「和栗のミルフィーユ」に引き続き、こちら。グリオットチェリーのコンポート、ピスタチオのブリュレ、マスカルポーネのムース、アーモンド生地、ピスタチオの生クリームの組み合わせになっているのだけれど、とにもかくにも、これでもかと言うぐらいの勢いで、ピスタチオ感が抜群であり、グリオットチェリーの爽やかな甘酸っぱさも効果的で、非常に美味しいのだった。ピスタチオ好きにはたまらないお味になっている。
今回食べたのは、こちら。パイ生地、ムースリーヌ、渋皮栗、生クリーム、和栗のクリームの組み合わせになっているのだけれど、香ばしくもあり、まろやかでもあり、ホックリ感もありで、とにかく全体の一体感がよく、非常に美味しいのだった。和栗好きにはたまらないお味になっている。
画像左側から、ピスタチオ、バタークッキー、塩キャラメルリボンの「クイーン・オブ・ナッツ・ピスタチオ」、ソーダ、ヨーグルト、ストロベリーリボンの「ドラえもん・どこでもソーダ」になっているのだけれど、何れも甘くポップなお味で非常に美味しいのだった。サーティワンのアイスは、楽しい気分になれる所がよい。
近頃お気に入りの、こちら。ミルクチョコレート、ヘーゼルナッツ、キャラメルチップ、ロレーヌ産岩塩の組み合わせになっているのだけれど、甘さと香ばしさ、そしてお塩の風味との重なりがよく、非常に美味しいのだった。1枚食べるとまた1枚、と言う具合で、直ぐに食べたくなってしまう故困っている。
先日まで、ケーブルテレビのフジテレビTWOにて放送されていたこちら。録画をしており、夜な夜な観ていた次第なのだけれど、それぞれ個性的なキャラクターで形成された庶務二課の仕事ぶり?がよく、非常に面白いのだった。詳細はこちらにて。初めて観たのだけれど、個人的には宝生舞さんのキャラが好きだったりする。とにかく宝生舞さんが綺麗。突然FAINALから観てしまったのだけれど、その他のシリーズも観てみたい。
新商品のこちら。銀毫茶葉の中から厳選された茶葉と、ミルクの組み合わせになっているのだけれど、まろやかな甘さとコク深さとの相性が抜群で、非常に美味しいのだった。ジャスミンティーが大好きな私としては、大のお気に入りであり、もう3、4回食べていたりする。
こちらは、商品名の通り、オレンジとお紅茶の組み合わせになっているのだけれど、オレンジの爽やかな甘酸っぱさと、お紅茶のコクとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。グミがたまらなく好きになりつつある。
「桜」に引き続き、こちら。ピスタチオのブリュレ、苺、バタークリーム、アーモンドキャラメリゼ、マカロン生地の組み合わせになっているのだけれど、とにかくもう、全体の一体感が抜群で、非常に美味しいのだった。めっちゃ好きやわ、コレ!!とんでもないクオリティーの高さである。ラフカ、恐ろしいお店!!(「ガラスの仮面」風に)そう思わずには居られない。
何とも可愛い見た目の、こちら。桜のムース、苺のジュレ、フランボワーズのクリーム、アーモンドの生地の組み合わせになっているのだけれど、プルンとした滑らかな口当たりで、爽やかな甘酸っぱさになっており、非常に美味しいのだった。桜なのだけれど、苺でもあり、フランボワーズでもあり、とにかく、見た目と同様、可愛いお味になっている。大好きである。
セブンイレブン限定の、こちら。クッキー、チーズ風味のアイス、レモンピール入りレモンソースの組み合わせになっているのだけれど、濃厚なアイスと爽やかな甘酸っぱさのソース、レモンピールのほろ苦さとクッキーの香ばしさとの相性がよく、非常に美味しいのだった。混ぜて食べるのを忘れてしまった故、もっちり感は特になかったりしたのだけれど、サッパリと食べる事が出来るお味になっている。