こちらは、ミルクチョコレートとシチリア産レモン果汁使用のリキュールとの組み合わせになっているのだけれど、ミルクチョコレートのまろやかな甘さとレモンリキュールの爽やかな甘酸っぱさとのバランスがよく、滑らかな口溶け感で非常に美味しいのだった。アルコール分は2.6%と言う事で、割としっかりとしたアルコール感になっている。
「帽子」に引き続き、こちら。タルト生地、ビターチョコレートクリーム、ラズベリー、ピスターシュのシャンティの組み合わせになっているのだけれど、まろやかであり、コクもあり、甘酸っぱさもあり、なお味で、非常に美味しいのだった。カラフルで可愛い。
「オーナメント」に引き続き、こちら。タルト生地、ベリーのクリーム、バニラのシャンティ、グラサージュの組み合わせになっているのだけれど、プルンとした食感と、まろやか且つ爽やかな甘酸っぱさで非常に美味しいのだった。丸っとしたフォルムもよい。
「雪だるま」に引き続き、こちら。タルト生地、苺のクーリ、ベリーの香りのチョコレートムースの組み合わせになっているのだけれど、滑らかな且つ爽やかな甘酸っぱさで、非常に美味しいのだった。小振りながら、キラキラとした、華やかな見た目になっている。
またまたノエルのシーズンのケーキになるのだけれど(追いついて居らず、季節外れで申し訳ない・・・)、タルト生地、チョコレートクリーム、マロン、トンカ風味のシャンティ、バニラシャンティの組み合わせになっており、全体的にまろやかなお味で非常に美味しいのだった。冬らしさを感じながら、食べた次第である。
こちらは、商品名の通り、大粒のアポロになっているのだけれど、苺チョコレートとホワイトチョコレートの中にはトロリとした苺ソースが入っており、1粒で爽やかな甘酸っぱさの苺のお味を存分に味わう事が出来る具合で非常に美味しいのだった。個包装で食べ易い所もよい。

本日の福島3Rにて、複勝(1着ナムラダイゴロー)、

阪神5Rにて、複勝(1着ミスターホワイト、3着ショウナンパラボラ)、

阪神6Rにて、複勝(3着フォーチュンテラー)、

東京7Rにて、単勝と複勝(1着キングスフィリア、2着エレボアブランシュ)、

東京8Rにて、複勝(3着ベッラノーヴァ)、

阪神9Rにて、ワイド(1着スタッドリー、3着リンフレスカンテ)、

東京8Rにて、複勝(3着カランドゥーラ)、

東京10Rにて、複勝(3着ブッチーニ)、

福島11Rにて、複勝(1着ルクルト)、

阪神11Rにて、複勝(2着ホウオウアマゾン)、

東京11Rにて、複勝(2着パーソナルハイ)、

阪神12Rにて、単勝(1着コパシーナ)が的中の巻。本日の競馬もまあまあであった。なかなか思うようには行かない・・・が、それこそが競馬と言うものなのではないだろうか。来週は「天皇賞・春」があるのだけれど、現時点での私の本命はアイアンバローズだったりする。が、今回は好きな馬達大集合の巻、であるからして、悩みに悩む所なのである。一体どうすればよいのだろうか。

本日の福島3Rにて、複勝(1着ナムラダイゴロー)、

阪神5Rにて、複勝(1着ミスターホワイト、3着ショウナンパラボラ)、

阪神6Rにて、複勝(3着フォーチュンテラー)、

東京7Rにて、単勝と複勝(1着キングスフィリア、2着エレボアブランシュ)、

東京8Rにて、複勝(3着ベッラノーヴァ)、

阪神9Rにて、ワイド(1着スタッドリー、3着リンフレスカンテ)、

東京8Rにて、複勝(3着カランドゥーラ)、

東京10Rにて、複勝(3着ブッチーニ)、

福島11Rにて、複勝(1着ルクルト)、

阪神11Rにて、複勝(2着ホウオウアマゾン)、

東京11Rにて、複勝(2着パーソナルハイ)、

阪神12Rにて、単勝(1着コパシーナ)が的中の巻。本日の競馬もまあまあであった。なかなか思うようには行かない・・・が、それこそが競馬と言うものなのではないだろうか。来週は「天皇賞・春」があるのだけれど、現時点での私の本命はアイアンバローズだったりする。が、今回は好きな馬達大集合の巻、であるからして、悩みに悩む所なのである。一体どうすればよいのだろうか。
前々から気になっていた、こちら。林檎9個分の果汁を使った、100%(ストレート)のアップルジュースになっているのだけれど、酸味と甘味とのバランスがよく、林檎本来の果実感を味わう事が出来る具合で非常に美味しいのだった。スッキリとした飲み口になっている。気に入った故、その他のお味も買ってみようと思う。

本日の阪神6Rにて、複勝(2着トウセツ)、

阪神8Rにて、ワイド(1着ゼンノミチザネ、2着セイイーグル)、

福島11Rにて、単勝と複勝(1着アナザーリリック)、

東京11Rにて、単勝と複勝(1着サンダーブリッツ)、

阪神12Rにて、複勝(1着ジャスパードリーム)が的中の巻。本日の競馬はまあまあであった。先週なかなかの痛い目に遭った故、今週は控えめに・・・的な。とか言いつつ、明日の競馬も楽しみである。

本日の阪神6Rにて、複勝(2着トウセツ)、

阪神8Rにて、ワイド(1着ゼンノミチザネ、2着セイイーグル)、

福島11Rにて、単勝と複勝(1着アナザーリリック)、

東京11Rにて、単勝と複勝(1着サンダーブリッツ)、

阪神12Rにて、複勝(1着ジャスパードリーム)が的中の巻。本日の競馬はまあまあであった。先週なかなかの痛い目に遭った故、今週は控えめに・・・的な。とか言いつつ、明日の競馬も楽しみである。
「ニコラ」に引き続き、こちら。シチリア・ブロンテ産のピスタチオを使ったタルトになっているのだけれど、タルト生地のバターの風味と香ばしさに、ピスタチオのコクと香ばしさがよく、ザックリとした食感も楽しくて、非常に美味しいのだった。贅沢なタルトになっている。
「ペール・ノエル」に引き続き、こちら。ハイビスカス、ピスタチオ、ベリーの組み合わせになっているのだけれど、全体的に爽やかな甘酸っぱさであり、モンブランのような質感で非常に美味しいのだった。色鮮やかなお色にも目を奪われる。
以前に食べた、こちら。ノエルと言う時点でお気付きだと思うのだけれど、載せるのが随分と遅くなってしまっている・・・全然追いついていなくて申し訳ない。こちらは、ピスタチオとラズベリーの組み合わせになっているのだけれど、しっかりとした食感で香ばしいシュー生地に、爽やかな甘酸っぱさのクリームとまろやかなクリームとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。ピスタチオとラズベリーは、大好きな組み合わせである。