「ラ・フランス」に引き続き、同じく夏季限定のこちら。フランボワーズピューレが使われたソルベになっているのだけれど、果汁26%使用と言う事で、フランボワーズの濃厚さと爽やかな甘酸っぱさが際立っており非常に美味しいのだった。ラ・フランスに比べると果汁のパーセンテージは少ないものの、しっかりとしたお味になっており、口溶け滑らかで後味サッパリな所もよい。お色目が鮮やかな赤色で物凄く好みだったりする。
夏季限定のこちらは、山形県産ラ・フランスピューレが沢山使用されたソルベになっているのだけれど、果汁61%使用と言う事で、ラ・フランスの濃厚なジューシーさと甘酸っぱさが際立っており非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Yコレはヤバイ!!ラ・フランスそのものぐらいの勢いで、ラ・フランスの特徴が再現されている。滑らかな口当たりで香りもよく、後味スッキリな所もよい。同じく買った「フランボワーズ」のお味の方も楽しみだ。
「マンゴーのタルト」に引き続き、こちら。カマンベール入りのレアチーズの中にベイクドチーズとグリオットのジュレが入っているケーキになっているのだけれど、適度なコクと爽やかな風味とのバランスがよく、中に入っているジュレの甘酸っぱさと下に敷かれたビスケットの食感もよいアクセントとなって、非常に美味しいのだった。口溶け滑らかでマイルドな所が食べ易くてよい。こちらのお店でケーキを買うのは久々だったのだけれど、他にも気になるケーキがあった故、また近々買いに行きたいと思う。
マカロンを買いに行ったついで?に、久々にケーキも買ってみる事に。2種類のケーキを買ったのだけれど、先ずはこちらから食べてみる事に。タルト生地の中にカスタードが入り、その上に角切りのマンゴーがたっぷりと乗って、いちばん上には固いめのホイップが乗っているタルトになっているのだけれど、サクサクとした食感のタルト生地と優しい甘さのカスタードクリーム、そしてフレッシュで濃厚な風味の角切りマンゴーとの組み合わせのバランスがよく、ホイップもよいアクセントになっており、非常に美味しいのだった。全体的に甘さが控えめになっている故あっさりと食べる事が出来てよい。これでもう少しマンゴーの甘味が強ければ言う事なしである。もう1種類のケーキのお味の方も楽しみだ
「みたらし団子風むしぱん」に引き続き、こちら。よもぎ風味のもちもち食感のむしぱん生地の中央に、つぶあんがサンドされているむしぱんになっているのだけれど、またしてもほんとのお団子のようなもっちり食感のむしぱん生地と、程よい甘さでほっくりとしたつぶあんがまさしく草もち!!な具合で、非常に美味しいのだった。これまたヤバイ!!美味し過ぎる!!「みたらし団子風むしぱん」の方もそれはもう忠実に再現されていたのだけれど、こちらの方は更に忠実に再現されているように思う。なかなかのボリュームになっている故3分の1も食べれば満腹になってしまうのだけれど、食べ応えがあってよい。気に入った故、是非ともシリーズ化して頂きたく思う。
こちらのむしぱんのシリーズは何れも美味しく大のお気に入りだったりするのだけれど、またしても美味しそうなむしぱんが発売になっていた故早速買ってみたのである。もちもち食感のむしぱん生地の中央に、みたらし団子のたれがサンドされているむしぱんになっているのだけれど、ほんとのお団子のようなもっちり食感のむしぱん生地と、トロリとした質感の甘辛いたれがまさしくみたらし団子!!な具合で、非常に美味しいのだった。ヤバイ!!美味し過ぎる!!これはもう、むしぱんではなく和菓子である(表記の方も「和生菓子」となっている)。どんだけ忠実に再現してんねんな。大当たりである。同じく買った「草もち風むしぱん」のお味の方も楽しみだ。
「カフェ」「ショコラ」「シトロン」「ピスタチオ」に引き続き、こちら。画像左側から「パッション」「フランボワーズ」「バニラ」「キャラメル」(いちばん左側といちばん右側のマカロンは何のフレーバーなのやらうろ覚え・・・)になっているのだけれど、「パッション」は何処となくトロピカルでフルーティーな甘味が、「フランボワーズ」はフルーティーな甘酸っぱさが、「バニラ」はマイルドでクリーミーなお味が、「キャラメル」はコクのある甘味が感じられ、何れも非常に美味しいのだった。こちらの4種類の中では「バニラ」がお気に入りだろうか。全体的に柔らかなお色目で色鮮やかなパステルカラーが可愛いこちらのマカロンなのだけれど、1口サイズで食べ易く、お値段的にもお手頃になっている故比較的買い易くてよい。そごうが閉店してしまえば近辺では買う事が出来なくなる故、無事食べる事が出来てよかった。
もうすぐ閉店と言う事で、大丸に行ったついでにそごうへ寄ってみた所、こちらのお店にてマカロンを発見。どんだけマカロン探知機働かしてんねんな。もう、常に、何処ぞにマカロンがないものかと目を光らせてしまっている今日この頃である。全種類が入っている8個入りのマカロンを買ったのだけれど、先ずはこちらの4種類から食べてみる事に。画像左側から「カフェ」「ショコラ」「シトロン」「ピスタチオ」になっているのだけれど、「カフェ」は割としっかりとしたコーヒーの風味が、「ショコラ」はマイルドな甘味が、「シトロン」は爽やかな甘酸っぱさが、「ピスタチオ」はナッツのコクと程よい香ばしさが感じられ、何れも非常に美味しいのだった。こちらの4種類の中では「ショコラ」がお気に入りだろうか。残りの4種類のお味の方も気になる。
「キャラメル」「ショコラ」「シトロン(レモン)」「ピスターシュ」に引き続き、こちら。画像上段左側から「フレーズ(苺)」「バニーユ」、画像下段左側から「ナッツ」「ミエル(はちみつ)」になっているのだけれど、「フレーズ(苺)」はフルーティーな甘酸っぱさが、「バニーユ」はバニラのまろやかなコクが、「ナッツ」はナッツ特有の香ばしさが、「ミエル(はちみつ)」は、優しい甘味が感じられ、これまた何れも非常に美味しいのだった。こちらの4種類の中では「バニーユ」がいちばんのお気に入りだろうか。が、今回食べた8種類のマカロンは何れも美味しかった故、どれがいちばんかと言うのは選び難かったりもする。
以前に行った際にはマカロンが品切れ?で買えなかったのだけれど、今回は全種類揃っていた故買ってみたのである。画像上段左側から「キャラメル」「ショコラ」、画像下段左側から「シトロン(レモン)」「ピスターシュ」になっているのだけれど、「キャラメル」は濃厚な甘味と香ばしさが、「ショコラ」は濃厚なチョコレートのまろやかなコクが、「シトロン(レモン)」は爽やかな甘酸っぱさが、「ピスターシュ」はナッツ特有のコクと香ばしさが感じられ、何れも非常に美味しいのだった。小振りのサイズになっているのだけれど、しっかりとしたお味になっている故食べ応えがあり、中でも「ショコラ」はさすがショコラティエのマカロンと言う具合で、非常に美味しいのである。こちらの4種類の中ではやはり「ショコラ」がいちばんのお気に入りだろうか。残りのマカロンのお味も楽しみな所だ。