何やら美味しそうなので買ってみたのである。苺のコンフィチュールと、自家炊きカスタードにチーズペーストとオリジナルホイップがブレンドされたフロマージュクリームの組み合わせのシュークリームになっているのだけれど、爽やかな甘酸っぱさとまろやかなコクとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。パッケージ買い?をしたのだけれど、買って正解であった。
相変わらずポテチ大好きっ子の私だったりするのだけれど、前々から気になっていたこちらを遂に買ってみた次第なのである。毎日のように通っているスーパーにて、いつもチラ見をしていたものの、何せ、余り冒険をしない人なものですから、なかなか手を出せずにいたのだった。と言う事で、早速食べてみた所、名前の通り編み目のある厚切りの形状で食感は物凄いザックリ感、お味の方も丁度よいお塩加減で、非常に美味しいのである。コレはヤバイ!!食感・お味共に、ここ最近のポテチの中ではいちばんのお気に入りかもしれない!!ポテチと言うと、少々違っているのかもしれないけれど・・・その他のお味も食べてみたい。
「タルトショコラ」に引き続き、こちら。気が付けばどちら共タルトだったりしたのだけれど、まだ食べていなかった故、お早く食べてみたかったのである。同じく、サックリと香ばしいタルト生地と、まろやか且つ爽やかな甘酸っぱさのシトロンクリームとの組み合わせが絶妙、丁度よい甘さで非常に美味しいのだった。タルト生地は勿論の事、クリームがほんとに美味しくて、このクリームだけでも販売して頂きたい程の勢いでもある。シンプルだけれど、美味しさが詰まっている。
ショーケースの中に新商品が!!以前の「ショコラタルト」も大好きだったのだけれど、今回のはまるで宝石のように色鮮やかな、金箔付きの真っ赤なコニャックのボンボンがトップに乗っているのだった。フゥ~!!←誰やねん。早速食べてみた所、サックリと香ばしいタルト生地と甘さ控えめのビターなガナッシュとのバランスが絶妙、トップに乗っているコニャック入りのボンボンも、ガツンとしつつも香りと風味がふんわりと漂うよい具合で非常に美味しいのだった。まさに、大人のお味と言うか、メリハリが効いたお味になっている。
紅茶に乳酸菌って大丈夫なん?と思いつつ飲んでみた所、カルピスのピーチ味(に似ている)の最後に紅茶のほろ苦さが少々感じられるようなお味で、なかなかの美味しさになっているのだった。ミルクではなく乳酸菌と言う事で、私が苦手とする妙なミルクっぽさもなく飲み易くてよい。
「ガトーショコラ」に引き続き、こちら。フランスのブルターニュ産クリームチーズとエダムチーズが使われたケーキになっているのだけれど、しっとり柔らかで口溶けのよい食感も、マイルドな甘味のチーズの風味も共によく、非常に美味しいのだった。これで¥200ちょいとは!!また食べたい。
またまた、マカロンを買いに行くついでにケーキも買ってみたのである。こちらは、しっりとした食感のチョコレートスポンジと、マイルドで滑らかなチョコレートクリームの組み合わせのケーキになっているのだけれど、スポンジ生地とクリームに一体感があり、周りにコーティングされているパリッとした食感のチョコレートとトップに掛かっているほろ苦いココアパウダーもよいアクセントとなって、なかなかの美味しさになっているのだった。正直、全然期待はしていなかったのだけれど、イケる。このお味で¥250以下とは、明らかにお買い得である。
名前からして美味しそうなこちら。アップル果汁をベースに、ピーチとマンゴーのピューレとはちみつが加えられたジュースになっているのだけれど、名前の通りとろりと甘く、フルーツの存在感があり、非常に美味しいのだった。大好きなお味である。
こちらは新しいマカロンで、画像左側から「パンデピス・オランジュ」「パッション・ショコラ」になっているのだけれど、「パンデピス・オランジュ」はドライフルーツの食感とスパイシーな香りと風味が、「パッション・ショコラ」は爽やかな酸味とマイルドなチョコレートの組み合わせが効果的で、何れも非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y特に、「パンデピス」好きの私としては、「パンデピス・オランジュ」がたまらない!!
「ミルフォイユ・オ・ボジョレー」に引き続き、こちら。先日から気になっていた故、早速買ってみたのである。サックリとした食感のシュー生地に、香ばしくコクのあるナッツのクリームがたっぷりと入っているのだけれど、シュー生地と言いクリームと言い、それはもう、非常に美味しくて、食べている間中幸せを感じられるようになっているのだった。またしてもまいうーY(^○^)Yしつこいようだけれど、何と言う美味しさだろうか!!平べったい輪っかの、ドーナツのような形状の「パリブレスト」とは少々違った形になっているのだけれど、コレはコレで可愛くて大好きである。