ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

懐かしいインドの夢を見て(4)

2021-03-31 07:07:43 | エッセー

  朝の瞑想後に瞑想の先生から「マハラジに会いたいか?」と聞かれた。

滞在している修行をしている人達に「アシュラムで最高の指導者のマハラジはご高齢

のためしばらく指導をしていない、ここに滞在している間にぜひお目にかかりたい」

と聞いたことがあった。思いがけない先生の言葉で、私達は「喜んで、ぜひお目にかか

りたい」とお返事をした。長く逗留している人達さえ、まだお目にかかれないマハラジ

にお会いできるなんて・・・私達は何とラッキーなのだろうと思った。

もしかしたら「日本から来て期待通りに修行ができず、その後の観光をパスして

修行をしたいと滞在している3人の指導者」ということで(初めて気づいたが、あれほど

全員に関心を持たれたのは、もしかしたらそれが原因だったのかも)

マハラジもアルナ先生たちからそれをお聞きになり、興味を持たれたのかも知れない。

 私達は先生に案内されて、メディテーションホールの屋上に上がった。

そこには修行者に尊敬されているマハラジが(スワミ、ヨーゲシヴァナンダラ師

その以前すでに日本で「魂の化学」をたま出版から発売)こうもり傘を差してベッドに

座っていらして、ニコニコしながら私達を迎えて下さった。私達は英語で話し、アルナ

先生はマハラジにサンスクリット語?で通訳して下さった。

 私達が日本から来た理由などを聞かれたが、とてもお元気そうに見えたが、しばらく

お話をしていたら突然「マントラを上げようか?」おっしゃった。

 私達は嬉しさより本当に驚いたが、「無論大変光栄です、思いがけないお言葉に

私達はとても驚くと同時に、本当に有りがたく嬉しいです」とお答えした。

 するとそのマントラにはインドの神様か、ブッダを入れるが、3人それぞれ神様を

選んだが、私は破壊と創造とダンスの神様の「シバ神」をお願いした。

 そして私達はそれぞれ一人ずつ、マハラジから祝福を受けて、「世界でただ一つの

マントラ」を授与された。何とラッキーなのだろう。でもこれは修行者達には絶対に

言わないことにしようと、3人でかたく約束をした。

 そのマントラは毎朝必ず唱えているが、そのため、私は比較的幸運なのかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする