好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆メランジュ/ノワゼットミルフィーユ◆

2009-10-31 | 洋菓子
「和栗のモンブラン」に引き続き、こちら。ナッツ入りの生地を土台に、チョコレートガナッシュとチョコレートムースのホイップがデコレートされ、トップに薄いプレート状のミルクチョコレートが乗せられているケーキになっているのだけれど、ザクザク感と香ばしさがたまらない土台に、濃厚なチョコレートガナッシュとマイルドなチョコレートムースのホイップが重なり、非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Yナッツとチョコレートの一体感がよく、食べ応えも抜群(故に、半分も食べればお腹がいっぱいに)。是非ともリピートしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆メランジュ/和栗のモンブラン◆

2009-10-30 | 洋菓子
モンブランにハマっている今日この頃、今回は何やら美味しそうなこちらのモンブランを食べてみる事にしたのである。カラメル風味のメレンゲを土台に熊本県産の和栗のクリームがデコレートされ、トップ(内側)に和栗が乗せられているケーキになっているのだけれど、カリカリとした食感で香ばしい風味のメレンゲと、和栗の風味がストレートに感じられる程よい甘さのクリームとの組み合わせが絶妙、トップに乗せられている和栗のホクホク感もよく、非常に美味しいのだった。見た目的に結構なボリュームになっている故クリームが満載なのかと思いきや、土台のメレンゲの占める率が高く、個人的には若干の物足りなさと言うかバランスの悪さが感じられるのだけれど、メレンゲ自体が美味しい故とりあえずはよしとしておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラデュレ/マカロン8個入り・その2◆

2009-10-29 | マカロン
2回目のラデュレである。夏にお初にお目に掛かったのだけれど、まさかまたお目に掛かれるとは!!しかもこんなに早くに。絶対にまた食べたいと思っていた故嬉しい限りだ。画像上段左側から「ショコラ・アメー」「フリュイ・ルージュ」「シトロン」「キャラメル」、画像下段左側から「カフェ」「ショコラ」「フランボワーズ」ヴァニーユ」になっている(筈)のだけれど、「ショコラ・アメー」はマイルドなチョコレートの風味が前面に出ているお味に、「フリュイ・ルージュ」は様々なベリーの甘酸っぱさが広がり爽やかなお味に、「シトロン」はレモンの爽やかな酸味が感じられるお味に、「キャラメル」は濃厚で香ばしいキャラメルのコクが感じられるお味に、「カフェ」はコーヒー特有のほろ苦さと香ばしさとコクが深いお味に、「ショコラ」は濃厚でマイルドなお味に、「フランボワーズ」は粒々感と濃厚な酸味が感じられるお味に、「ヴァニーユ」はヴァニラビーンズの甘くマイルドなお味が引き立っているお味になっており、何れも非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y人それぞれ好みがある故このような事を言うと何なのだけれど、ここの所連日に渡り食べていたマカロンとは食感・お味共にやはり随分と違っており、食べ比べてみる事によって、その違い(マカロンらしさ?)が存分に感じられたりするのである。うーん・・・ケーキなどにも言える事なのだけれど、お店によってこれだけ違いが出るとは・・・恐るべしマカロン。また近いうちにお目に掛かれる事を願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ダロワイヨ/シトロン・ヴァニーユ(マカロン)◆

2009-10-28 | マカロン
「カフェ」「ショコラ」に引き続き、こちら。画像左側から「シトロン」「ヴァニーユ」になっているのだけれど、「シトロン」はレモンの爽やかな酸味が感じられるお味、「ヴァニーユ」はバニラのまろやかな甘味とコクが感じられるお味になっており、なかなかの美味しさになっているのだった。ちなみに、今回食べたマカロンの中では、「ショコラ」と「ヴァニーユ」がお気に入りだったりする。マカロンの他、ショコラやケーキなどもあった故、次回はそちらの方も食べてみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ダロワイヨ/カフェ・ショコラ(マカロン)◆

2009-10-27 | マカロン
「テヴェール」「フランボワーズ」に引き続き、こちら。画像左側から「カフェ」「ショコラ」になっているのだけれど、「カフェ」はコーヒーのほろ苦さとコクが感じられるお味、「ショコラ」はチョコレートのまろやかな甘味が感じられるお味になっており、なかなかの美味しさになっているのだった。「ショコラ」はチョコレートのお味が美味しくてよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ダロワイヨ/テヴェール・フランボワーズ(マカロン)◆

2009-10-26 | マカロン
「マロンカシス」「キャラメルブールサレ」に引き続き、こちら。画像左側から「テヴェール」「フランボワーズ」になっているのだけれど、「テヴェール」はお抹茶の風味は効きつつも若干甘めのお味、「フランボワーズ」は爽やかな甘酸っぱさが感じられるお味で、なかなかの美味しさになっているのだった。「テヴェール」はもう少々ほろ苦さが効いているのかと思いきや、甘さの方が強かったりする故食べ易いと言えば食べ易いのかもしれないのだけれど、個人的にはもう少々お抹茶特有のほろ苦さが感じられる方が好みだったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ダロワイヨ/マロンカシス・キャラメルブールサレ(マカロン)◆

2009-10-25 | マカロン
お店が出来る前から気になっていたこちらのマカロンなのだけれど、とりあえずは全種類買ってみたのだった。先ずは、月替わりの2種類から。画像左側から「マロンカシス」「キャラメルブールサレ」になっているのだけれど、「マロンカシス」はマロンのコクにカシスの甘酸っぱさが爽やかなお味、「キャラメルブールサレ」はキャラメルの香ばしさとほろ苦さが効いたお味になっており、なかなかの美味しさになっているのだった。生地の質としては、しっとり感が強くカリッと感は弱いように思うのだけれど、お味の方は分かり易くなっていてよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆エンジェリック/ハンド&ボディクリーム・ラズベリーチョコレート◆

2009-10-24 | コスメ
そろそろお肌の乾燥が気になり始める季節がやって来た訳なのだけれど、そのような折、見た目・香り・質感・サイズ、全てに置いてよいこちらを発見の巻。全部で6・7種類程の香りがあり殆どの香りが好みだったのだけれど、「ラズベリーチョコレート」と言ういかにもスイーツ的なネーミングと、甘さの中に感じられるほろ苦い香りにヤラレちまい、今回はこちらの香りにしたのだった。お肌への馴染みはよいけれどベトベトせず、スベスベ感と香りの持続性が非常に長い所が物凄く気に入っている点なのである。持ち運びに便利なサイズでお値段もお手頃(定価¥525)になっている故、今後色々な香りを試してみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆サーティワン/モンブラン◆

2009-10-23 | アイスクリーム
久々のサーティワンなのだけれど、今回はこちらにしたのである。マロンペーストを練り込んだラム酒風味のマロンアイスとバニラアイスを合わせたアイスの中に、粒々のマロンが入っているアイスになっているのだけれど、微かに感じられるラム酒の風味とマロンのコクとバニラのマイルド感、そして粒々のマロンの甘味と食感がまさしくモンブランな具合で、非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y程よい甘さでパクパクと食べ易い。近頃はケーキやマカロンを食べる事が多く、アイスはご無沙汰気味だったりもしたのだけれど、久々に食べると一段とアイスの美味しさが感じられてよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆グロヴナー・カフェ/ストロベリー&バニラフール◆

2009-10-22 | ドリンク
お茶をするのにこちらのお店に入った所、何気に紅茶の種類が多く、大好きな「ロンドン・フルーツ&ハーブ」の紅茶がメニューにあった故、未だ飲んだ事のなかったこちらを注文してみたのである。ブレンドされているのはハイビスカス・アップルパルプ・ブラックベリーの葉・カンゾウの根・ストロベリー・バニラ・ローズヒップで、香料・酸味料が入っている紅茶になっているのだけれど、ストロベリーのフルーティーな甘酸っぱさとバニラの柔らかでコクのある甘味が絶妙のバランスになっており、非常に美味しいのだった。基本的に紅茶には蜂蜜を入れて飲む私なのだけれど、こちらのお店では蜂蜜が付いて来る故、いつものように蜂蜜入りの紅茶を飲む事が出来て嬉しかったりもして。ポットサービスになっている故、3杯程は飲めるのではないかと思われるたっぷり具合になっているのだけれど、私は1杯半程飲んだ所で満足の巻。ちなみに、その他のフレーバーも揃っており、お味と共に効能(ハーブの特徴など)なども記載されている故、その日の気分に合わせて選ぶのも楽しいのではないかと思われる。お店の雰囲気もよく、ゆったりと寛げる空間になっている故、また行ってみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする