11Rは後付けになってしまうのだけれど、3連複を買っていなかった事が悔やまれる。それにしてもイクイノックスは強い!!明日の阪神11Rでグランアレグリアが引退になるのだけれど、何とか1着で有終の美を飾って貰いたい。私の本命は勿論グランアレグリアなのだけれど、シュネルマイスターとサリオスもかなりの勢いで気になっている。ロータスランドも気になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする